互換性無視すればLibreOfficeで十分だよな。 (399レス)
互換性無視すればLibreOfficeで十分だよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [] 2018/12/14(金) 08:29:09.99 ID:Z/FDPBOr 別にMS製が優秀なわけじゃない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/1
370: login:Penguin [sage] 2025/03/09(日) 06:05:52.93 ID:lz4L+1AT 縦書きレイアウトがゴミすぎる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/370
371: login:Penguin [sage] 2025/03/09(日) 12:29:46.16 ID:xuLR23Gy latexをpdfに変換するサーバーを立てて原版はgitで管理する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/371
372: login:Penguin [sage] 2025/03/09(日) 12:32:15.61 ID:xuLR23Gy tex文法を教育するのが難しい場合はmarkdownでも良い http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/372
373: login:Penguin [sage] 2025/03/09(日) 18:00:02.46 ID:HoF2uhMH WPS Office V12.1(WPS Office 2022 for Linux)で無料で出来るでしょ?と思ったらリポジトリからも 本家webサイトからも消されてV11配布だけになってた。Archのリポジトリに残骸だけが置かれてるけど ダウンロードはもう出来ない。 何があったんだろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/373
374: login:Penguin [] 2025/03/23(日) 07:56:03.30 ID:44rvej/c 最近libreofficeやOpenOfficeなど変化(バージョンアップ)が停まっている印象がある。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/374
375: login:Penguin [sage] 2025/03/23(日) 10:57:42.97 ID:owBKp0OM Web 用 Microsoft 365 アプリを無料で使用 https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/free-office-online-for-the-web ↑でなにか問題あるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/375
376: login:Penguin [sage] 2025/03/25(火) 13:02:20.35 ID:78pMx1hr >>374 そりゃそうよ。誰も手を動かさないんだから、変わるわけないよね。 イベントになれば出張ってくる日本のE氏が最たるもの。 グローバルでも出来損ないのリボンUIもどきに意見を言おうものなら総攻撃されるし、発展なんかないよ Collabora Online見てみな。すごく変わってるから。 さすが企業から受注しているだけはある出来になってる。 まあ、LibreOfficeはユーザーも開発者も老害しかいないから、これから大きく発展することはないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/376
377: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 10:39:41.11 ID:MFGXNqVT >>375 Web版は縦書きだったり枠設定があると編集でレイアウト崩れる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/377
378: login:Penguin [sage] 2025/03/26(水) 17:14:40.13 ID:+FBY9wh3 企業で利用が進まないのはなぜ? 他からくるファイルの可能性を排除できないから? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/378
379: login:Penguin [sage] 2025/03/27(木) 22:05:31.50 ID:GAEgf4oL バージョンアップする度に最新CPU機以外はターゲットにしてないんじゃなかと 思うくらい重くしてくるからな > LibreOffice 中華リスクがあるとはいえ旧PCでストレスなく使うには結局WPSしかないんよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/379
380: login:Penguin [] 2025/04/02(水) 16:48:55.41 ID:GlqglwDS https://pay.kingsoft.jp/shop/products/list これでいいか? 無料体験番の制約はなんだろうか?有効期限かな? あるいはファイルのセーブが出来ないとか?? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/380
381: login:Penguin [age] 2025/04/05(土) 17:17:57.66 ID:ktuFBMJw OnlyOfficeこれええな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/381
382: login:Penguin [sage] 2025/04/05(土) 18:19:04.82 ID:PDJtnzw5 >>381 エクセルの互換性がlibreより高くてまともだよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/382
383: login:Penguin [] 2025/04/06(日) 08:26:46.20 ID:dw3JEadQ WPS Office 12.1(12.1.0.17900)のダウンロードが復活してるな ttps://www.wps.cn/product/wpslinux http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/383
