[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86: 2018/04/25(水)04:29:50.89 ID:udSYpFRL(1) AAS
>>83
ms office ゴキブリ説に同意一票。
絶対数が多すぎて自己増殖しているとかまじゴキブリ.のような生態。
153: 2018/04/27(金)17:42:31.89 ID:NwHMxEFW(3/4) AAS
ECCなのにパリティーちぇっくが壊れているのかもね
185: 2018/04/29(日)03:05:17.89 ID:BI3pKgu8(2/2) AAS
OSSの完成度が高いな
375: 2018/05/03(木)09:58:01.89 ID:M73INv4R(8/10) AAS
Windowsはもう要らないね
388: 2018/05/03(木)10:25:54.89 ID:33hD0Jtz(11/12) AAS
SUSEに対応
FUSEに非対応
完成度の低さが痛いお
547
(2): 2018/05/05(土)13:59:12.89 ID:uMX8f0nF(1/3) AAS
>>540
同じ。Canonに味をしめているので、Canon製のレーザープリンタを買うようにしている。

でも、もし、インクジェットプリンタで、Linuxでも簡単に導入できるようなやつが出てきたら買いたい。
たとえば、yumコマンドと、ワンライナーだけで使えるようになるようなネットワークプリンタね。
580: 2018/05/05(土)20:45:07.89 ID:Q/XwZj+Q(1) AAS
エプソンとブラザーの複合機あって
どっちも認識してるわ
印刷したことないけど
603
(1): 2018/05/06(日)23:25:48.89 ID:QioY5qcT(4/4) AAS
>>601
GPL系のライブラリを使いわないとなるとWindowsでいえばWin32APIから開発しろと言われてるに等しい状態になるからコストが半端ないしね
てかGPLで開発したコードを自由に使えるのはあくまで著作権者でしょ
雇われプログラマが作ったコードは雇ってた企業側に著作権があるんじゃないの?
651: 2018/05/08(火)21:33:37.89 ID:bxsv8XKc(1) AAS
これが老害か…
687: 2018/05/09(水)11:10:56.89 ID:Ig/CDC5j(1) AAS
>>684
MACはマウスのボタンが今でも一個しかないの?
だったらイヤだなあ。

昔から、フロッピーディスクを出そうとしても、押しボタンがなかったり、
起動中のアプリについて、画面上部のメニューバーの内容が変わったり、
違和感を強く感じてしまった。

あと、自作ができないということが最も嫌だった。
708: 2018/05/09(水)19:22:11.89 ID:4k10WJcq(1) AAS
>>705
>>703みたいな感想言ってるのにその機能はいらんやろ
799: 2018/05/10(木)14:53:39.89 ID:+WGe7xTy(5/10) AAS
スタバでpc広げてる奴の画面をよく観察するが、大抵はwebブラウザ。ドトールでよくみる社用winはoffice物が多い。
極まれにお遊びシールはってあるB5ノートでterminal全開でコード打ち込んでる奴をみる。
832
(2): 2018/05/10(木)18:57:08.89 ID:kxysrw+V(20/21) AAS
マスコットを萌えキャラにしたらユーザ増えるかもなw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.044s