[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
405
: 2019/06/28(金)12:09
ID:bjiunncN(1)
AA×
外部リンク:gihyo.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
405: [sage] 2019/06/28(金) 12:09:01.45 ID:bjiunncN 2019年6月28日号 i386の継続についての議論(続) 2019年6月28日 吉田史 https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/201906/28 (前略)あらためてi386サポートに関する修正ステートメントがCanonicalから公開されました。内容としては,「明らかに問題をきたす環境があることを把握したので,i386の multiarch環境は維持する。ただし,長期にわたるソフトウェアメンテナンスの難易度を 下げるためのアプローチは続ける」というものです。 もちろん今後変更される可能性もありますが,19.10以降,次のような形態になる見込み です。 ・i386のインストールイメージは提供されない(すでに実現済み)。 ・i386のライブラリ(や,場合によっては実行バイナリ)のうち,ごく限定されたものに ついては提供を継続する。目的は主としてWINE,Ubuntu Studio,そしてゲームといった ソフトウェア資産について,「i386でしかバイナリが提供されないソフトウェアを動かす ための環境」を実行するためのもの。 ・コンテナ技術を用いた延命プランの可能性についてコミュニティと協働を続ける。しかし, このプランによるi386実行環境提供プランはまだ先。 ……より短く言うと,「amd64環境にi386版に由来するバイナリを同居させる」ために必要な ものは維持するというプランが,少なくともUbuntu 20.04 LTSまでは採用されることに なります。(後略) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/405
年月日号 の継続についての議論続 年月日 吉田史 前略あらためてサポートに関する修正ステートメントがから公開されました内容としては明らかに問題をきたす環境があることを把握したのでの 環境は維持するただし長期にわたるソフトウェアメンテナンスの難易度を 下げるためのアプローチは続けるというものです もちろん今後変更される可能性もありますが以降次のような形態になる見込み です のインストールイメージは提供されないすでに実現済み のライブラリや場合によっては実行バイナリのうちごく限定されたものに ついては提供を継続する目的は主として そしてゲームといった ソフトウェア資産についてでしかバイナリが提供されないソフトウェアを動かす ための環境を実行するためのもの コンテナ技術を用いた延命プランの可能性についてコミュニティと協働を続けるしかし このプランによる実行環境提供プランはまだ先 より短く言うと環境に版に由来するバイナリを同居させるために必要な ものは維持するというプランが少なくとも までは採用されることに なります後略
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 597 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.040s