384: login:Penguin [sage] 2025/04/07(月) 09:29:46.30 ID:asCp+Jq0 >>380 WPS Office日本語版は2つあって、V11がキングソフト社が流通にのせてる版、こちらは有効期限あり。 V12はより新しいがダウンロード専用版。こちらは広告がありPDF作成サイズ上限はあるが有効制限はない。 なおLinux版はV11でもV12でもFcitxと相性が悪くインライン入力にならない(Fcitxダイアログで入力)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/384
385: login:Penguin [sage] 2025/04/08(火) 16:25:29.91 ID:6+OdmCLd OnlyOfficeもロシアのウクライナ侵攻がなければ余波かうこともなくOffice365対抗でそれなりに シェア取ってただろうに。ただただ勿体ない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/385
386: login:Penguin [] 2025/06/26(木) 08:15:44.79 ID:1gFgZBr5 SoftmakerのFreeOfficeはどうですか? どことなくWPSofficeに似てると思ってるのですが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/386
387: login:Penguin [] 2025/06/28(土) 16:47:39.45 ID:efJ9fUUK 好きなの使ったらええんよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/387
388: login:Penguin [] 2025/07/01(火) 10:13:32.85 ID:kY/HpV15 >>381 独自のサーバーに立てるクラウド型アプリというのが良いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/388
389: login:Penguin [sage] 2025/07/06(日) 16:16:08.98 ID:4czxdjxT 欧州で続く“脱マイクロソフト”の動き--仏リヨンのオープンソース移行 https://japan.zdnet.com/article/35235050/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/389
390: login:Penguin [] 2025/07/13(日) 08:59:49.81 ID:jJ+O8SRc >>389 情報技術はこれからますます重要になっていく オープンに自由に利用できることがますます重要になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/390
391: login:Penguin [] 2025/07/13(日) 11:30:21.57 ID:A5qOv31b 重複削除ができなくてエクセルつかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/391
392: login:Penguin [] 2025/07/13(日) 18:16:51.08 ID:jSlZSH/M すんげー簡単な表だけだから、libreで十分 ありがとう^^ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/392
393: login:Penguin [] 2025/07/24(木) 21:14:55.74 ID:o9Nw4kVZ 1ヶ月あたり数百円も払えないのも変だけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/393
394: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 07:04:31.21 ID:zN5ZqV0v LibreOfficeはUIの互換性低くて駄目 何故独自路線に走っているのか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/394
395: login:Penguin [sage] 2025/07/25(金) 07:22:02.52 ID:Lq3Csiwe 欧州だとLibreOfficeを見限ってONLYOFFICEに鞍替えする自治体も出てるみたいね。 ONLYOFFICEならソフト本体はサーバにあるからアップデートも楽だしPWAでデスクトップ アプリのように扱ったら違和感全くないし http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/395
396: login:Penguin [] 2025/07/31(木) 17:30:06.64 ID:jsihGxjL マイクロ何とかにとってよほど脅威なのか 最近はLibreofficeへの中小が目立つようになってきたな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/396
397: login:Penguin [sage] 2025/08/01(金) 09:49:37.96 ID:Yjs+09lG 俺もGoogleとMSの両方から同時にアカバン食らいそうになったことはあるが理由は ウイルス配布だった(ドキュメントしか置いてないのに)。 いったん消して、別のリンク作り直して同じのをアップして、それをあえて周知 しなかったら全くアラート来なくなった。 で、心当たりはQiitaに投稿してすぐだったから悪意のあるやつが嘘通報しまくったんだろ という結論に。怖いのは人間だ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/397
398: login:Penguin [sage] 2025/08/02(土) 02:36:57.03 ID:xExGqqTr >>397 qiitaは自己啓発系の日記ばっかりになってるし このスレも偉そうなバカしかいな Qiita 6 - キータぞ、来たぞ、キータだぞー https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1739527246/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/398
399: login:Penguin [sage] 2025/08/05(火) 21:04:21.32 ID:hwiro322 Libreもmarkdown対応か。今シーケンス図をmermaidで書いてpngに書き出して添付してるけど 解像度高いまま印刷やPDF化できるなら便利になるな(なおSVGは今のところsvg-cssに対応して ないので使い物にならない)。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1544743749/399
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s