[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
751: 2018/05/10(木)09:57 ID:kxysrw+V(1/21) AAS
デスクトップ環境でもWindowsやMacよりLinuxが勝ってるとか妄想してる連中に言われたくないだろ
754(1): 2018/05/10(木)11:05 ID:kxysrw+V(2/21) AAS
LibreOfficeはいつまで経ってもMSOffice2003レベルから脱却できないのどうにかならんのかね
MSOfficeはリッチで便利になっていってるのに
765(1): 2018/05/10(木)11:47 ID:kxysrw+V(3/21) AAS
Office365はサービスの内容を考えると約12000円/年ってのは破格のだよな
769: 2018/05/10(木)11:58 ID:kxysrw+V(4/21) AAS
>>767
Linux自体は無償って面に囚われて他のコストを全く考えてないだろ
779: 2018/05/10(木)12:31 ID:kxysrw+V(5/21) AAS
OSでドヤ顔するって発想がもうダメだろ
MacやiPhoneはハードを含めて価値があるわけで同列じゃないからな
HPやレノボのノートPCにmacOS入れたところでドヤ顔なんてできないし
781: 2018/05/10(木)12:38 ID:kxysrw+V(6/21) AAS
アホな初心者を演出するためにわざとやってるんだろうけど正直寒いからやめれ
783(1): 2018/05/10(木)12:45 ID:kxysrw+V(7/21) AAS
Thinkpadに入ってるのがWindowsだろうがLinuxだろうがmacOSだろうが価値なんてないね
787(1): 2018/05/10(木)12:51 ID:kxysrw+V(8/21) AAS
頭の悪いバカでも使えるってのは重要なバロメータの一つだけどな
Macはマニュアル不要ですぐに使えるって面を強調してたし
Androidなんかも明言はしてないしせよその辺は徹底してる
Windowsは簡素化しようとしてスベってる感じであれだが
788(1): 2018/05/10(木)12:52 ID:kxysrw+V(9/21) AAS
>>786
そういうのいいです
790(1): 2018/05/10(木)13:01 ID:kxysrw+V(10/21) AAS
>>789
その発想でいけばシャネルよりニコちゃんマークのバッグのほうが勝ちになってしまうな
797(1): 2018/05/10(木)14:09 ID:kxysrw+V(11/21) AAS
WindowsがMSの稼ぎ頭から外れるのは確実だけど衰退はしないんじゃないかな
MSはサーバサイドはLinux、クライアントサイドはWindowsを基本として
両サイドに向けて様々な有料サービスを提供することで稼いでいく方針だし
クライアントサイドは、Mac、Android、iOSもおさえてきてるけどさ
805: 2018/05/10(木)16:29 ID:kxysrw+V(12/21) AAS
Linuxサーバ向けの開発環境はWindows10でWSLが用意されたことでLinuxの優位性は大きく下がった
主要なLinuxディストリビュータはWSLでMSと提携してる状態
OfficeはMSOfficeがほぼ独占状態で話にならない
SteamはLinuxが有利というわけではないしそもそもPCゲーム市場に限定しても規模が小さすぎる
808: 2018/05/10(木)16:50 ID:kxysrw+V(13/21) AAS
OpenCLやCUDAはWSLで対応してたはず
他は知らん
809(1): 2018/05/10(木)16:52 ID:kxysrw+V(14/21) AAS
>>807
主要ディストリビュータとの提携はそれをなるべく少なくするためってのもある
Ubuntuのサーバーが対象ならUbuntuのWSL環境で開発すればほぼ問題無く動作する
813: 2018/05/10(木)17:31 ID:kxysrw+V(15/21) AAS
>>810
一部に問題を抱えてる状態であるのは認める
徐々に改善されてるのでsystemdの問題もそのうち解決するでしょ
816(2): 2018/05/10(木)17:47 ID:kxysrw+V(16/21) AAS
あくまで開発環境としての利用が主眼だから完璧じゃないのは仕方ない
MSも現状は動作確認やテストはLinux上でやれって言ってるしな
817: 2018/05/10(木)17:50 ID:kxysrw+V(17/21) AAS
>>816は結合テストレベルの動作確認の話な
822(2): 2018/05/10(木)18:14 ID:kxysrw+V(18/21) AAS
>>818
実際のところ開発に関わってると会議やメールや資料作成はMSOfficeを前提に業務が回ってたりするからな
開発作業にしても上記と同時進行でやってることが多々あってWindowsとLinuxを同時利用は非効率
WSLはそこをほぼWindows一本にできるので効率がよくなる
823: 2018/05/10(木)18:16 ID:kxysrw+V(19/21) AAS
>>820
そのフレーズはWindows9xの時代から聞いてるな
>>821
俺もUbuntuは好きじゃない
Fedora使ってるというと微妙な顔されるけど
832(2): 2018/05/10(木)18:57 ID:kxysrw+V(20/21) AAS
マスコットを萌えキャラにしたらユーザ増えるかもなw
861(1): 2018/05/10(木)20:25 ID:kxysrw+V(21/21) AAS
>>859
まあwebkitとかAppleが手を加えまくって中身は別物になったらしいがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s