[過去ログ] 【初心者】Ubuntu Linux 123【本スレ】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: 2019/06/10(月)09:19 ID:KiV2dQKa(3/6) AAS
>>188
本当
外部リンク:paloma69.hatenablog.com
> 最後のコマンドを打ってからアプデートが始まります。
> 結局アップデートするのに1時間30分程かかりました。
191(1): 2019/06/10(月)09:21 ID:KiV2dQKa(4/6) AAS
>>189
それはUnixは本体と一緒に売るからで、
仮想マシンにばSolaris、AIX、HP-UXを入れようとすると
ドライバ関連は大変だぞ。対応してないハードが多すぎる。
192: 2019/06/10(月)09:37 ID:MuG33SNO(1) AAS
>>177
> ドライバーの面倒とか考えたら、Ubuntuは直接動かさずWinなりMacなりの上で仮想化で動かした方が幸せになれるのに
> むしろ仮想でUbuntu使う意味のほうがわからんな。
> この美麗なUIと快適で迅速な動きに慣れたら、Windowsには戻れんばい。
そもそもubuntuとかと関係なく、仮想マシンなど使うものの意味がわからん。
ひじょうに遅く、実マシンとは似ても似つかぬ使い心地。
193: 2019/06/10(月)09:52 ID:FsJN+PGb(1) AAS
仮想環境にしたってwindowsあっぷっぷ来るしな
なんでwin厨はすぐバレる嘘つくんだろうね
194(1): 2019/06/10(月)10:35 ID:2Lgoxr0C(2/2) AAS
>>191
SolarisならOracle VM Serverを使えば良いし、
AIXならPowerVMを使えば良い。
HP-UXも何かあるだろ。
そもそも、仮想マシンは必要条件ではない。
195(1): 2019/06/10(月)10:39 ID:KiV2dQKa(5/6) AAS
>>194
わかってないな。
お金をかけない が必須条件なんだよ
196(1): 2019/06/10(月)10:54 ID:838t5xB9(1) AAS
>>195
コジキだから?
197(1): 2019/06/10(月)12:46 ID:1fuse2ew(1) AAS
>>187
「困った時のLinux頼み」-Linuxサーバを使う米マイクロソフト
米マイクロソフトは、米アカマイが運用するLinuxサーバを使って、Microsoft.comサイトを攻撃者から守ろうとしている。
米Microsoftは、自社ウェブサイトを攻撃者から守るために、Linuxを使っている。
Microsoftは、Microsoft.comサイトを保護し、ウイルスやワーム、DoS攻撃などに対する同サイトの脆弱性を低減するため、
米Akamaiが運用するLinuxベースのサーバを利用している。
Microsoftは、過去2週間で少なくとも3つの深刻なワームおよびウイルス攻撃を受け、混乱の渦中にある。
Microsoft.comウェブサイトも、DDoS(分散サービス拒否)攻撃により、少なくとも2回ダウンした。
Linuxオペレーティング・システム(OS)はWindowsの最大のライバルであり、
Microsoft自体がLinuxサーバを使うということは大きな意味を持つ。
外部リンク:m.japan.cnet.com
198: 2019/06/10(月)15:07 ID:YIBbT25K(1) AAS
Win10 でも Win8 でもWin95でも ubuntu mint puppy Lionでも Mojave os9
どれでもいいんだよ。 用途とシステムと自分にあえば Me だけはだめだったがな
須藤です
199: 2019/06/10(月)15:28 ID:KiV2dQKa(6/6) AAS
>>196
社長だからだよ(笑)
200: 2019/06/11(火)11:50 ID:kRxYn3q1(1) AAS
>>197
ソースを見つけられないんで、記憶を頼りに書くが
今から十数年か20年ぐらい前、LinuxがサーバOSとし普及し始めた頃、Microsoftが
サーバOSにもWindowsを使いましょう、みたいなキャンペーンサイトを作ったことがあった
ところが、そのサイトの運用に使われてるのがLinuxマシンだということが発覚して
Microsoftがあわててサイトを閉鎖したことがあったのを思い出した
201(1): 2019/06/11(火)17:54 ID:0mHu13cc(1/3) AAS
外部リンク:packages.ubuntu.com
ミラーの一番上のmirrors.kernel.org/ubuntuからファイル落としたらfirefoxにウイルスだって言われた
他のミラーから落とすと問題ない
なんでやろ?
