Solus Budgie (187レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
33
(3): 2021/07/11(日)01:56 ID:EYyOeE+C(4/15) AAS
日本語環境設定の作業の流れをあらためて書くと次のとおりです。

1. まずインターネット接続の設定を済ます。
2. その他の設定「地域と言語」で日本語キーボードを追加する。
3. パッケージ検索し「anthy」をダウンロードしてインストールする。
4. 一度ログアウトし、再ログインする。
5. 「地域と言語」で入力ソースに anthy を追加する。
6. ログアウトし、再ログインする。半角/全角キーで入力切替できる。

日本語入力には ibus-anthy を使用することになります(ibus は元のインストールイメージに含まれているので、足らない anthy だけを追加するという流れになります)。
34: 2021/07/11(日)09:31 ID:EYyOeE+C(5/15) AAS
>>33
追加パッケージのダウンロードは「ソフトウェアセンター」で行います。
ソフトウェアセンターはパッケージマネージャの機能を兼ねています。
他のメジャーなディストリビューションで採用されている APT/Synaptic の代替と
考えたらいいと思います(実際には eopkg のフロントエンドです)。
ソフトウェアセンターは、メインメニュー > System Setting > Software Center に置かれています。
40: 2021/07/11(日)17:12 ID:EYyOeE+C(11/15) AAS
>>33
重要な情報をもらしていました。
Solus-4.2-Budgie.iso の Live User にはパスワードが設定されていないので、
ログオフして再びログインしたいときは Enter キーを押すだけです。
root パスワードも設定されていませんし、sudo コマンドも使えます。
47: 2021/07/12(月)11:42 ID:j0aGKjrO(3/3) AAS
先の書き込み>>33は間違いがあったので修正版を掲載します。

[日本語環境の設定作業の流れ]

1. まずインターネット接続設定を済ませておく。
2. 左下のメニューアイコンより Other > Settings > Region & Language で「日本語」を選んでを Select をクリックする。さらに Restart をクリックしてログアウトし再ログインする。
3. System Settings > Software Center を開き、左側ペインの検索より「Anthy」を選択してインストールする。(注意:画面で大文字で始まる Anthy を選択する(これは実際は ibus-anthy)。これで依存関係にあるパッケージも同時にインストールされる。)
4. ログアウトし、再ログインする。
5. System Settings > Keyboard の「入力ソース」でドロップダウンリストから 日本語 > 日本語(Anthy) を追加する。
6. ログアウトし再ログイン後、日本語入力可能になる。英数入力への切替は、半角/全角キーまたは Ctrl+Jキー。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s