[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
65: 2018/04/24(火)19:39:50.26 ID:hhvvBu0r(4/5) AAS
WHQLに相当する仕組みが無く、「ドライバは入っているけどテストされていない」ってのがLinuxの弱みだよなw
73
(1): 2018/04/24(火)20:55:02.26 ID:oLx447Gu(1/5) AAS
winでしか動かないデバイスはwinで使うし、winでしか動かないアプリはwinで使うけど、unix系の方が長く使ってる。
もう、一人1台の時代じゃないし、仮想も使える。優劣より好みの世界で、どっちが上とか、開発してる側ならともかく、ありがたく使えばいいんじゃね?
97
(1): 2018/04/25(水)10:10:17.26 ID:gpYePpHL(1) AAS
VBAのスクリプト書くやつがその程度でめんどくさいとかかったるいとかどんだけ〜w
116
(1): 91 2018/04/25(水)19:28:22.26 ID:vfNfWecY(2/2) AAS
なんか自分のネタで荒れちゃったみたいですまん
実はリブレまともに使ったことないんだ
基本WSLやMsys2メインでLinuxデスクトップ自体あんまり操作してなくて
VBAが動くというのも初めて知ったわ
確かvagrantでデスクトップ構築のテストしてた時のVMが残ってるはずだから後で起動して試してみる
情報ありがと
149: 2018/04/27(金)16:31:40.26 ID:ECCQPZ/V(2/2) AAS
コントロールパネルに相当するものが沢山あるのを見て「馬鹿じゃねーのw」とマジで思ってたなぁw
今ではWindowsが追い付いちゃったけどwオウコラMicrosoft、馬鹿じゃねーのwww
208: 2018/04/29(日)19:21:56.26 ID:Sh+h/wwo(1) AAS
GIMPはいいソフト
俺もよく使っているよ
便利だと思うけどね
228: 2018/04/30(月)12:42:14.26 ID:y4nFP0qk(3/7) AAS
まともな要求要件の成れの果てがwinならば、win離れが加速するな。受け皿としてに選択肢は十分だし、絶対にwinでなければならない物も減るだろ。
winよりunixの方が先の俺にとっちゃ、未だにwinは素人騙しのおもちゃだし、ゲームマシンでしかない。
なんども言ってるがいつも斜め上を強制するwinはウンザリだよ。次のupdateも楽しみだな。
243: 2018/04/30(月)19:55:49.26 ID:FBsbPsj4(1/2) AAS
>>227
viもemacsも最初から入っているけど。
macを買ったら最初にGNU系ツールを入れまくるのには同意
343: 2018/05/03(木)04:27:01.26 ID:33hD0Jtz(7/12) AAS
お前が証明しろって言ったから証明したくなってきた…と同時に証明できなくなった
証明するのが目的の1つになったので夢に出資するという純粋な気持ちが汚されたから
506
(1): 2018/05/04(金)17:14:29.26 ID:+VW2Rr+M(6/7) AAS
×)寿命だっていつまでもなない。
○)寿命だっていつまでもある訳でない。

昔から助詞の脱字や誤字が多いけど入力変換だけが原因ではない、善意なら読み取ってくれるだろう。
563: 2018/05/05(土)17:34:52.26 ID:DlXq0sZy(1) AAS
>>562
いつの時代の話してるのおっさん?
568: デムパゆんゆん停波中@4月はアナログ地上波 【関電 71.4 %】 [はげ] 2018/05/05(土)17:58:09.26 ID:J75c0V2z(8/13) AAS
今ディスプレイも物色してるけど
発色悪くて目が痛くなるパネルばかり
ブルーライト低減とかナイトシフトとか対策はしてるけど
デルの24.1インチの奴が下限か?
お前らがもっと24.1インチ買えば安くなる
もっと買え
611: 2018/05/07(月)12:52:09.26 ID:Zt8Iy+OH(2/3) AAS
受注のカスタマイズなら昔からの収益源だろ、寄付なら↓の例以外でも期待するだけ無駄と思える、特に日本は。
細やかだけどここ数年はwikipedia(wikimedia)に寄付してる。財源基盤を知らないけど普通は難しい。
新規で寄付する人は少数で、過去に寄付した自分も情報が正確でありさえすればCMも検討してとは最近は考える。
因みに寄付したら御礼のメールと、その1年後には↓を含むメールが来る、今年もまた宜しくと。

今日、過去の寄付者のひとり一人が新たに寄付してくだされば、この募金活動は1時間以内に終了します。
でも、まだその段階には達していません。募金活動を終わらせ、ウィキペディアをより良くするためにご協力をお願いします。
615
(1): 2018/05/07(月)14:02:52.26 ID:SM6lbyI8(1/2) AAS
配布時にお金を取ることは禁止されてないから販売と言う面では問題ない
ライセンス認証も付けちゃいけないとは言われてないからこれも大丈夫
問題は再配布を妨げちゃいけないって部分と改造を禁止してはいけないって部分
ライセンス認証をしないように改造したものを配布されたら企業側はどうしようもなくなる
625
(1): 2018/05/08(火)11:13:45.26 ID:1i2+lGOy(1/6) AAS
>>618みたいに実際に作ったこと無い奴って無駄に期待値高いよな
642
(1): 2018/05/08(火)18:36:00.26 ID:1i2+lGOy(4/6) AAS
ディストリによっては日本語入力できるようにする方法が分からなくて詰む奴大勢いるだろうな
デフォルトでインストールされてるアプリが英語で日本語化する方法が分からなかったり
Windowsで再生できてた動画ファイルが再生できなくて困ったりとか
683: 2018/05/09(水)10:18:06.26 ID:SpLiNb96(1/2) AAS
俺スゲェできるかは最重要
759: 2018/05/10(木)11:30:35.26 ID:MAfw5zjs(1/4) AAS
外部リンク:www.msn.com

Office 365のユーザー数は前年同期比で30%増加し、売上額はそれを上回る比率で増加した。

これでまたWindowsユーザーが増えることになる。
MS Officeを使うユーザーが増えれば、繋がりのある周りのユーザーも合わせなければならなくなる。
そうすると、自動的に、Windowsを使うことが強制される。
いくらLinuxだけで事足りるとしても、高価でライセンス認証のうっとうしいWindowsをつかわざるを得なくなることが心苦しい。

LibreOfficeが希望の星。
あと、MS フォント完全互換のフォントも出してほしい。
820
(1): 2018/05/10(木)18:07:04.26 ID:MG3+kvht(3/3) AAS
あと10年経てばとかは何べんも聞いたが、その10年がいつまで経っても始まらない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s