[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
328: 2018/05/03(木)02:14 ID:xFpUI4ZZ(1/21) AAS
商売する側に立って考えろや
大赤字確定な環境に誰が金出してくれんねん
330: 2018/05/03(木)02:33 ID:xFpUI4ZZ(2/21) AAS
では実際に出してくれ
332: 2018/05/03(木)03:13 ID:xFpUI4ZZ(3/21) AAS
開発費の話をしてるんだが
赤字確定でも出してくれるんだろ?
334: 2018/05/03(木)03:37 ID:xFpUI4ZZ(4/21) AAS
ゲーム会社回って出資するから作れって言ってこいよ
それだけの志は有るんだろ?
俺は開発するから金を出してくれとは一言も言ってないし事業計画見せろだのはお門違い
336: 2018/05/03(木)03:46 ID:xFpUI4ZZ(5/21) AAS
俺は商売として考えたら赤字確定の環境に金出す奴なんていないだろって話をしてるのに
他人任せかよってなんだよ?
人の話理解してないくせに偉そうにしてんな
338: 2018/05/03(木)04:06 ID:xFpUI4ZZ(6/21) AAS
出すと言うだけなら誰でも言える
実際に証明して見せてから出直してこい
342: 2018/05/03(木)04:16 ID:xFpUI4ZZ(7/21) AAS
俺が出すからお前の理論は間違ってると言いたいんだろ?
なら実際に証明してみせろって話だ
簡単なことだろ
つべこべ言わずやれよ
これ以上言い訳は聞きたくないぞ
344: 2018/05/03(木)04:28 ID:xFpUI4ZZ(8/21) AAS
そういう言い訳はもういいから
お前が言い出したんだからしっかり証明してみせろ
出来ないなら黙ってろ
346: 2018/05/03(木)04:33 ID:xFpUI4ZZ(9/21) AAS
言い訳はもういいって言ってるだろ
証明できないなら素直にごめんなさいするか黙ってろよ
348
(1): 2018/05/03(木)04:39 ID:xFpUI4ZZ(10/21) AAS
お前にはプライドは無いのか?
馬鹿馬鹿しいな
それなら最初から噛みついてくるな
353: 2018/05/03(木)05:02 ID:xFpUI4ZZ(11/21) AAS
>>350
Fedora
CentOS
ArchLinux
FreeBSD
Windows
iOS
Android

この辺は個人や仕事でも使ってるがな
自分で言ったことも出来ず泣いて逃げるような奴につまんない人とか言われたくないわ
354: 2018/05/03(木)05:05 ID:xFpUI4ZZ(12/21) AAS
RHELとSolaris抜けてたわ
363: 2018/05/03(木)08:44 ID:xFpUI4ZZ(13/21) AAS
海外じゃ大手企業がスポンサーの大会が頻繁に開かれるほど規模が大きいしな
MSもOS含めソフトウェアそのものを売る方法からサービスに課金する方法にシフトしてかなりの儲けを出してる
次の稼ぎどころを探すなんて段階はすでに終わってる
そもそも無償なら広まるって話ならハードウェアとセット販売が基本のMacにさえシェアで勝てない状況にはなってない
365
(1): 2018/05/03(木)09:10 ID:xFpUI4ZZ(14/21) AAS
それは20年以上前から聞いてるわ
当時の話を信じるならWindowsもMacも駆逐してるはずなんだけどな
ボッタクリ企業は消滅するとまで言ってる連中もいたし
市場はたとえ無償でも代替品なんて望んでないってのが答えでしょうよ
367: 2018/05/03(木)09:22 ID:xFpUI4ZZ(15/21) AAS
サーバ用途もすでに頭打ち
取れる部分は全て取った
社内向けサーバ用途でまだ大きなシェアを持ってるWindowsServerがオワコンになればもう少し伸ばせるが
デスクトップ用途は1〜3%付近を彷徨くばかりで進む様子がない
370: 2018/05/03(木)09:35 ID:xFpUI4ZZ(16/21) AAS
夢見るのは勝手だけど10年後も現状と大して変わってないと思うぞ
てか政治的な問題とか言ってる時点で的外れだし
372: 2018/05/03(木)09:45 ID:xFpUI4ZZ(17/21) AAS
それはサーバ用途に限ってだ
サーバのシェアなんて全体で見れば小さすぎる
374
(1): 2018/05/03(木)09:55 ID:xFpUI4ZZ(18/21) AAS
それは公式に認められて行われてるものではないしな
MSが認める理由もない
現状はWindows上でLinuxの環境を動作させる環境が公式で用意されてるうえに完成度も高いときてる
現実はまったく逆方向に進んでる
376: 2018/05/03(木)09:59 ID:xFpUI4ZZ(19/21) AAS
ちなみにMacは次世代OSの開発に失敗してNeXTを採用したけど状況が違いすぎて同列に扱ってよい話じゃない
378
(1): 2018/05/03(木)10:02 ID:xFpUI4ZZ(20/21) AAS
MSとLinuxディストリが協力して公式に開発してる環境っことな
少なくともLinuxでWindowsのアプリを動かすよりはまともに動いてる
384
(1): 2018/05/03(木)10:19 ID:xFpUI4ZZ(21/21) AAS
>>381
DebianやFedoraやSUSEなんかも対応してるがな
情報が古いんじゃありませんか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.419s*