[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: login:Penguin [sage] 2019/05/25(土) 23:24:15.85 ID:oaIbSZyq >>3 > nameserverが 127.0.0.53になってるのを > ルーターのゲートウェイアドレスに変えれば > 直りそうだけど、 う〜ん... 俺にはちんぷんかんぷんのこと知ってるのに /etc/systemd/resolved.confって > どうすれば開けて書き換えられるんですか? エディタで開いて編集することは知らんって... やっぱり俺らって体系的にリナックス習ってないから、知識にムラがあるなあ だからこそ、教え合い、支え合うことが大事なんだよなあ〜〜〜 > 2時間ググってターミナルに打ち込んだり > viに打ち込んでもレジストリエディタみたいなの > 出てこないし、ファイルも出てこないし > もうお手上げ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/14
157: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 21:03:21.85 ID:jAWfEAwl >>153 もう貰ってる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/157
242: login:Penguin [] 2019/06/16(日) 21:29:34.85 ID:PtFRv0tg ◆Ubuntu(デスクトップ環境:KDE) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1135161816961638400/pu/vid/1280x720/c5ldwz3LZLWvkI5m.mp4 KDEは高級機向け ◆Ubuntu(デスクトップ環境:GNOME) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1084163538719977472/pu/vid/1280x720/sK1gAuajuSmtDC_J.mp4 ◆Ubuntu(デスクトップ環境:Unity) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1069965928778096641/pu/vid/720x720/sJY_LuDj5SCuk17E.mp4 ◆Ubuntu(デスクトップ環境:LXDE) https://video.twimg.com/ext_tw_video/1086333545117696000/pu/vid/1280x720/u8ANjoRf9zBk1O3M.mp4 LXDEは低スペック・老朽機向け パソコンを起動し、ログイン画面にてパスワードを入れたあと、使いたいデスクトップ環境は歯車ボタンを押して選択して起動する。 インストール仕立ての標準UbuntuにはGNOMEしか入っていないので、あとから他のデスクトップ環境を入れる。 もしくは使用するデスクトップ環境が初めから決まっているなら、Ubuntuフレーバーと総称されるシリーズから好みのカスタマイズ版を入れる。 KDEならKubuntu、LXDEならLubuntu、、などと呼び、数種類が公式フレーバーとなっていて、そのデスクトップ環境にシステムが最適化されているためインストール後の面倒な微調整の必要が無い。 また、Ubuntuの非公式フレーバーの代表にLinux Mintがある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/242
311: login:Penguin [sage] 2019/06/23(日) 01:25:17.85 ID:7SRMD3Mz どう考えても同じやつだろうが。。 なんでわざわざ別キャラに仕立てあげていくのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/311
520: login:Penguin [] 2019/07/15(月) 14:38:26.85 ID:eCYiOL6X >>469の原因はxorgなんかがCPU喰ってsuperpiのCPU使用率がシングルコア全力の50%じゃなく46%程度になってたからだってわかったんだけど ひとつのコアをひとつのプログラムに集中させる事ってできないの? CPUは2コア2スレッドで1コア余ってるんだからできるはずだよね とりあえず優先度変更はしたけど変わらなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/520
635: login:Penguin [sage] 2019/07/28(日) 14:31:13.85 ID:DFo8fSEn Sambaが動いているUbuntu機と稼働中の同じくSMB共有しているFreeBSD間で データの同期をUbuntu側のrsyncコマンドで行おうと思っていますがSMBでrsyncって特殊ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/635
646: login:Penguin [sage] 2019/07/29(月) 12:40:42.85 ID:gljpNGm6 いません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/646
698: login:Penguin [sage] 2019/08/02(金) 09:27:57.85 ID:xjeTQUh+ メーカーのWindowsプリイン機はシリアルナンバーなど必要なく、オンライン認証で完結する Windows10は認証が今までと違うので なので基本Windowsノートは全てWindows10化できるといえる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/698
767: login:Penguin [sage] 2019/08/11(日) 09:00:42.85 ID:FdBQtWRm 長く使える良い工業製品なら中国製を買うのもありと思ってた。 むしろ安いからって百均を愛用して使い捨てにしたり、 子供のおもちゃにしてもプラ製品を買って公園の砂場に放置したりはやめて欲しい。 そういうのは国内にゴミを増やすばかりでなく、 大陸からの空気・海洋・食品の汚染や軍事予算となって返ってくる。 これは12年も前の動画だけどさ、米国人はまあ雇用問題だけ気にしていればいいから いい気なものさ。 https://www.youtube.com/watch?v=pKv6RcXa2UI http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/767
842: login:Penguin [] 2019/08/24(土) 12:41:18.85 ID:5+s8vQsS crontab の中身を crontab つかって cp でばっくあっぷしたいんだけど ↓をコマンドからテストで実行すると 許可がありません となるのはどう対処すればいいの? cp -f /var/spool/cron/crontabs/username /media/username/cron cp: '/var/spool/cron/crontabs/username' を stat できません: 許可がありません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/842
852: login:Penguin [] 2019/08/24(土) 23:33:16.85 ID:5+s8vQsS 須藤さんだんまりなのできみたちの見解は? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/852
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s