SUSE Linux Part 32 (504レス)
SUSE Linux Part 32 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [] 2018/09/25(火) 03:29:25.38 ID:LZJSlz41 SUSE LINUX スレッドテンプレ(過去ログとFAQ) https://www12.atwiki.jp/linux2ch/pages/217.html openSUSEホーム https://www.opensuse.org/ openSUSEプロジェクト日本語版 https://ja.opensuse.org/ ダウンロード https://software.opensuse.org/ 公式及びサードパーティによるYaSTリポジトリのリスト Additional YaST Package Repositories - openSUSE https://ja.opensuse.org/Additional_YaST_Package_Repositories openSUSE - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenSUSE Geeko World(日本語) http://www.geeko.jp/ openSUSE 日本語フォーラム http://forum.geeko.jp/ 日本語メーリングリスト(アーカイブ) https://lists.opensuse.org/opensuse-ja/ openSUSE 定例会(IRC) 毎週日曜日の20時〜 freenode #opensuse-ja 前スレ SUSE Linux Part 31 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1448458384/l50 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/1
475: login:Penguin [sage] 2025/05/01(木) 14:06:27.17 ID:KPwb8gDH なんかopensuseがredhat化してない? alpだのredhat互換OS作るとか言ってたのって opensuseがredhat化ってオチ? 最悪だな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/475
476: login:Penguin [sage] 2025/05/03(土) 22:34:12.24 ID:r4SW8f9C マジでか 「赤帽じゃない」ってのが持ち味でしょ、なにやってんのさ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/476
477: login:Penguin [] 2025/05/04(日) 17:11:42.44 ID:H3viNxHT >>475 最近使ってないけど具体的にどのへんがそうなってるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/477
478: login:Penguin [] 2025/05/04(日) 18:18:08.27 ID:YPFEocEK yastやめます agama,cockpit使います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/478
479: login:Penguin [] 2025/05/04(日) 19:07:27.37 ID:H3viNxHT >>478 yastやめるんだ… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/479
480: login:Penguin [sage] 2025/05/04(日) 22:21:12.44 ID:YPFEocEK zypperがそのまま残るなら平気か yastのguiは消えるけど 代わりにredhat系のguiが来る http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/480
481: login:Penguin [] 2025/05/09(金) 14:03:21.78 ID:jxTzfFVM redditでもopensuse のredhat化を感じ取ってる奴多いな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/481
482: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 08:39:06.64 ID:lzZk1jZJ zypperこそいらなんじゃね? 見た目こそDNFよりいいと思うけど、肝心の機能が劣ってる。 auto removeとか、ファイルの含まれているパッケージ(未インストール)の検索とか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/482
483: login:Penguin [] 2025/05/10(土) 14:00:56.60 ID:p/j1JRPn rustでゼロから作り直すいいタイミングかも知らん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/483
484: login:Penguin [sage] 2025/06/26(木) 12:51:18.26 ID:x015SLea suseがopensuse潰しそうな感じあるけど 手を広げすぎんなんだろう slowもいらねーしマイクロ系も絞れよな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/484
485: login:Penguin [sage] 2025/06/29(日) 20:09:03.02 ID:i1p3+/Na openSUSE Tumbleweed、週に何回も大きなアップデートがあるのにFirefoxの更新が遅いのはなんでやろ? 未だ139.04 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/485
486: login:Penguin [] 2025/07/07(月) 18:26:28.54 ID:tBA28i42 Leap16Beta入れてnvidia入れたら何故か動かない。moduleが見つかんないと言われる。気がつけば何故かKernelのrtサポート周りが勝手に入ってmoduleはそこ見るようになってた。削除で解決。今はデスクトップでインスコしてもrt入れるのがデフォなの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/486
487: login:Penguin [] 2025/08/09(土) 21:43:55.52 ID:+lqk2drg opensuse15.6インスコしたけど、wifiが接続できんな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/487
488: login:Penguin [sage] 2025/08/10(日) 07:29:28.40 ID:IQ8Zr2Lf KDEのせいっぽい? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/488
489: login:Penguin [sage] 2025/08/15(金) 18:10:22.63 ID:YWPWIaq8 Tumbleweedにカーネル6.16が来たね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/489
