[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54(1): 2019/05/28(火)22:39 ID:L6EZ0MKd(1) AAS
デュアル環境なんだけど、メインで使っていきたいので別ドライブにUbuntu移動させたいんだけど、最速で安全な方法ってある?
Redo backupとかClonezillaとか使えばいいかな?
55(1): 2019/05/28(火)22:47 ID:kfJZND3/(3/6) AAS
>>53
Retroarch
コアによってはフレームレートが半分以下しか出ない
56: 2019/05/28(火)23:04 ID:u3tadJB8(2/2) AAS
>>55
プロセス実行優先度上げても?
57: 2019/05/28(火)23:27 ID:kfJZND3/(4/6) AAS
そんな事で改善するの?
もうグラボ載つけちゃったから今度外した時に試してみるわ
58(1): 2019/05/28(火)23:37 ID:IYwwXrKd(1/2) AAS
Retroarchに関してはコアの作りが雑だとそうなる
いわゆるマルチプラットフォームのミドルウェアだから
その辺りが最適化されてるのは
mednafenベースのbeetleか、snes9xくらいのものだよ。
それ以外はほぼハードウェアアクセラレーション前提なので、オンボだと死ねる
59: 2019/05/28(火)23:43 ID:kfJZND3/(5/6) AAS
試してみたけど変わらないすね
残念
60: 2019/05/28(火)23:47 ID:kfJZND3/(6/6) AAS
>>58
snes9xも半分くらいしか出ない・・・
61: 2019/05/28(火)23:49 ID:o4psthJW(1) AAS
ここ数日の議論を見てると、Intel HD Graphicsよりもローエンドでもいいから
NVidiaのグラボ積むほうがいいのかな?Linuxの場合。
62: 2019/05/28(火)23:55 ID:IYwwXrKd(2/2) AAS
物理的にCPUコアが死にかけてる可能もある
snex9xで半分くらいとか言われても、比較しないとよくわからんので
もっと具体的に示してくれないとと何とも言えない
63(2): 2019/05/29(水)00:03 ID:c23A6UEC(1/4) AAS
> 物理的にCPUコアが死にかけてる可能もある
それはないと思います
ドライバはGL、フルスクリーン、Run-aheadオン、その他設定も同じ
それで倍速を使うとwindowsは630fps出るのに対しlinuxは250fpsしか出ない
64: 2019/05/29(水)00:08 ID:c23A6UEC(2/4) AAS
CPUはpentiumG4500
65: 2019/05/29(水)01:54 ID:Fg7kWe4v(1) AAS
>>63
Windows でいいのでは。メーカーは一般デスクトップ向けにはあまり興味(旨味)が無いのでそんなもんです。
いくら野良人が頑張って解析して最適化したとしても本家にかないません。
66: 2019/05/29(水)05:16 ID:JdBhGnp2(1) AAS
>>54
クローン作るならddで出来るよ。
ただし、UUIDもクローンされちゃうから
デュアルブートするならUUID作り変えないとだめだけど。
67(1): 2019/05/29(水)09:49 ID:t6f7AbpH(1) AAS
内蔵gpuならintelのプロプラドライバあると思ったけど
Windowと性能差あるの
68: 2019/05/29(水)11:59 ID:/GDtqKMt(1) AAS
>>67
前スレでIntel HD GraphicsでHWアクセラレーション利かないって
相談してた人は「追加のドライバー」にIntel製のプロプラドライバ現れないって
言ってたな。
69(1): 2019/05/29(水)13:16 ID:4ntaMMNt(1) AAS
4K60fpsの動画を再生するとカクカクしてしまうのですがなぜでしょうか?
グラボはGTX1060でドライバーインストール済み、
lspci | grep -i nvidia で確認するとNVIDIAうんたらと出るので認識されていると思います
プレーヤーは最新のVLCです
70: 2019/05/29(水)14:51 ID:c23A6UEC(3/4) AAS
intelのドライバーってi965-va-driverだろ?
これnvidiaドライバと違ってデフォで入るから「追加のドライバー」には表示されないだろ
前スレひでーな
71: 2019/05/29(水)15:20 ID:z08HyFe5(1) AAS
>>69
ドライバーのバージョンが古いとか?
72: 2019/05/29(水)15:31 ID:qzwFGl8A(1) AAS
i965-va-driverってプロプラドライバなの?
73: 2019/05/29(水)15:43 ID:yY6neBtT(1) AAS
動画再生支援の話してなくね?
なんでこの流れでVA-API?
74: 2019/05/29(水)16:09 ID:c23A6UEC(4/4) AAS
間違った事言ったか
75: 2019/05/29(水)18:33 ID:rNP/5RO5(1/4) AAS
JDとJDimを併存させる(データや設定を共有しない)ためには環境変数によるキャッシュディレクトリの設定が必要です。 (通常の起動を参照)
やり方わからぞ!
元の jd をぶっこ抜くのか?
212 名前:login:Penguin [sage]: 2019/05/29(水) 18:32:09.49 ID:rNP/5RO5 (6)
元からあるjd の抜き方がわかりません
76: 2019/05/29(水)18:57 ID:AgzpJ0X1(1) AAS
今日のデル男=改行ガイジ
ID:m0m6lRFg
ID:rNP/5RO5
77(1): 2019/05/29(水)19:20 ID:oSakjfBI(1) AAS
JDは起動した瞬間に落ちるから、入れられない。
78: 2019/05/29(水)20:00 ID:rNP/5RO5(2/4) AAS
>>77
> JDは起動した瞬間に落ちるから、入れられない。
それってビルドが失敗してるだけじゃない?
79(5): 2019/05/29(水)21:15 ID:1Sg3KEGF(1) AAS
大惨事になる可能性があるので分からない人は試さないでね。
試すのが怖いんだけど↓これって非常に危険じゃないっけ?
外部リンク:note.onichannn.net
80: 2019/05/29(水)23:12 ID:pDIFjV6r(1) AAS
>>79
場合によっては危険だね
81: 2019/05/29(水)23:49 ID:rNP/5RO5(3/4) AAS
アカウントへのフルアクセス
サイトやアプリにアカウントへのフルアクセスを許可した場合、そのサイトやアプリは
Google アカウントのほぼすべての情報を読み取り、変更できます。アカウントへのフルア
クセスとは、サイトやアプリがお客様の情報の読み取りやコピー、編集、削除のほか、新し
い情報の作成を実行できることを指します。なお、フルアクセス権を持つサイトやアプリで
も、パスワードの変更、アカウントの削除、は行えません。
ヒント: アカウントへのアクセス権を付与したすべてのサイトとアプリのリストは Google ア
カウントで確認できます。サイトやアプリのアクセス権を一括で簡単に管理できるよう、
サードパーティ製アプリと一緒に Google アプリも表示されます。たとえば、Mac パソコン
用にダウンロードした Google Chrome アプリに、アカウントへのフルアクセス権があると表
示されることがあります。Google では、お客様のデータのプライバシーとセキュリティを
保護しています。
82: 2019/05/29(水)23:50 ID:rNP/5RO5(4/4) AAS
サイトやアプリのアクセス権を削除する
Google アカウントに移動します。
左側のナビゲーション パネルで [セキュリティ] を選択します。
[アカウントにアクセスできるサードパーティ アプリ] パネルで [サードパーティによるアクセスを管理] を選択します。
削除するサイトやアプリを選択します。
[アクセス権の削除] を選択します。
83: 2019/05/30(木)07:35 ID:GyeuhuZi(1) AAS
>>79
ホームでやったら綺麗になりそう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 919 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s