[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
38: 2019/05/27(月)02:20 ID:/SUBr+dz(1) AAS
>>36
trashrmとかかな
39: 2019/05/27(月)02:38 ID:+7JPn7QW(2/3) AAS
ありがとうございました。
マウント時にUID1000で解決しました。
40: 2019/05/27(月)02:39 ID:+7JPn7QW(3/3) AAS
外部リンク:askubuntu.com
一応ご参考に。
41: 2019/05/27(月)16:11 ID:BH4qKePS(1) AAS
動画再支援とかさ ウインドウズといっしょにしようと 思うのやめようよ?
それよりさ
リナックスならではの 楽しみを見つけようよ
じゃ、矛盾してるけど、きのうの動画再支援の続きやるよ?
これはゲームとしてやるんだから。ネトゲとしてね。だから君らとはちょっと違うんだよ。
42(1): 2019/05/27(月)16:34 ID:dV/DwTTq(1) AAS
今日の改行=デル男≒志賀慶一
ID:BH4qKePS
43: 2019/05/27(月)16:34 ID:mhieC5Sh(1) AAS
うるせえよ
44: 2019/05/27(月)23:20 ID:+pxhISad(1) AAS
UbuntuMATE使ってるもんだが、今日、仕事から帰宅後Spotifyをインストール
難しかった。
日本語化できたものの漢字・いろは・カタカナ入力ができんな
45(2): 2019/05/28(火)00:21 ID:kfJZND3/(1/6) AAS
オンボ(intelHD530)だとwindowsに比べて半分くらいのパフォーマンスなんだけど・・・
なんでここまで差が出るんだ?
いくらなんでもひどい・・・
46: 2019/05/28(火)00:52 ID:gQVFaYm2(1) AAS
オンボなら素直にXubuntuとかLubuntuにしなよ
47: 2019/05/28(火)01:07 ID:5QN7kECk(1) AAS
改行=デル男≒志賀慶一について
志賀慶一氏による機械翻訳の混入 (ライセンス違反) 問題まとめ
外部リンク:www65.atwiki.jp
「改行=デル男(志賀慶一に深く関わりのある5ch荒らし)」についてまとめ
外部リンク:www65.atwiki.jp
48: 2019/05/28(火)02:08 ID:JuA1ZsRz(1) AAS
改行さんはもうすぐ逮捕されますね新宿ワタナベダイバクショウ
49: 2019/05/28(火)02:32 ID:opTWfJYw(1) AAS
そんなことよりUbuntuユーザーなら志賀慶一を祭り上げるべきじゃねえ?
50: 2019/05/28(火)02:36 ID:XT6Dy8Db(1) AAS
血祭りにあげる?
51: 2019/05/28(火)10:05 ID:1QEUk55u(1) AAS
>>45
Windowsがいかに低スペックや貧乏人に優しいかという証左だね
Linuxの開発者ってどいつもこいつも小金持ちの坊っちゃんぽい
52: 2019/05/28(火)10:55 ID:kfJZND3/(2/6) AAS
それにしてもパフォーマンス半分ってのは何かの間違いじゃ?
僕が知らないだけでパフォーマンスアップする方法があるのでは?
53(1): 2019/05/28(火)18:15 ID:u3tadJB8(1/2) AAS
半分て何のソフトで比べてるの?
54(1): 2019/05/28(火)22:39 ID:L6EZ0MKd(1) AAS
デュアル環境なんだけど、メインで使っていきたいので別ドライブにUbuntu移動させたいんだけど、最速で安全な方法ってある?
Redo backupとかClonezillaとか使えばいいかな?
55(1): 2019/05/28(火)22:47 ID:kfJZND3/(3/6) AAS
>>53
Retroarch
コアによってはフレームレートが半分以下しか出ない
56: 2019/05/28(火)23:04 ID:u3tadJB8(2/2) AAS
>>55
プロセス実行優先度上げても?
57: 2019/05/28(火)23:27 ID:kfJZND3/(4/6) AAS
そんな事で改善するの?
もうグラボ載つけちゃったから今度外した時に試してみるわ
58(1): 2019/05/28(火)23:37 ID:IYwwXrKd(1/2) AAS
Retroarchに関してはコアの作りが雑だとそうなる
いわゆるマルチプラットフォームのミドルウェアだから
その辺りが最適化されてるのは
mednafenベースのbeetleか、snes9xくらいのものだよ。
それ以外はほぼハードウェアアクセラレーション前提なので、オンボだと死ねる
59: 2019/05/28(火)23:43 ID:kfJZND3/(5/6) AAS
試してみたけど変わらないすね
残念
60: 2019/05/28(火)23:47 ID:kfJZND3/(6/6) AAS
>>58
snes9xも半分くらいしか出ない・・・
61: 2019/05/28(火)23:49 ID:o4psthJW(1) AAS
ここ数日の議論を見てると、Intel HD Graphicsよりもローエンドでもいいから
NVidiaのグラボ積むほうがいいのかな?Linuxの場合。
62: 2019/05/28(火)23:55 ID:IYwwXrKd(2/2) AAS
物理的にCPUコアが死にかけてる可能もある
snex9xで半分くらいとか言われても、比較しないとよくわからんので
もっと具体的に示してくれないとと何とも言えない
63(2): 2019/05/29(水)00:03 ID:c23A6UEC(1/4) AAS
> 物理的にCPUコアが死にかけてる可能もある
それはないと思います
ドライバはGL、フルスクリーン、Run-aheadオン、その他設定も同じ
それで倍速を使うとwindowsは630fps出るのに対しlinuxは250fpsしか出ない
64: 2019/05/29(水)00:08 ID:c23A6UEC(2/4) AAS
CPUはpentiumG4500
65: 2019/05/29(水)01:54 ID:Fg7kWe4v(1) AAS
>>63
Windows でいいのでは。メーカーは一般デスクトップ向けにはあまり興味(旨味)が無いのでそんなもんです。
いくら野良人が頑張って解析して最適化したとしても本家にかないません。
66: 2019/05/29(水)05:16 ID:JdBhGnp2(1) AAS
>>54
クローン作るならddで出来るよ。
ただし、UUIDもクローンされちゃうから
デュアルブートするならUUID作り変えないとだめだけど。
67(1): 2019/05/29(水)09:49 ID:t6f7AbpH(1) AAS
内蔵gpuならintelのプロプラドライバあると思ったけど
Windowと性能差あるの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 935 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s