[過去ログ]
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
69: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 13:16:50.37 ID:4ntaMMNt 4K60fpsの動画を再生するとカクカクしてしまうのですがなぜでしょうか? グラボはGTX1060でドライバーインストール済み、 lspci | grep -i nvidia で確認するとNVIDIAうんたらと出るので認識されていると思います プレーヤーは最新のVLCです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/69
70: login:Penguin [] 2019/05/29(水) 14:51:20.41 ID:c23A6UEC intelのドライバーってi965-va-driverだろ? これnvidiaドライバと違ってデフォで入るから「追加のドライバー」には表示されないだろ 前スレひでーな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/70
71: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 15:20:00.06 ID:z08HyFe5 >>69 ドライバーのバージョンが古いとか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/71
72: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 15:31:24.64 ID:qzwFGl8A i965-va-driverってプロプラドライバなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/72
73: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 15:43:53.88 ID:yY6neBtT 動画再生支援の話してなくね? なんでこの流れでVA-API? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/73
74: login:Penguin [] 2019/05/29(水) 16:09:30.11 ID:c23A6UEC 間違った事言ったか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/74
75: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 18:33:50.40 ID:rNP/5RO5 JDとJDimを併存させる(データや設定を共有しない)ためには環境変数によるキャッシュディレクトリの設定が必要です。 (通常の起動を参照) やり方わからぞ! 元の jd をぶっこ抜くのか? 212 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/29(水) 18:32:09.49 ID:rNP/5RO5 (6) 元からあるjd の抜き方がわかりません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/75
76: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 18:57:03.12 ID:AgzpJ0X1 今日のデル男=改行ガイジ ID:m0m6lRFg ID:rNP/5RO5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/76
77: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 19:20:07.93 ID:oSakjfBI JDは起動した瞬間に落ちるから、入れられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/77
78: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 20:00:34.32 ID:rNP/5RO5 >>77 > JDは起動した瞬間に落ちるから、入れられない。 それってビルドが失敗してるだけじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/78
79: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 21:15:59.98 ID:1Sg3KEGF 大惨事になる可能性があるので分からない人は試さないでね。 試すのが怖いんだけど↓これって非常に危険じゃないっけ? http://note.onichannn.net/archives/2431 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/79
80: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 23:12:40.66 ID:pDIFjV6r >>79 場合によっては危険だね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/80
81: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 23:49:18.63 ID:rNP/5RO5 アカウントへのフルアクセス サイトやアプリにアカウントへのフルアクセスを許可した場合、そのサイトやアプリは Google アカウントのほぼすべての情報を読み取り、変更できます。アカウントへのフルア クセスとは、サイトやアプリがお客様の情報の読み取りやコピー、編集、削除のほか、新し い情報の作成を実行できることを指します。なお、フルアクセス権を持つサイトやアプリで も、パスワードの変更、アカウントの削除、は行えません。 ヒント: アカウントへのアクセス権を付与したすべてのサイトとアプリのリストは Google ア カウントで確認できます。サイトやアプリのアクセス権を一括で簡単に管理できるよう、 サードパーティ製アプリと一緒に Google アプリも表示されます。たとえば、Mac パソコン 用にダウンロードした Google Chrome アプリに、アカウントへのフルアクセス権があると表 示されることがあります。Google では、お客様のデータのプライバシーとセキュリティを 保護しています。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/81
82: login:Penguin [sage] 2019/05/29(水) 23:50:20.43 ID:rNP/5RO5 サイトやアプリのアクセス権を削除する Google アカウントに移動します。 左側のナビゲーション パネルで [セキュリティ] を選択します。 [アカウントにアクセスできるサードパーティ アプリ] パネルで [サードパーティによるアクセスを管理] を選択します。 削除するサイトやアプリを選択します。 [アクセス権の削除] を選択します。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/82
83: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 07:35:49.75 ID:GyeuhuZi >>79 ホームでやったら綺麗になりそう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/83
84: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 07:51:36.67 ID:ecaKsJEK >>79 rm .??* の間違いじゃね? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/84
85: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 12:38:28.94 ID:WXK2py8Q >>79 指定のディレクトリのドットで始まるファイルを消すだけじゃね カレントディレクトリのドットとは違うし、どういう危険があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/85
86: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 13:02:44.92 ID:QfM2Bt2q . プラス ワイルドカード になるか (.*)の正規表現 になるかじゃないのした http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/86
87: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 16:52:30.15 ID:7/4ESnIK >>85 .や..はもともとディレクトリのハードリンクだから、本来普通のドット始まりのディレクトリと同じ扱い (だから.*で.や..も含むのが一般的) また、rm側でそれらを特別視するとは限らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/87
88: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 17:10:47.18 ID:HFF3drbN >>79 >>85 /a/b/c/と/a/b/d/があるときに/a/b/にいるとして、coreutilsのrmは rm -r c/.* としても c/.. は無視されるからー応安全。 でも、rm -r c/.*/d だと c/../d が無視されない。 つまり /a/b/d/ も消えるから要注意。 あと、chmod -R とかは c/.. も無視しない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/88
89: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 18:46:29.44 ID:6H2laBWV ひどい目にあった記憶があるよrootで rm -rf どっとあすた。どっとどっとを消しに行ってくれた Lunuxじゃないけど、IBM の AIX 3.1.6 とかじゃなかったかなー90年代頭くらい 確認なしでHDDを消去してくれたMS-DOS2.11の format.com にも恨みある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/89
90: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 18:57:50.58 ID:t08pu9dh virtualboxにubuntu入れてテストしてみたら確かにスキップしました的なメッセージでて、 .と..は無事だったな。 俺も昔ひどい目に合ったことあるんで、それ以来試そうとも思わなかった。 尚、環境によってはやばいかもしれないのでメインの環境で試すのは薦めない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/90
91: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 20:13:22.67 ID:ecaKsJEK >>88 echo rm .* こうゆうクセが大事だから覚えとけよルーキー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/91
92: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 20:15:25.15 ID:ecaKsJEK >>88^H^H^H^H http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/92
93: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 22:07:27.72 ID:PLGN5zrC 10より16のがいいんかね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/93
94: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 22:20:26.42 ID:PFjokCrv (ツ) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/94
95: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 22:28:18.36 ID:UtVpf8yg df-hコマンドで ディスク使用量50%以上の結果だけ出すのってどうやるのか教えて頂きたいです http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/95
96: login:Penguin [] 2019/05/30(木) 23:07:50.28 ID:c58oZO6o sudo rm -rf / http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/96
97: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 23:14:26.07 ID:KlqY+kQL df -h | grep -E ' ([5-9][0-9]|100)% ' ではいかが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/97
98: login:Penguin [sage] 2019/05/30(木) 23:31:37.62 ID:1PAO0d1U 宿題は自分でやろうよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1558706722/98
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 904 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s