[過去ログ] WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839: 2018/05/10(木)19:22 ID:6y+lq9mm(1) AAS
Linuxの価値は狭義のLinuxにある。
つまりカーネルと、GUIではないシェルと、コマンドラインレベルのツール類(BusyBox等の)。
価値があるのはそれだけだ。

ストールマン教の信者が言うほどGNUプロジェクトはLinuxそのものの開発、発展には寄与してない。
というかLinuxに寄生してるよ。
デスクトップ向けのLinuxなんて、寄生虫だらけと言うべきレベルw
840
(1): 2018/05/10(木)19:29 ID:1dWIGsZc(6/7) AAS
デスクトップ環境言っても、劣化したwindows10みたいなかんじだしね。
×弄らせたくない
○弄る画面を作る発想がない
美味しくないからな。このあたりは。
841
(1): 2018/05/10(木)19:32 ID:uL3tGJTX(11/32) AAS
>>784
そうやって勘違いしてる二流のラーメン屋みたいな態度だからいつまでたっても普及しないんだよww
粋がってるけど延々とゴミみたいな扱いだろ?
842: 2018/05/10(木)19:34 ID:ZfBP1/UE(4/8) AAS
>>840
それubuntuね
macと8と10混ぜたみたいな変な感じ
mintで選べるマテとかシナモンは
windiws7っぽいよ
ubuntuにもあるけど…
マテとシナモン
843: 2018/05/10(木)19:35 ID:1dWIGsZc(7/7) AAS
代表的なのがntp。
そこを触るとデスクトップ環境としての独立性が損なわれ、取り込むと保守で美味しくない(目的から離れる)からやらない。

このあたりがLinuxディストリビューションの限界なんだと思う。

当然、cuiを触れば設定できるが、その辺りにLinux臭さを感じてしまうの。
844: 2018/05/10(木)19:37 ID:uL3tGJTX(12/32) AAS
>>802
>マニュアル不要ですぐに指先で使えるアプリならAndroid、iOSで十分って話しだろ。
グーグルとかがたっぷり金と人を入れればリナックス見たいなゴミもまともに使えるようになる
まぁあのコミニィーティーとかの能無し共がガンだよね

この程度のゴミでハードディスクに入れさせてくださいとか甘めーよ
修行中なんだからusbやルータの使い捨ての下働きだよ
845: 2018/05/10(木)19:39 ID:uL3tGJTX(13/32) AAS
「味の判る奴だけうちの店で喰え!」キリッ!!
846: 2018/05/10(木)19:46 ID:uL3tGJTX(14/32) AAS
まぁzmapだけは便利
リナックスはzmap専用マシーンにしようかと思う
847
(1): 2018/05/10(木)19:53 ID:uL3tGJTX(15/32) AAS
これunityとかまともに動くの?
ちょっと前は凄惨な出来だったらしいが
調べてみたけど検証野郎だけでほとんど内容に利用価値がない 
848: 2018/05/10(木)19:57 ID:8VtBIdIH(1) AAS
WindowsやめてUbuntuデスクトップ!ってスレタイした方がいいかも
おれは読みたくないけど
849: 2018/05/10(木)20:02 ID:OnRp3nDg(1) AAS
>>841
Linuxが普及したい、と思い込んでる例
彼らはソースコードを紡いでるだけで、普及とやらには関心がない
850: 2018/05/10(木)20:05 ID:hh1kKEt7(1) AAS
俺はWindowsはやめたけど
Ubuntuも止めたよ
今はDebian
851
(1): 2018/05/10(木)20:06 ID:ZfBP1/UE(5/8) AAS
>>847
これって何?
ubuntuは、もうunityじゃなくなったよ
unityはバツボタンが左だったり
グローバルメニューとかさ
イライラマックスだったけどgnome3にかわって
少しはマシになった
けど、なんか微妙なんだよ
852: 2018/05/10(木)20:07 ID:58mVNqHX(1) AAS
ぱんておん、いいよ
853
(1): 2018/05/10(木)20:08 ID:hPt9pa6b(1/2) AAS
Ubuntuが微妙なのはUIじゃねえよ
それだけだったらDE入替えて対処するわ
854: 2018/05/10(木)20:10 ID:ZfBP1/UE(6/8) AAS
>>853

ui微妙じゃん
なに、あの8みたいな全画面メニュー
しかもあんなデッカイアイコンで
どんだけ老眼なんだよ
って感じで
855
(1): 2018/05/10(木)20:12 ID:uL3tGJTX(16/32) AAS
>>851
いやUIじゃなくてゲームの方のだよ
サンプルプロジェクトを動かして検証は終了したとかの連中しか居ないじゃんw
ユニティーの中の連中もゴミしか居ないし
856: 2018/05/10(木)20:13 ID:ZfBP1/UE(7/8) AAS
>>855

ゲームエンジンのunityか
しらん
857
(1): 2018/05/10(木)20:20 ID:hPt9pa6b(2/2) AAS
OSSの有用なプロジェクトなら宣伝しなくても大企業(マイクロソフトやGoogle)が買っていく
宣伝だけでしょunityって
858: 2018/05/10(木)20:23 ID:394n4ddt(1/4) AAS
俺もデビアンにするかな。
UIにProxy設定とかあるから、一元管理するようになったのか!
と思ったら、aptすら独自設定ファイルを弄らなければならないとか。萎えた
859
(1): 2018/05/10(木)20:23 ID:elIGaFQ/(1) AAS
なおAppleは買わずにパクっていく(khtmlからwebkit)
860: 2018/05/10(木)20:23 ID:394n4ddt(2/4) AAS
いつまでスマホ気分なのか。。
861
(1): 2018/05/10(木)20:25 ID:kxysrw+V(21/21) AAS
>>859
まあwebkitとかAppleが手を加えまくって中身は別物になったらしいがな
862: 2018/05/10(木)20:26 ID:394n4ddt(3/4) AAS
>>857
事実は、その通りだろうな。
使わせたいではない。
採用されたい。
863: 2018/05/10(木)20:35 ID:JLqiRgxh(1) AAS
>>861
なにいってんの
864: 2018/05/10(木)20:56 ID:geirRUwR(1/15) AAS
zmapが便利とか言ってる人はポートスキャンツールのzmapの事をいってるの?
865
(3): 2018/05/10(木)21:13 ID:geirRUwR(2/15) AAS
ここは普及スレじゃないけど、俺は普及する事によって見通しの悪いwinみたいな状態になるのはイヤだ。
効率が悪くても猿並みの知能があれば使えるものより、効率が良くてそれなりの知能や学習が必要な物の方がいいよ。
ここはデスクトップスレだけど、その裏のcui側に興味を持ってくれればと思ってる。
866: 2018/05/10(木)21:36 ID:JuuWOSPJ(1/2) AAS
systemdは悪
867
(2): 2018/05/10(木)21:45 ID:geirRUwR(3/15) AAS
こんな板のこんなスレにまできてネガティブな事を喚き散らす奴らの言う事を要約すると、俺には難しくて使えない。だからlinuxはクソだ。使えない。進歩がない。コマンドなんて覚えたくない。悪いのは俺じゃなくてlinux。

仕事で使う必要があるのなら学ぶしかないし、私用で使うだけならば、諦めればいいんだよ。向いてないだけ。誰も強要してないし望んでもない。

もっと初心者向けの学習不要なシステムで目的を達成すればいい。どうせただの道具なんだしね。
868: 2018/05/10(木)21:59 ID:uL3tGJTX(17/32) AAS
>>867
相変わらず覚えるとか生産性がないよねww
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s