[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
33: login:Penguin [sage] 2018/04/23(月) 15:35:49.80 ID:3a981SVj 流れを読まずにレスするけど最近、仮想COMではよく使われてるFT232RLを買った。 このFT232RLには模造品(互換品)が出回っていてWin10のアップデート時では それまでWin7では動いていたドライバが動かなくなることを知った。(今更と思う方が多いかと) 理由・原因はネット上に拡散してるので興味があれば調べて。ただしLinuxでは微塵も影響なし。 なので一番の被害者は安かったとは言え、知らずに模造品(互換品)を利用しててWin10にした人。 MSのOSの考え方は模造品(互換品)であっても動くだったと思うけど、今回は純正品のFT232RLを 開発したFTDI社が自社のドライバで模造品(互換品)を発見した時に規定の記憶領域を書き変えた。 記憶領域を書き変えられたFT232RLの模造品はLinuxでも使えなくなるので再度の書き変えが必要。 MSに悪意はなかったにしても、もう少し配慮があっても良かったのではないかと思う次第。 因みに今回買ったFT232RLも模造品(互換品)のようだけどLinuxではFT232RLと認識してる。 FT232RLの模造品の利用者は少ないと思うから影響は小さいかも知れないがLinux使いで良かった。 購入価格は、ほぼ200円、純正品だと1000円超えるのでLinuxで使えれば模造品(互換品)で十分。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/33
34: login:Penguin [] 2018/04/23(月) 15:46:24.07 ID:a/LTc9yO >>33 なんか、ウイルスまがいのことやっているな。 たしかにそんな危険なドライバの動作に配慮すべきだったよね。 Linux用の純正ドライバにはそういう書き換え機能は実装されてなかったのかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/34
38: login:Penguin [sage] 2018/04/23(月) 18:52:54.13 ID:PP25GrBu >>33 MSは他社製ドライバの動作まで関知してないからな 配慮しろと言われても困る話 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/38
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.048s