[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: login:Penguin [sage] 2019/05/25(土) 23:18:15.66 ID:7kSrWobm いや普通Chromeで十分 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/13
14: login:Penguin [sage] 2019/05/25(土) 23:24:15.85 ID:oaIbSZyq >>3 > nameserverが 127.0.0.53になってるのを > ルーターのゲートウェイアドレスに変えれば > 直りそうだけど、 う〜ん... 俺にはちんぷんかんぷんのこと知ってるのに /etc/systemd/resolved.confって > どうすれば開けて書き換えられるんですか? エディタで開いて編集することは知らんって... やっぱり俺らって体系的にリナックス習ってないから、知識にムラがあるなあ だからこそ、教え合い、支え合うことが大事なんだよなあ〜〜〜 > 2時間ググってターミナルに打ち込んだり > viに打ち込んでもレジストリエディタみたいなの > 出てこないし、ファイルも出てこないし > もうお手上げ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/14
15: login:Penguin [sage] 2019/05/25(土) 23:25:10.88 ID:oaIbSZyq >>13 あとで教えてくださいっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/15
16: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 01:01:12.10 ID:FNU2Piqb やりましたっ Accelerated video decode is available!! Chromium へようこそ で Google アカウントで Chrome にログインしない場合のメリットを教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/16
17: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 01:01:41.97 ID:FNU2Piqb 次はゲームや動画のテストします http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/17
18: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 01:02:21.89 ID:y7ScezO9 今日の改行=デル男≒志賀慶一 ID:FNU2Piqb http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/18
19: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 01:02:51.05 ID:FNU2Piqb Graphics Feature Status Canvas: Hardware accelerated Flash: Hardware accelerated Flash Stage3D: Hardware accelerated Flash Stage3D Baseline profile: Hardware accelerated Compositing: Hardware accelerated Multiple Raster Threads: Disabled Native GpuMemoryBuffers: Software only. Hardware acceleration disabled Out-of-process Rasterization: Disabled Hardware Protected Video Decode: Unavailable Rasterization: Software only. Hardware acceleration disabled Skia Renderer: Disabled Surface Control: Disabled Surface Synchronization: Enabled Video Decode: Hardware accelerated Viz Service Display Compositor: Enabled Viz Hit-test Surface Layer: Disabled WebGL: Hardware accelerated WebGL2: Hardware accelerated http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/19
20: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 01:14:06.36 ID:FNU2Piqb 2. From the Chrome installation directory (probably /opt/google/chome or something similar), copy libwidevinecdm.so into ~/.config/chromium. 3. Restart Chromium. もできたぞっ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/20
21: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 02:01:03.11 ID:FNU2Piqb た... 助けてー どんなにガンバってもChromium でGoogleアカウントに同期できないよお〜〜〜 404エラーってなるよお http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/21
22: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 02:01:33.78 ID:FNU2Piqb それに画面もチカチカするよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/22
23: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 02:22:21.56 ID:OS0MZsEN おちんちんを高速でしごくんだ! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/23
24: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 03:13:11.08 ID:w/UZaDy9 Chromium betaの同期エラーはAPIキーを設定してないからだろう ググれば手順は出てくるが細かいとこが記事と変わってるかもしれない あと若干メンドクサイ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/24
25: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 03:31:08.34 ID:FNU2Piqb >>24 ありがとう。明日また http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/25
26: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 10:51:22.44 ID:FNU2Piqb ubuntuでchromium-betaのAPIキーを設定する http://ryusan.blog.shinobi.jp/chrome%20chromium%20beta/ubuntu%E3%81%A7chromium-beta%E3%81%AEapi%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B 症状: googleアカウントにログインできない、 「APIが欠落しています〜」と言う1文が出てくる ================================================================================= 1, ・https://groups.google.com/a/chromium.org/forum/?fromgroups#!forum/chromium-dev から「投稿するにはグループに参加してください」を押して参加する。 メールを受け取らないようにするには人形アイコンから「メール配信設定」で 「更新情報をメールで通知しない」に設定して「保存」を押す 2,・https://cloud.google.com/console からプロジェクトを作成する。名前は適当でOK 以上まで できました。残りはあとで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/26
