[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): root@localhost 2018/06/22(金)02:16 ID:cr7qCiai(1) AAS
きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。
計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、時間がないのにおかまいなく長く起動を待たせる。
おいおい、アップデートさせるためにノートパソコンを持ち出したんじゃないよ。ポップアップもうっとうしい。

こうしてLinuxデスクトップをメインで使うようになりました。
懐かしい感覚を得られるようになりました。自分でPCをコントロールできる感覚です。
ずっとWindowsにその感覚を取り上げられていたものだと気づきました。

今や必要なサービスはブラウザさえあればほとんど受けることができます。
オフィスソフトには、LibreOfficeという素晴らしいものがあります。(MSオフィスとの互換性アリ)
もう普段のデスクトップ環境としてLinuxデスクトップを選んでも差し支えありません。

こういう気付きをみなさんで共有しましょう!
※テンプレに追加したいものがあれば、提起のうえ議論しましょう。

(WindowsやめてLinuxデスクトップ!の前スレ)
1, 2chスレ:linux
2, 2chスレ:linux
3, 2chスレ:linux
4, 2chスレ:linux
5, 2chスレ:linux
6, 2chスレ:linux
7, 2chスレ:linux
8, 2chスレ:linux
9, 2chスレ:linux

流通する文書はMSオフィスとMSフォントで作成されているのが現状です。
このため、文書の互換性が周囲に強制される結果、周りもMSオフィス、ひいては、Windowsを強制されることになっているようです。
そこで、LibreOfficeとオープンなフォントが身の回りで積極的に利活用されていくことを願います。

Linuxのデスクトップ関連技術の発展や商用ソフトウェアの登場には、利用者数が増えることが大切で、好循環を生み出すはずです。
オフィスソフトウェア、ファイラー、その他種々の分野のソフトウェアについて、Linuxデスクトップ環境の充実を議論しましょう。
973: 2018/07/18(水)07:20 ID:4NKwhvft(1) AAS
gnuコマンドが単体で動いても、あんまり便利とは思わないよ。パイプとかリダイレクトとかスクリプトとかと絡むと嬉しいけどね。
974: 2018/07/18(水)08:02 ID:EScUdYMC(1) AAS
GNUコマンド、パイプやリダイレクト使わないと便利じゃないのはWinに限らんと思うんだが・・・?
単体で使うって目からうろこだわ、そんな使い方する人いるのかって意味で。
975
(1): 2018/07/18(水)08:14 ID:Sa0/goqm(1) AAS
このスレレベルが低すぎて笑えるわ
976: 2018/07/18(水)08:25 ID:t/cNTuyb(1) AAS
Hurdはどうなったのやら
あの人はGNU/Linuxと呼べなどとえらそーな事言ってますが
gccもLLVM/clangに置き換わりつつあるのでわ
977: 2018/07/18(水)12:06 ID:VM28jLfU(1) AAS
プリンタとオフィスが使えない限り個人メインでlinuxはないぞ
978
(2): 2018/07/18(水)12:25 ID:3nUGMNsz(1) AAS
プリンタとオフィスが使えないとか、20年前の話を持ち出すバカ発見
979
(2): 2018/07/18(水)12:45 ID:keqTzoCA(1) AAS
Linuxだと印刷できるけど「倍率100%で片面印刷しかできません」がほとんど。
実務に耐えられる印刷能力じゃないんだよなー、それじゃ。
980: 2018/07/18(水)12:50 ID:oaNFsn3L(1/3) AAS
>>975
常にレベルの低い話に修正しようとする奴が現れるからな
ちょうどお前にぴったりのスレだろ
981: 2018/07/18(水)13:09 ID:zkTofSiD(1/4) AAS
>>979
両面印刷は邪悪!!!
982: 2018/07/18(水)13:34 ID:W5Gmjswl(1) AAS
>>978
>プリンタとオフィスが使えないとか、20年前の話を持ち出すバカ発見
Linuxに合わせて機材を揃え、出来ない事は諦めろ。これがそれから20年後の現実なんだよなw
983: 2018/07/18(水)13:54 ID:zkTofSiD(2/4) AAS
馬鹿野郎!Linuxで出来ないことは、邪悪なことなんだよ!
984: 2018/07/18(水)14:06 ID:Pl4dp52H(1/2) AAS
Linuxでできない事をしようとする奴が悪い
985: 2018/07/18(水)14:32 ID:zkTofSiD(3/4) AAS
Linuxで出来ないことをしたいだと!そんな邪悪な奴は切って捨てよ!
986: 2018/07/18(水)15:00 ID:zmxJhcOU(1) AAS
なんてもかんでも
紙に出す馬鹿はしねばいいのに
987: 2018/07/18(水)15:02 ID:oaNFsn3L(2/3) AAS
あ、それはわかる
紙必要ないよな
988: 2018/07/18(水)16:25 ID:zkTofSiD(4/4) AAS
紙は悪である!
989: 2018/07/18(水)16:59 ID:Pl4dp52H(2/2) AAS
紙でできない事をしようとする奴が悪い
990: 2018/07/18(水)18:10 ID:kqfD5UP2(1) AAS
まあこのレスはふざけて書いてるものばかりだと思うけど
信者の思考ってまじでこんな感じなんだよな
991: 2018/07/18(水)18:31 ID:O+TzSiTZ(1) AAS
メモリ2GBのPC(Windows10)でページファイル無効化したらアップデートでこけた
svchost.exeがね、富豪が作ったとしか思えないメモリの使い方してんのよ
慈善活動やめてプログラマに戻ったの?ゲイツくん
992: 2018/07/18(水)19:33 ID:oaNFsn3L(3/3) AAS
MSがカトラーのチーム以外イマイチなのがバレつつある
でも、うぶんつも似たようなもんだろ
あっちは全員SSD使ってる仕様
993: 2018/07/19(木)02:13 ID:fwYNLskV(1) AAS
>>978
インク残量とか見れんの?
994
(1): sage 2018/07/19(木)04:33 ID:cJq0c2p6(1/2) AAS
>>979
そんなのはメーカーの所為でしょ。
Linuxが悪い訳ではない。
995: 2018/07/19(木)04:38 ID:cJq0c2p6(2/2) AAS
「WindowsやめてLinuxデスクトップ! 11 」

2chスレ:linux
996: 2018/07/19(木)04:53 ID:1ZUK13jA(1/2) AAS
>>994
GNUプロジェクトやディストリビュータがメーカーにドライバー用意するように働きかけてないのが悪い。
997: 2018/07/19(木)05:05 ID:DjDDFZEe(1) AAS
>メモリ2GBのPC(Windows10)でページファイル無効化したらアップデートでこけた
>svchost.exeがね、富豪が作ったとしか思えないメモリの使い方してんのよ
1GBでも仮想メモリ有効にしていれば動くOSなのにw気違いは底が無いなw
998: 2018/07/19(木)06:35 ID:1ZUK13jA(2/2) AAS
2年ぐらい使ってるWinタブがWindows10でメモリ2Gだけどアップデートに失敗したことないな。
本当にそんなに色々と酷い問題が出るのかねぇ。

俺環的なカスタマイズしててそれが原因で失敗してるだけじゃねーの?
999: 2018/07/19(木)07:59 ID:KawQdrPZ(1/2) AAS
プリンタとオフィスが使えないとか、20年前の話を持ち出すバカ発見
1000: 2018/07/19(木)08:00 ID:KawQdrPZ(2/2) AAS
1000
1001
(1): 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 5時間 43分 26秒
1002
(1): 1002 Over 1000 Thread AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.222s*