[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
837
(1): 2019/08/23(金)22:25 ID:mUEFQSv+(1/2) AAS
勉強するだけならわざわざPCを別に組まなくともHyper-Vとかで適当に仮想マシンで動かした方が早い
838: 2019/08/23(金)22:35 ID:+fz9/1e0(2/2) AAS
>>836
別にホームでなんでも デフォルトであるでしょ
Linuxだとすこし手間かかるかもね

俺は仕事でLinux使ってるけど好きなの使えば良いと思うよ
839
(1): 2019/08/23(金)23:37 ID:D8qNRRMO(1) AAS
>>837
WSL2
840: 2019/08/23(金)23:44 ID:mUEFQSv+(2/2) AAS
>>839
道具として使うならそれでいいけど勉強目的だと独立した環境の方が混乱がないと思うな
841: 2019/08/24(土)00:25 ID:kXsdXaLX(1) AAS
楽な構成はwsl-1 <-- Hyper.is で操作。
docker on Windows動作。
hyper.isの分割コンソール一つをcmdでdocker操作。
amd64/Ubuntu:latestを動作させて/etc/init.d/ssh start
ルートでもいいけど adduser hogeとかして創る
pass authでもいいけどno passでpublic key authして.ssh/に入れたり、sshpass で指定したりしてsshログインを簡単にしておけばいい。
842: 2019/08/24(土)12:41 ID:5+s8vQsS(1/6) AAS
crontab の中身を crontab つかって cp でばっくあっぷしたいんだけど ↓をコマンドからテストで実行すると 許可がありません となるのはどう対処すればいいの?

cp -f /var/spool/cron/crontabs/username /media/username/cron
cp: '/var/spool/cron/crontabs/username' を stat できません: 許可がありません
843
(1): 2019/08/24(土)13:58 ID:O1Bj9pSE(1) AAS
須藤さんでやる
844: 2019/08/24(土)14:28 ID:OLVEkC+v(1) AAS
助けて須藤さーん!
845: 2019/08/24(土)14:54 ID:5+s8vQsS(2/6) AAS
すでにWindowsがはいってるHDDにUbuntuいれたいのですがどうすればいのですか?
とりざるUbuntuのisoをUSBに入れてPCに差し込んで起動したけどWinが起動するのですが
846
(1): 2019/08/24(土)14:57 ID:q4uk/mD6(1) AAS
PCのバイオス設定で、
USBの起動を一番に設定して
再起動。
847: 2019/08/24(土)19:30 ID:5+s8vQsS(3/6) AAS
>>846
ありがとう!

>>843
パスはいつにゅうりょくするの?
848: 2019/08/24(土)22:17 ID:PCm4ixBS(1) AAS
ぱすいらんとちゃうか うぶんとは
849: 2019/08/24(土)22:35 ID:5+s8vQsS(4/6) AAS
ぱすいらんてまじ?
それおかしくね?
850: 2019/08/24(土)23:14 ID:weorBMBu(1) AAS
それはおかしいよね、須藤さんに聞いてみよう
851: 2019/08/24(土)23:32 ID:5+s8vQsS(5/6) AAS
いやパスいらんておかしいでしょ
852
(1): 2019/08/24(土)23:33 ID:5+s8vQsS(6/6) AAS
須藤さんだんまりなのできみたちの見解は?
853: 2019/08/24(土)23:36 ID:zQiX2hhr(1) AAS
おそらく蝶ネクタイ型聴診器が壊れてる
854: 2019/08/25(日)08:31 ID:DMGjaFS8(1) AAS
須藤さんの管理者権限でできないなら、その世界がこわれてるだろ
855: 2019/08/25(日)09:35 ID:OE12xmMJ(1/2) AAS
UBUNTU 18 LTS 入れたけど
マウスのカーソルまわりがチラチラするんだけどなにこれ?
856: 2019/08/25(日)10:08 ID:OE12xmMJ(2/2) AAS
やっぱマウスカーソルの表示変だな
そういう不具合報告されてないの?
857: 2019/08/25(日)10:53 ID:yTue4EjU(1) AAS
>>852
須藤さんはともかく、自分のcrontabをコピーするだけなら

crontab -l > <適当なファイル名>

でいいだろ
858
(2): 2019/08/25(日)12:33 ID:1lZRneU8(1) AAS
何でWindowsってあんな重いの?
メモリ2GBでもMintならFirefox開きながら動画見てGIMP開いても余裕なのに、Windowsはブラウザの動作すらカクカク。
これさえ無ければ、使いやすいWindows一択なんだが。
859: 2019/08/25(日)12:50 ID:aqu2eeV3(1) AAS
>>858
そういうことはWindows板で聞いたほうがいいんじゃないかな
なにか解決法があるかもしれない
860: 2019/08/25(日)13:26 ID:b2p+TNtd(1) AAS
>>858
GIMPだからだよ。Windows版のGIMPはクソ
861
(1): 2019/08/25(日)15:37 ID:7W8rfqO/(1) AAS
バックグラウンドしっかりみろ。
gimpはgnuのツールなんだからLinuxに最適化されている
あとLinuxミントでも裏で動いているのがgnome2相当のmateなら初期メモリは食わないだろう
逆にWindows側では常駐アプリケーションがあるのかってところだ。

windowsが重いだのlinuxが軽いだのは有り得ない
windowsで何を動かしてどういう構成になっているか、linuxでsystemdがどれだけ動いているのか、wm,dm,desktop environmentは何なのか?
レンダリング負荷やGPU支援、アニメーション効果諸々の総合でそれらの結果が出ているに過ぎない
862
(3): 2019/08/25(日)19:25 ID:Piyp582L(1) AAS
Ubuntu18.04LTSから19.04にアプデして大幅な違いってある?
あと、得することと損することってある?
863: 2019/08/25(日)22:13 ID:9m+gwtfA(1) AAS
得することは新しいってことぐらいで損することはテスト版で何かしら不具合有っても文句言わないでねってこと
864
(1): 2019/08/25(日)22:54 ID:MTTHfHES(1) AAS
>>862
GUI部分の違いはあんまり無い。
テーマが違うので見た目は結構変わってるけど。
得って点はソフトのバージョンが新しいってことかな。
損なのはサポート期間が短いから次の19.10が出たらアップグレード必須な点か。
あとソフトによっては18.04に対応してても19.04には対応していないものもあるかもしれない。
865
(1): 2019/08/26(月)00:52 ID:mpD0D6Sp(1) AAS
みんな、上手いことまとめるね。
866
(1): 2019/08/26(月)12:06 ID:Kcz7ZRi1(1) AAS
>>862
18.04LTSは今後8年以上使うことも可能
19.04は今後8ヵ月ぐらいしか安全に使えない
1-
あと 136 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s