27: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:19:41.97 ID:FNU2Piqb ・APIを有効にする ○…Chrome Remote Desktop API ○…Chrome Spelling API ○…Chrome Suggest API ○…Chrome Sync API ○…Chrome Translate Element ○…Chrome Web Store API ○…Safe Browsing API ○…Speech API ○…Google Maps Time Zone API ○…Google Now For Chrome API ○…Google+ API このあたりを有効にしておけばいいと思う。 微妙に名前が変わっていたりするのでそのへんは気をつけて。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/27
28: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:28:13.53 ID:mdf+0/jI firefoxでYouTubeの再生支援の効かせ方教えてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/28
29: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:35:52.55 ID:34llk0DY ライセンス違反をやらかしたり、オフィシャルサイトまがいのページを濫造したりするからGoogleからリジェクトされてるんじゃね? 【ふうせん】OSS翻訳騒動の経緯と問題点【志賀慶一】 ttp://wicachi.com/archives/2017_02_26_1064591617.html http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/29
30: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:49:01.91 ID:FNU2Piqb ・まずOAuth認証キーを作る メニューから「API Manager」⇒「認証情報」⇒「OAuth同意画面」タブを開き、 「ユーザーに表示するサービス名」に適当な名前を入力し、「保存」ボタンで保存 「認証情報」ページに移動するので「新しい認証情報」→「OAuthクライアントID」→ 「アプリケーションの種類」を「その他」にし、名前は適当で、「作成」を押す。 この時点でクライアントID、クライアントシークレットキーが出来る ================================================================================= このあたりの作業で、そのあまりの煩雑さにアホらしくなってきた ○…Chrome Remote Desktop API ○…Chrome Spelling API まで認証キーを作った段階で、退転することを決断。 ================================================================================= というのは、chromium-beta をこうまでして、クロームに近づける必要はないのではないか? このまま動画再生支援が可能な状態で、「同期」を捨てればいいのではないか? サブサブ第三ブラウザとしておいておく。そのうちに別の道、最適の道が見つかるであろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/30
31: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:49:57.32 ID:FNU2Piqb いままでの作業を逆時に戻していく http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/31
32: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:50:48.48 ID:FNU2Piqb >>28 > firefoxでYouTubeの再生支援の効かせ方教えてください firefoxでYouTubeの再生支援が 効いているのか否なのか? それさえわかりません。 どこを見たらわかるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/32
33: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:53:06.84 ID:FNU2Piqb 1、認証キーを削除 2,Chrome Remote Desktop API 等を無効化 作業時間2分 天才児〜〜〜〜 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/33
34: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 12:58:58.86 ID:FNU2Piqb 動画再生支援のきかないChromium三兄弟 Chromium ベータ郎 Chromium クローム次郎 Chromium Vivaldi三郎 判決 : 死刑!! 即座にぶっこ抜き http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/34
35: login:Penguin [sage] 2019/05/26(日) 16:40:59.39 ID:+PH+7M94 頑張れ、頑張れ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/35
36: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 00:50:20.06 ID:+7JPn7QW NTFS上のファイルを削除した際に、ゴミ箱とかに入れる方法ありませんかね。Winとの共有ファイルを削除する際に、一発勝負になってしまうので…。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/36
37: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 00:54:23.99 ID:3dnNmsJv >>36 作業用のディレクトリと分ければ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/37
38: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 02:20:27.21 ID:/SUBr+dz >>36 trashrmとかかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/38
39: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 02:38:24.31 ID:+7JPn7QW ありがとうございました。 マウント時にUID1000で解決しました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/39
40: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 02:39:12.35 ID:+7JPn7QW https://askubuntu.com/questions/262817/unable-to-find-or-create-trash-directory 一応ご参考に。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/40
41: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 16:11:42.96 ID:BH4qKePS 動画再支援とかさ ウインドウズといっしょにしようと 思うのやめようよ? それよりさ リナックスならではの 楽しみを見つけようよ じゃ、矛盾してるけど、きのうの動画再支援の続きやるよ? これはゲームとしてやるんだから。ネトゲとしてね。だから君らとはちょっと違うんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/41
42: login:Penguin [sage] 2019/05/27(月) 16:34:04.28 ID:dV/DwTTq 今日の改行=デル男≒志賀慶一 ID:BH4qKePS http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 960 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s