[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399(1): 2018/05/03(木)13:12 ID:/pnbnam3(1/13) AAS
フリーBSDじゃなくてFreeBSDな。
俺はもっと昔の人で40MBのHDDにインストールしてX入れてWindowMakerを使ってた。
キラーアプリじゃ無いけど、無償の開発環境も大量のライブラリでソースも読める。勉強になったし今もこの仕事が出来るのもFreeBSDのおかげ。
感謝してるし、CDを買って寄付もしてきた。
その頃からデスクトップ用途で使ってるけど不満の数はwinより少ないよ。
414(2): 2018/05/03(木)21:17 ID:/pnbnam3(2/13) AAS
>>404
具体的には25年ぐらい前かなぁ
イーサ使いたくて3COMの3C589Dの10BASEとかの頃。秀和のFreeBSD入門が発売されれた頃。
実行形式は意識した頃はa.outだと思うよ、無論プログラムできるよ。仕事だし。
416(1): 2018/05/03(木)21:44 ID:/pnbnam3(3/13) AAS
>>414
訂正するよ。エプソンノートの486NAS使ってた頃でwin95と同じ時代だった。FD版とCD-ROM版で悩んでいた頃。なんで23年前でした。
開発環境と言うより全体として、シェルスクリプトと既存のバイナリーの組合わせに、小さい自作のプログラムを加えるような使い方はwinでvsで作るより慣れてるし。vcでwin32apiで作ってるときにxlibと比較して楽だなぁって思ってた。
418(1): 2018/05/03(木)21:54 ID:/pnbnam3(4/13) AAS
正規表現って深い所までいくと特別な才能が必要になってくるけど、浅い単純な所なら覚えると便利になるよ。
428(1): 2018/05/03(木)23:15 ID:/pnbnam3(5/13) AAS
>>424
うん。perlも使えると便利だよ。
rename以外でも使えるしね。
逆に正規表現を使わないと、単純に作業量増えるしめんどくさいよ。
いろいろ覚えれば楽できるよ。
macのデスクトップはしらないよ。
431(1): 2018/05/03(木)23:25 ID:/pnbnam3(6/13) AAS
>>429
まさか。そんなことないよ。
楽したいければ覚えればいいだけ。覚えたくないなら手を動かせばいいだけ。
お好きどうぞ。
433(2): 2018/05/03(木)23:26 ID:/pnbnam3(7/13) AAS
>>430
メモじゃなくてシェルスクリプトにしておくといいよ。
434: 2018/05/03(木)23:31 ID:/pnbnam3(8/13) AAS
>>433
いつもそんな考えが出てくる人もいるが、置換ルールとか対象ファイル指定とか複雑にすると、最終的にfindとmvと文字列置換系コマンドの組合わせの方が柔軟性があって便利なんだよねー。になるよ。
436: 2018/05/03(木)23:34 ID:/pnbnam3(9/13) AAS
デスクトップだけの人でも"たのしいUNIX"みたいな教科書読んで覚えると楽できるよ。
438(2): 2018/05/03(木)23:40 ID:/pnbnam3(10/13) AAS
>>435
業務なら使いたいアプリが動けばいいんじゃね?面倒な事を楽したいのであれば覚えればいいだけだしね。
別に誰が何を使っても自由だし。
439(1): 2018/05/03(木)23:43 ID:/pnbnam3(11/13) AAS
>>437
俺はdropbox同期。コピペとパーミッション変更不要。ネットに接続できないセキュアな環境の時だけファイルコピー
440: 2018/05/03(木)23:44 ID:/pnbnam3(12/13) AAS
>>439
言葉足らずだった。tarで固めてが抜けてた。
442: 2018/05/03(木)23:47 ID:/pnbnam3(13/13) AAS
>>438
ねだるな、勝ち取れ、さすれば与えられん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.642s*