[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2019/07/22(月)22:18 ID:jzRz52XU(1/2) AAS
おすすめのLinuxはどれなの
607(1): 2019/07/22(月)22:18 ID:jzRz52XU(2/2) AAS
セキュリティ高いのがいい
608(1): 2019/07/22(月)22:28 ID:K+WqqP9O(4/4) AAS
>>605
きついね
自分でレポジトリいれるしかないのかあ
Ubuntuレポの古いバージョン使うか、
各ソフトの公式レポ入れて使うのでどっちがセキリティ高いかだな
各ソフトのレポよりUbuntuレポの方がハックされなっそうだしなあ
609: 2019/07/22(月)23:14 ID:RIdb9hex(1) AAS
>>608
debianのsidでも使ったら
610: 2019/07/22(月)23:26 ID:cO1GPcd6(2/2) AAS
>>599
自己解決
611(1): 2019/07/23(火)00:41 ID:ju8IlTX2(1) AAS
>>607
外部リンク:en.wikipedia.org
612: 2019/07/23(火)07:43 ID:fkolI7El(1) AAS
>>611
くっそありがとう
ubuntuとvm使ってたからかえてくる
613: 2019/07/23(火)21:27 ID:VHR3YfFL(1) AAS
ヌヴィデアだけど、ログインした直後に、ヴィデオカードの初期化前のバッファーイメージが
そのまま見えて、見苦しい。
なんとかならないの?
614: 2019/07/23(火)23:55 ID:HVNnTb01(1) AAS
NVIDIAではないがロックする前のが見えるな
プログラム組んでクリアするしか思いつかない
615: 2019/07/24(水)10:05 ID:nL0ujOM0(1) AAS
長年連れ添ったepson のノートでうぶんつ、電源も入らぬようになりお亡くなりになりました。
代替え品を探しています。新しいものは、蓋も開けにくく、dellのものは
インストール途中で止まります。
中古でも新品でも、hd(ssd)の載せ換えしやすい機種ありましたらお教えください。
616: 2019/07/24(水)20:26 ID:4yAALBH2(1) AAS
ヤフオクで中古かう
617: 2019/07/25(木)00:32 ID:nyK5XzVO(1) AAS
Ubuntuで一番有名で一番使われてるプロクシソフト教えてください
やりたいことは、SOcks5に対応してないソフトを
プロクシソフト使って、Torにつなぐことです
プロクシソフト、みなさんは、何使われてますか?
618: 2019/07/25(木)00:44 ID:+4HR8BgY(1/2) AAS
中古で専用のパソコンとプロバイダ用意してVPN契約してLinuxのwhonixでいいんじゃね
619: 2019/07/25(木)09:29 ID:iwASCmaW(1) AAS
Bionicにしたから仮想マシンも再構築したけど
GPUパススルーも随分簡単に出来るようになって良いかんじだな
620: 2019/07/25(木)11:20 ID:xRmoCT+O(1) AAS
新規に18.04にしたら
ソフトウエアセンター(左に★に○で囲ったデザイン)がありません
散々探した結果
software-center_16.01+16.04.20160420.tar.xzを入手できました
どうやら圧縮されたファイルのようなので解凍したら
フォルダの他に
COPYING COPYING.LGPL README README.debug-server
README.tests-dep8 run-tests.sh run_against_testing_env.sh
run_local.sh run_with_fake_review_api.sh setup.cfg
setup.py TODO
README翻訳したけどよくわかりません。
どうやってインストールするか、よろしくお願いします。
621: 2019/07/25(木)12:05 ID:+4HR8BgY(2/2) AAS
インストールぐらいで躓くならやめた方がいいぞ
622: 2019/07/25(木)20:43 ID:PenPXIo5(1) AAS
最小インストールでもしたのか?
623: 2019/07/25(木)20:51 ID:+DPrPqOV(1) AAS
でもどうせ見捨てられたアプリなんだから諦めれば?
