[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
278: 2018/05/02(水)08:52 ID:3i7T755P(1/2) AAS
>>276
個人としての判断であったとしても現状を考察した上で
PCも無くならないとしてシェアが低下する中で生き残るOSは何かなと。
と言う疑問(観点)があればこのスレに書いても構わないだろう。
それに日記帳と言うのが古典的な紙と言うなら字が汚いので残したくない。
WEB上と言うなら範疇は情報機器ではあるけどニッチなテーマで書いてる。
283(1): 2018/05/02(水)11:33 ID:3i7T755P(2/2) AAS
winのuiでないと操作できない層がいる事実も否定しないし、そのユーザーを批判もしないけど
職場では今後どの程度まで残るか、WEBアプリも増える中でwinに束縛される理由が弱い。
家庭のニーズは徐々にスマホやタブに推移してる事実は否めないし業務では下の例も。
ただこの記事は古く「Windows8.1タブレット」に言及してるけど既に淘汰されてる。
外部リンク:www.miraclelinux.com
Linuxへの代替ではEXCELの互換性で縛りが残る点と商用アプリがwinのみではそもそも無理。
もっとも現状でwinに不満がない層はLinuxに移行する理由はないけど、このスレ本来の住人は違う。
>>281
学校教育で情報リテラシーのとり扱い方は今後個人の情報機器の接し方を左右するだろうね。
既にタブレットが既存課目の授業で実践的に使われてる様子がTVで放映された。
従来の板書をデータ転送し書き写す作業が省かれるので説明に集中させることができると言う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s