[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
49: login:Penguin [sage] 2018/04/24(火) 04:30:04.29 ID:rDJMFMAz windowsのような安い模造品は使いたくない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/49
231: login:Penguin [sage] 2018/04/30(月) 15:00:51.29 ID:4T8OxzZh linuxだけあれば困らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/231
427: login:Penguin [sage] 2018/05/03(木) 23:14:27.29 ID:/uz0Fz9J >>424 >ディレクトリ内の画像ファイルをimg〜.jpg なんで正規表現が必要なの? globで良いのでは? $ ls *.jpg|awk '{printf "mv %s img03%s.jpg¥n",$1,NR}' | sh こうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/427
553: login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 14:55:28.29 ID:mLl9+4Cb >>547 Canonは純正Linux用がなくて、面倒見が悪いメーカーだなと思ったけど Linux自体にはドライバがあるし、しかも半年以上使わなくてもインクが固まらないから見直した。 それでMP450等はインクジェットでLinux自体にドライバあるけど頻繁に使うとインク代が嵩む。 なお導入は難しくないと思う。因みにドライバの確認の有無は下で確認 http://gimp-print.sourceforge.net/p_Supported_Printers.php 1)その後redhat系であれば端末から管理者モードにして「system-config-printer」 http://www.linuxmania.jp/supported_printer.html 2)Ubuntu、Debian系は誰かネットを調べれば貼っておいて。 >>549 >セントロ準拠 流石に今はwinでもLinuxでもサポートしてないと思う。 自分の現在のプリンタも10年以上前の製品だけどUSB2.0だし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/553
583: login:Penguin [sage] 2018/05/05(土) 23:00:33.29 ID:+B+vwIYp BSD厨憤死 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/583
585: デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 【関電 67.6 %】 [はげ] 2018/05/05(土) 23:09:56.29 ID:J75c0V2z プリンタは日本以外でまともな企業がないから唯我独尊だな HPはキヤノン丸投げだしレックスマークはフナイ丸投げだし 中国にプリンタの会社立ち上げてキヤノンとエプソンをぶっ潰す! http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/585
617: login:Penguin [sage] 2018/05/07(月) 16:13:47.29 ID:Zt8Iy+OH >>615 よくハードに組み込まれてると言うよね。該当ハードで動くように手間コストをかけてソフトを改造した製品で 安くハードだけ作って他で手間コストをかけたソフトの流用の結果、互換製品が安く市場に出回る問題って感じか。 互換製品が出る前にお手頃価格で売りまくる、互換製品が出た時には需要がないほどにと言うビジネスモデル。 またはハードにブラックボックスを用意してソフトの流用だけでは動かない製品を作る。可能かは知らないけど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/617
626: login:Penguin [sage] 2018/05/08(火) 12:12:31.29 ID:Xy4yIe+z >>621 触ったことないってのはさすがにいないと思うな windowsマシンを所有したことないとか、メインにしたことないって人はいそうだが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/626
772: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 12:05:25.29 ID:cFP4ONYo コストも含めてwindowsの優位性などないから そうやってキャンキャン吠えまくるんだな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/772
797: login:Penguin [] 2018/05/10(木) 14:09:24.29 ID:kxysrw+V WindowsがMSの稼ぎ頭から外れるのは確実だけど衰退はしないんじゃないかな MSはサーバサイドはLinux、クライアントサイドはWindowsを基本として 両サイドに向けて様々な有料サービスを提供することで稼いでいく方針だし クライアントサイドは、Mac、Android、iOSもおさえてきてるけどさ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/797
880: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 22:25:43.29 ID:geirRUwR >>878 そう。時間はただじゃない。 学習する時間とその学習によって効率が上がる作業に必要な時間。どっちが多い? ありがたい事に保守的なlinuxのコマンドは何十年と大きな変化はなく、方言レベルで他システムでも使える。 長く使うのであれば覚えた方が利益がでる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/880
888: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 22:45:14.29 ID:394n4ddt >>865 cuiが悪いとは思わないし、cuiの方が目的合理なのは事実だけど、 そこに甘えていることを隠して、覚えなさいは突き放しすぎだというはなし。 現実は数多にあるネットワークプログラムを自分の勢力と錯誤させてcuiのコントリビュートに寄生しているのが事実じゃないの?と これはアンドロイドにも言える話。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/888
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s