624: 2019/07/25(木)23:21 ID:O+OQoi6e(1) AAS
$ apt-cache policy python3-pip
python3-pip:
Installed: 9.0.1-2.3~ubuntu1.18.04.1
Candidate: 9.0.1-2.3~ubuntu1.18.04.1
Version table:
*** 9.0.1-2.3~ubuntu1.18.04.1 500
500 外部リンク:archive.ubuntu.com bionic-updates/universe amd64 Packages
100 /var/lib/dpkg/status
9.0.1-2 500
500 外部リンク:archive.ubuntu.com bionic/universe amd64 Packages
pipのバージョンが古い(確信)
Ubuntu LTS環境でpip入れるのは何がいいんだろうね LTS諦めて19?
curlで最新版のpipは引っ張ってこれるけどapt管理してないアプリは出来れば増やしたくない
625: 2019/07/26(金)12:10 ID:0wgvEm72(1) AAS
pipenvで仮想環境組む
626: 2019/07/26(金)21:16 ID:QtAOgYs8(1) AAS
aptで入るのは、システム専用と割り切る。
プロジェクトで使うpipの最新版は、ユーザ領域に入れて使えばいい。
$ pip3 install -U --user pip
$ which pip # python2のpipも入っている場合は注意
(そもそも、pipの最新版って必要?)
627(2): 2019/07/27(土)14:37 ID:SmtkTd2f(1) AAS
ubuntuをインストールするパーティションサイズは何Gぐらいがいいのでしょうか?
ちなみに入れるのはUbuntu server18.04です
628: 2019/07/27(土)14:48 ID:CXhtQZ6G(1) AAS
>>627
何をするかにもよると思うよ。
最低は16GBくらいじゃないかな。
629: 2019/07/27(土)15:34 ID:7whG79yj(1) AAS
>>627
lubuntuだけど/homeを別パテで15Gとったけど
今半分。ubuntuだとlubuntuの倍は必要だろう。
調べたら30Gというのもあった。
630: 2019/07/27(土)15:51 ID:dljQxsIJ(1) AAS
18.04 LTS serverの最小インストールにNginx + concrade5が稼働する構成で5GB弱
あとLVMでパーテイション切りするとサイズを拡縮できるので便利
631(1): 2019/07/28(日)11:53 ID:yKqz+ygf(1/2) AAS
18.04.02LTSで
sudo ethtool -s eth名 wol g
を書いても再起動時に wol dとなって手を焼いています。
良い方法あればご教授ください。
書いたのは、/etc/rc.local
後は下記サイトの通りやっていますが、いずれも再起動で無効でした。
デフォルト設定する方法
外部リンク:qiita.com
サービスに登録する方法
外部リンク:timtalbot.co.uk
また、Wake on lan 自体が成功していないので、そちらに関しても情報あればお願いします。
(BIOSでLanからの起動とPcieから起動はonにしました)
632(1): 2019/07/28(日)13:50 ID:SIgMuFxe(1/3) AAS
>>631
素のUbuntu使ってないから
あれだけど
18.04ベースのLinux mint 使ってたとき
GUIの設定にマジックパケット受け入れるとか
なんか設定あったよ
それで普通に使ってた
633(1): 2019/07/28(日)14:17 ID:yKqz+ygf(2/2) AAS
>>632
レスサンクス。GUIにもあるのですね。
かなり簡素ですが、見つかりませんでした。
替わりに自己解決。netplanでyamlの中に
wakeonlan: true
match:
macaddress: MACアドレス
で行けました。ありがとうございました。
webに古い情報が残ってるのは有害ですね……。
634: 2019/07/28(日)14:29 ID:SIgMuFxe(2/3) AAS
>>633
え
ないの?
Ubuntuにmate入れたやつで確認してみたけどあったよ
ネットワークマネジャーのwakeonlanのところに
magicってチェックがある
netplanは17.10からで、そっち使うと
GUIとケンカするから
どっちかにまとめないとダメなんだよ
どうしても、netplan使わないといけない
場合以外がGUIでやった方がいいと思うよ
635(1): 2019/07/28(日)14:31 ID:DFo8fSEn(1) AAS
Sambaが動いているUbuntu機と稼働中の同じくSMB共有しているFreeBSD間で
データの同期をUbuntu側のrsyncコマンドで行おうと思っていますがSMBでrsyncって特殊ですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s