202: 2019/06/11(火)18:06 ID:0mHu13cc(2/3) AAS
まさかサーバー乗っ取りって奴か?
203: 2019/06/11(火)23:53 ID:0mHu13cc(3/3) AAS
一つのミラーだけ引っかかるところを見るとfirefoxの誤検知とも思えない
これ>>128の脆弱性を突いた攻撃じゃないの?
204: 2019/06/12(水)00:00 ID:m1sYTuMC(1/3) AAS
カノニカルに知らせた方がいいんじゃないの?
俺は英語スキルないから無理だけど
205(1): 2019/06/12(水)00:14 ID:r1p7e5a6(1) AAS
>>201
mirrors.kernel.org/ubuntu
ftp.osuosl.org/pub/ubuntu
外部リンク:launchpad.net
から yaru-theme-gnome-shell_19.04.3_all.deb をダウンロードしてハッシュ値調べたら同じだったぞ。
ちなSHA 256な。
0343e15d73d2906e01b768f135f73749a36575f7555bddea02b036b47c2d0ef0
サーバーにあるファイル自体は問題ない
206: 2019/06/12(水)01:55 ID:m1sYTuMC(2/3) AAS
>>205
firefoxで落としてみた?
試しにnemoを落としてみたけどやっぱりmirrors.kernel.org/ubuntu だけファイルがウイルス扱いされて削除される
207: 2019/06/12(水)02:01 ID:m1sYTuMC(3/3) AAS
ほんとだ
ダウンロード許可してチェックしたらハッシュ同じだわ
誤検知だとしたらどんな誤検知だよ
迷惑な奴だな
208: 2019/06/12(水)07:48 ID:BwW/mKoE(1) AAS
自演は楽しいかw
209: 2019/06/12(水)07:59 ID:EUADoUFb(1) AAS
多分改行だな
210: 2019/06/14(金)15:48 ID:qKZm9st+(1/2) AAS
Windowsに浮気してたけどまたUbuntuに戻ってきた
211: 2019/06/14(金)16:02 ID:i99r01WK(1) AAS
windowsがそんなに良かったのか?ハァハァハァ
これから腰が抜けるほどUbuntuの良さをもう一度身体に叩き込んでやるぜハァハァハァ
212(1): 2019/06/14(金)16:27 ID:qKZm9st+(2/2) AAS
ありがとう、浮気したけどUbuntuの良さに気づいたのよ
ところで19.04なんだけど、デスクトップで右クリックすると
メニューが英語表記なのはどうすれば直りますか?教えて
213: 2019/06/14(金)16:27 ID:GXe8y8Xv(1) AAS
虚弱体質なん ?
214: 2019/06/14(金)16:49 ID:aBvDeDbY(1) AAS
どういうところがWindowsより良いの?
無料っていうこと以外で
215(1): 2019/06/14(金)18:41 ID:BJ2GJm47(1) AAS
君から知る気が無いことだけは伝わってくる
216(1): 2019/06/14(金)19:29 ID:ZlVOLJpK(1) AAS
基本的にUIデザインが吐き気する。
これのせいでWinをメインに出来ない。
217: 2019/06/15(土)10:35 ID:+EEzsCa9(1) AAS
>>216
病院行きなよ
>>215
いやいやあるよ
無料なところが気になって入れてみたばっかだからまだLinuxの良さが分かってないんだよね
218: 2019/06/15(土)11:15 ID:wBnBge/z(1) AAS
正直Linuxのよさってのはある種の偏屈さ(※貶している訳ではない)を持っている人ほどわかると思う。
Windowsは完成されたOSだけどLinuxってのは基本作り込むOSだから様々なオープンソースソフトウェアを組み合わせて自分なりにカスタマイズするってのがひとつ。
あとはLinuxコマンドを体系的に覚えればエンジニアでなくともちょっとした効率を望める
強い作り込みを考えるとarchとかだけど、ある程度のグラフィカルであり物をうまくつかえるのはうぶんつ。
219: 2019/06/15(土)13:21 ID:E57afksN(1) AAS
Windowsは中途半端に作って放置されている、かつ代替アプリがないと認識しているわ。
システムフォントやアプリのフォントが互換性という免罪符でバラバラのままとか。
エクスプローラのフォントが調整できない。
スケーリングもユニバーサルアプリ以外はまともに機能しない。
日本語フォントのレンダリングが変とかもあるな。
MSはシェアに胡座かいてないでもう少し頑張れよと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s