490: login:Penguin [] 2025/08/23(土) 21:57:54.70 ID:ubiRq0G+ 相変わらずnvidia製ドライバでsleepするとHDMI接続で音が無くなる。 tw及びLeapで再現。snd_hda_intelを復帰のタイミングで読んで とりあえず回避できる感じ。twで確認。 /lib/systemd/system-sleep/hdmi-sndfix #! /bin/sh case $1/$2 in pre/*) rmmod snd_hda_intel ;; post/*) modprobe snd_hda_intel ;; esac http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/490
491: login:Penguin [] 2025/08/24(日) 06:43:35.93 ID:ogOHti4A 少し訂正 ここでsnd_hda_intel読むと何故か時々失敗する。他の処理のタイミングに依存してる? /lib/systemd/system-sleep/hdmi-sndfix #! /bin/sh case $1/$2 in pre/*) rmmod snd_hda_intel ;; post/*) #modprobe snd_hda_intel ;; esac ロック解除後、デスクトップに戻ったタイミングで手動にて読み込むと成功する。 sudo modprobe snd_hda_intel nvidiaドライバー kdeplasma wayland pipewire な環境 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/491
492: login:Penguin [] 2025/08/24(日) 10:21:21.16 ID:ogOHti4A 再ひ snd_hda_intel 再起動繰り返すと死ぬ。rmmodせずに単にデバイス切り離してもいいらしい。 https://askubuntu.com/questions/1234807/no-sound-after-sleep-ubuntu-20-04 kdeplasma環境だとsleep 1では機能しない感じ。 #! /bin/sh case $1/$2 in pre/*) ;; post/*) for DEVICE_ID in `lspci -D |grep Audio|awk '{print $1}'` do echo 1 > /sys/bus/pci/devices/${DEVICE_ID}/remove done sleep 2 echo 1 > /sys/bus/pci/rescan ;; esac http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/492
493: login:Penguin [sage] 2025/09/03(水) 07:39:12.19 ID:BHSmfIRl Tumbleweedでアップデートしてからログイン画面が出なくなってログインできなくなったんだけどおまかんか? 新しいiso落としてインストールし直してもやっぱり出ないんだけど・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/493
494: 493 [sage] 2025/09/11(木) 09:09:34.05 ID:puf7+thW snapshot 20250909でやっとログインできるようになった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/494
495: login:Penguin [] 2025/09/16(火) 01:55:30.30 ID:EbF5sKh+ 久しぶりにdupしたらkdeログオン前になんか不審な動きするようになっな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/495
496: login:Penguin [sage] 2025/09/27(土) 01:37:11.11 ID:77yK08vI 16 leap安定したら おれのtunbleweedゼロから入れ直しするか 今なんか16のリリースに引っ張られて変だろ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/496
497: login:Penguin [sage] 2025/10/01(水) 23:38:46.32 ID:6dcndh0i leap16明日か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/497
498: login:Penguin [] 2025/10/04(土) 05:53:54.21 ID:A2CzMdKv tw再起動必要なアップデート適用のタイミングが起動前に変わりましたね。これleap16の仕様? 旧 DL→適用→再起動→終 新 DL→再起動→適用→終 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/498
499: login:Penguin [] 2025/10/04(土) 20:54:38.34 ID:GSvHZ4/8 いよいよ16かあ。 waylandになるんだっけ。ただ使わせてもらってるだけ、道具でしかない一般ユーザとしては、正直憂鬱ではある。 xinputとかどうなるんだろ。 /home/ 10年以上そのままで使ってるんだけど、いよいよやり直しかな。 開発者の皆さんゴメンナサイ。めんどくさそうです。 面倒なのはやだなあ・・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/499
500: login:Penguin [sage] 2025/10/04(土) 21:04:36.74 ID:LxOy1O8z >>499 waylandになっても基本的には変わらないんだけどね 一般ユーザが独自の設定してたらおかしくなる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/500
501: login:Penguin [] 2025/10/04(土) 23:29:43.18 ID:tY5cQoGM leap16やっと正式リリースかー おめー! ベータ版をノートPCに入れてずっと待ってた http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/501
502: login:Penguin [sage] 2025/10/07(火) 19:18:20.86 ID:17repKAV Leap16 plazma環境入れた fcitx5が標準で入らない。あとfcitx-mozcが無い。 M17Nの方にはあったからリポジトリ要追加。 download.opensuse.org/repositories/M17N/16.0/ いつものSDDMのfontが小さい。4k環境。昔の設定だと効果なかった。 /etc/sddm.conf に以下 [Wayland] EnableHiDPI=true [General] GreeterEnvironment=QT_SCREEN_SCALE_FACTORS=2,QT_FONT_DPI=192 NVIDIAリポジトリのドライバは今のタイミングは壊れてる臭い。 セキュアブート環境なら580.76.05バージョン指定で入れたら動く。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/502
503: login:Penguin [] 2025/10/07(火) 19:42:19.54 ID:FBVKUFX3 >>502 win10のサポートが切れるLaptopに導入って考えてるので、レポートありがたいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/503
504: login:Penguin [sage] 2025/10/07(火) 22:38:59.44 ID:+T0DqqpU >>502 tumbleやめてleap行こうと思ってたからありがたい まだ待ちだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1537813765/504
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s