[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
127: login:Penguin [sage] 2019/05/31(金) 20:49:13.24 ID:okqHxtmx >>123 GUI画面使わなきゃ良いんじゃなイカ? >>126 まぁWEPしか使えない時は、仕方が無い場合もあるよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/127
128: login:Penguin [] 2019/06/01(土) 19:59:15.79 ID:ArJho4Ez Linuxのパッケージ管理ツール「apt」に脆弱性、中間者攻撃が可能に--パッチ公開 2019年01月24日 12時15分 https://japan.zdnet.com/article/35131723/ 過去スレ検索してもこんな大問題が一切話題になってないけどどうなってんの? このスレほんとに人いるのか? 運営が一人で自演してんじゃねーのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/128
129: login:Penguin [sage] 2019/06/01(土) 20:04:23.77 ID:KClZyZU0 >>128 >このバグの最大限のリスクを考慮し、すでにDebianおよびUbuntu向けにパッチが公開されている。 って書かれてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/129
130: login:Penguin [] 2019/06/01(土) 20:07:46.49 ID:ArJho4Ez 公開されてるからですむ話じゃないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1541908032/ 過去スレ見てみろ この話ふってる奴がいるけどこんな重大な話をみんな総スルーしてるから 不自然すぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/130
131: login:Penguin [] 2019/06/01(土) 20:10:01.94 ID:ArJho4Ez 昔の2chのキャッチコピー「夜のおかずからハッキングまで」とあるようにここの運営は攻撃する側 だから都合が悪くて話をスルーしたんじゃないの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/131
132: login:Penguin [sage] 2019/06/01(土) 20:19:16.74 ID:zXS/JeGo >>123 解像度の設定が悪いからだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/132
133: login:Penguin [sage] 2019/06/01(土) 21:19:01.24 ID:joJcjgSu >>6 DNS設定(名前解決)でやっぱり当たってた、 おかげさまで書き換えて接続出来ました。 再起動させると元に戻るので16.04に戻しました、 何事もなくフツーに使えるので最高です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/133
134: login:Penguin [sage] 2019/06/01(土) 23:27:12.72 ID:N80wefKh >>130 一般のデスクトップ利用者の大半には影響無いからじゃないかな この攻撃が成り立つ状況にデスクトップユーザーはほぼいない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/134
135: login:Penguin [sage] 2019/06/01(土) 23:54:14.00 ID:qJikaXbr 最近Snapでfastっていうネットワーク速度確認コマンド入れたんだけど、好きだわ。単純に速度表示されるだけだけど、好きだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/135
136: login:Penguin [] 2019/06/02(日) 00:26:49.30 ID:1l5gaQGm 私も18から16.04で安定動作していますわ、 別に遅くもないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/136
137: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 05:22:49.05 ID:b8e4+k4D WSLってPOSIX APIをWindows APIに変換してるってことなんだよね? そんなことできるならさ 逆にWindows APIをPOSIX APIに変換するようなソフトを作れば Windowsのソフトをlinuxでサクサク動かせるんじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/137
138: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 05:28:32.31 ID:b8e4+k4D Wineじゃん 赤っ恥 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/138
139: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 09:40:45.47 ID:xzVkN9tb >>134 そうなの? 記事元では「ではこれは実際、どれほど悪い状況なのだろうか?一言で言えば、悪い。」とまで書かれてるんだけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/139
140: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 10:46:50.16 ID:j4/4VvD1 それの影響を受けるのは、悪意のある人間により作成されたパッケージをインストールするとき。 ネット上に転がっているコンパイル済みのパッケージを利用する場合は、今まで以上に注意してね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/140
141: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 13:34:20.62 ID:LNYlzEbz アップデートしてないシステムでって条件も付くやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/141
142: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 19:01:40.66 ID:YB5mogwb APTのやつは結構早めにパッチきたし騒ぐものでもなかったわw ただネタになるからapt upgradeでaptを更新するスクショだけ撮ったのを覚えてる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/142
143: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 19:15:31.86 ID:xzVkN9tb >>140 言ってる事と全然違うじゃん >これはネットワークの中間者(または悪意のあるパッケージミラー)が任意のパッケージをインストールするマシン上でrootとして任意のコードを実行することを可能にします >aptとミラーの間に中間者として入り込んだ攻撃者に悪用されて、HTTP接続に悪意のあるコンテンツを挿入されかねない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/143
144: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 19:19:15.69 ID:xzVkN9tb Debianのミラーは西村ひろゆきと関係の深いさくらインターネットがやってて西村と言えば2chだけど https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/internet/1187578870/82 このスレに2chの運営が中継サーバーのパケット盗聴やってるって話があってちょっと気になったんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/144
145: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 19:22:13.94 ID:xzVkN9tb 2chの運営が個人情報集めて利用者のストーカーやってるのは検索すれば出てくるけど 今回の脆弱性も運営が関わってるんじゃないかって不安になっちゃってさ linux板でこの話題は不自然なくらいスルーされてたし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/145
146: login:Penguin [sage] 2019/06/02(日) 19:49:48.01 ID:tNzD8UI2 つまりaptの脆弱性は2ch運営が仕込んだって主張ですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/146
147: login:Penguin [] 2019/06/02(日) 22:32:50.40 ID:Gybu0a6o 英語読めない馬鹿がAPTの脆弱性で騒いでいたのは覚えている。 多くの人は修正後に知った程度。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/147
148: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 06:47:48.76 ID:VDgX7SsS >>147 >英語読めない馬鹿 Web翻訳家志賀慶一氏 「Web翻訳を使うことを馬鹿にすべきではない(・~・)」 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/148
149: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 11:02:35.28 ID:KsA48Lop Tverの動画が再生できなくて困ってるんだけど同じような人居る? https://tver.jp/ ChromeもFirefoxも再生ボタン押しても反応しないんだよね 先週かその前ぐらいまでは普通に見れたんだけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/149
150: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 11:10:18.79 ID:aJNtulxK >>149 確認した。確かに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/150
151: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 11:51:21.69 ID:jVQCcRpr >>149 User Agent を偽装したら再生できた。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/151
152: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 11:59:21.82 ID:KsA48Lop やっぱUA変えなきゃダメか ありがと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/152
153: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 18:10:16.61 ID:n+WlGVOU 【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える https://pbs.twimg.com/media/D8H-MV-UIAE5M4C.jpg ? スマホでたいむばんくを入手 ? 会員登録を済ませる ? マイページへ移動する。 ? 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き) 今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手 クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます 数分の作業で終えられるので是非ご利用下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/153
154: sage [] 2019/06/03(月) 19:05:04.42 ID:1eP9rmzc >>147 このスレで? 過去スレ確認したけど全く話題になってないんだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/154
155: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 19:55:25.32 ID:A9JCkUNe >>151 なぜUAで弾かれるようになったのか気にはなるね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/155
156: login:Penguin [sage] 2019/06/03(月) 21:02:43.11 ID:1eP9rmzc なぜUAで弾かれるようになったのかより、なぜ>>128みたいな重要なニュースが無視されたのかの方が気になるね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/156
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 846 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s