[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(1): 2018/05/04(金)00:46 ID:e8zMbZ5I(1/15) AAS
だれも馬鹿はでてけ。なんて言ってないよ。ひねくれ屋なのかね?
463: 2018/05/04(金)07:09 ID:e8zMbZ5I(2/15) AAS
無理に使う事ないよ。
複雑な道具を使うのに一定以上の知能が必要なだけ。単純な道具で十分ならば、それを使い続ければいいよ。
470: 2018/05/04(金)09:04 ID:e8zMbZ5I(3/15) AAS
winでアプリ探すより、シェルスクリプトで作った方が早いな。
474
(1): 2018/05/04(金)10:09 ID:e8zMbZ5I(4/15) AAS
猿並の知能があれば理解できるはずだけど、そこまで達する事ができない奴は使うなって事を自ら証明する事ないのにね。

無意味で無駄なら誰も使わないよ。俺は猿並の知能がありがたい事にあるから有意義に使わせてもらってる。
475
(3): 2018/05/04(金)10:14 ID:e8zMbZ5I(5/15) AAS
補助輪のない自転車は、乗り手がバランスをとらないと倒れるから使いづらいよね。三輪車の方がもっと安定してるしお勧めだよね。
484: 2018/05/04(金)13:20 ID:e8zMbZ5I(6/15) AAS
>>479
君はなにかコンプレックスを持ってるの?
無駄で無意味な知識って表現にものすごく青臭く、子供じみた表現だけど、現段階で最適な物がない以上、先人に習ってその無駄で無意味な知識を学ぶ方がいいよ。そうすれば無駄にはならんよ。
488: 2018/05/04(金)13:44 ID:e8zMbZ5I(7/15) AAS
建設的で具体的な改善点って何かあるの?
494: 2018/05/04(金)14:13 ID:e8zMbZ5I(8/15) AAS
足りない物が何か知らんが、既に存在していて知らなかっただけ。ってパターンが多いよ。
495: 2018/05/04(金)14:31 ID:e8zMbZ5I(9/15) AAS
昨日の正規表現の話にしたって、guiで出来るようにするする為に、細かい指定を考えてカバーできる範囲を広げると、最終的にはコマンドラインでやった方が柔軟性が高くて良くね?って話になる。
で、そんな事をする為にコマンドもシェルスクリプトも正規表現すら覚えたくない人を救済するより、それらの水準を越える人向けにとって、便利な何かを作った方がマシじゃね?
リネームアプリなる物の存在すら知らなかったよ。
498: 2018/05/04(金)15:07 ID:e8zMbZ5I(10/15) AAS
最期にオープンソースにしてくれるといいね。
510: 2018/05/04(金)18:31 ID:e8zMbZ5I(11/15) AAS
真っ赤になるような所あった?
514: 2018/05/04(金)18:53 ID:e8zMbZ5I(12/15) AAS
トラクター?
519
(1): 2018/05/04(金)19:58 ID:e8zMbZ5I(13/15) AAS
では、屏風から虎を追い出して下さい。系のネタ?

umount するスクリプトは簡単にかけるけど、マウントポイントを教えてね。
520: 2018/05/04(金)20:03 ID:e8zMbZ5I(14/15) AAS
あと、人にお願いする時はplease 付ける癖つけるといいよ。
526
(1): 2018/05/04(金)23:43 ID:e8zMbZ5I(15/15) AAS
プログラマでlinuxが難しい?
で、トラウマ?
想像できないが、その人には適性がないか、IDEだけで今まで作ってた世代なのかね?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s