[過去ログ]
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 (1002レス)
WindowsやめてLinuxデスクトップ! 7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
722: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 20:23:20.10 ID:m0oPbhYX Windows UpdateしたらUEFIブートエントリWindows以外全部消しやがった デュアルブートしてたから焦ったぞ 糞が http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/722
723: login:Penguin [] 2018/05/09(水) 20:23:42.65 ID:+g+yGvJV >>1 >きっかけは、当初のWindows10の暴君ぶりでした。 >計画性のないアップデートで勝手に再起動し保存されていないデータを消滅させ、 単に7を割れば? サポートなんて何くても特に困らんぞ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/723
724: login:Penguin [] 2018/05/09(水) 20:25:31.54 ID:+g+yGvJV さいしょwindowsがぶっ壊れてパピーリナックスとか言うのを使ったが壮絶なゴミだったなww まぁkonaとかマシな部類か http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/724
725: login:Penguin [] 2018/05/09(水) 20:27:51.53 ID:+g+yGvJV まぁパワーシェルからパイソンに乗り換えた事ぐらいだな 良かったのは bashとかも壮絶なゴミだしww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/725
726: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 20:42:27.93 ID:U7jAaNmY >>720 やっぱ4本指とか3本ピンチアウトとかは無いんだね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/726
727: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:02:02.23 ID:bMYIaiUL >>721 luxury EDの略? なんかいいね、焦りが感じられなくて http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/727
728: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:04:58.91 ID:Jgm5zfwh 使う奴がクソだと何を使ってもゴミになる例を挙げてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/728
729: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:11:49.42 ID:giGBsff/ >>726 そういう機能が欲しいなら足せばいいんだよ WinでもAppleの猿真似でそういう右左のマウスボタンが独立してない糞みたいなトラックパッド付けてるラップトップも多いからな 自分は使わないが付いてるってことは使えるってことだ、ドライバーなら自分で書けばいい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/729
730: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:34:52.55 ID:NENTFSot 附属トラックパッドってなんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/730
731: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:39:59.87 ID:NWTRYPpz >>726 windowsでデッカイタッチパッド使ってみたけど 手がめっちゃ疲れるからマウスの方がいいよ あんなの何がいいのかわからん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/731
732: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:52:06.36 ID:UJgmCZfG >>731 WindowsのタッチパッドはMacのとは似て非なるものだよ あれはハードウェアとドライバの連携が不完全だから誤動作しまくりだし効かない時があるしで駄目駄目 その点Macは使えば使う程良さが分かる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/732
733: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 21:53:57.65 ID:9O1DVk4w 騙されたと思って量販店で触ったら分かるよ アプリ切り替えとかこれ無いと不便でしょうがない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/733
734: login:Penguin [] 2018/05/09(水) 21:59:49.69 ID:OQNJGbY/ >>703 DELは^Dじゃなくて^?だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/734
735: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 22:40:33.94 ID:NWTRYPpz >>732 マックのも触ったことあるよ パッド全部押さなきゃで 力いれて押すとポイントずれるし 右クリックもわけわkらんし イライラマックスだったわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/735
736: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 22:50:19.07 ID:d5r1y0nu >>735 押し込まずにタップだけでクリック動作に設定変更出来るんだけどね 右クリックは指二本でタップ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/736
737: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 22:53:56.35 ID:LQ5ROClu ちなみに唯一の欠点はミドルクリックが標準だとタップ操作で出来ないが、 MiddleClickってアプリ入れれば三本指をミドルクリックに割り当て可能 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/737
738: login:Penguin [sage] 2018/05/09(水) 22:57:33.37 ID:Jgm5zfwh ホームポジションから指離さず出来るの?俺はいまだに昔のthinkpadのトラックポイントが気に入ってる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/738
739: login:Penguin [] 2018/05/09(水) 23:23:56.38 ID:Os7aXe7p 大和時代のIBM ThinkPadは神機。 Lenovoはねー。 出来の悪い模倣品っつーか、悪質なカリカチュアってーか… http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/739
740: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 00:33:49.68 ID:LM/DGU3y お前ら何の話してんの? ズレすぎだぞ 何を当たり前みたいな顔してどんどん関係ない話追加してってんだ気色わるい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/740
741: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 00:40:19.36 ID:v9k1EDWg 真面目にWindowsやめてLinuxにするって奴がいなくてスレが成り立ってない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/741
742: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 01:02:37.79 ID:n8o6Lm4N とっくにWindows捨てちゃったから特に話題も提供できねえ これといったハードルもなかったぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/742
743: login:Penguin [] 2018/05/10(木) 04:30:03.03 ID:qoKc1uVr Windowsオンリーには成れないなぁ俺は。 詰めの甘いゴミOSのLinuxで満足できるほどマゾではないからな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/743
744: login:Penguin [] 2018/05/10(木) 07:51:17.67 ID:0Yo3GVVU GNU Hurdの完成まで待つしかないな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/744
745: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 07:56:13.63 ID:+WGe7xTy winは必要なアプリ動かす時に仮想で動かすぐらい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/745
746: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 08:12:02.62 ID:+WGe7xTy ここで何々はゴミって言い切る奴がいるが、どの程度の期間でその結論に至ったの? 実はゴミって言ってる自身がゴミってオチでボケてるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/746
747: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 08:32:19.44 ID:CvgS9VF+ >>743 そう見えるとしたら君がそうなんじゃないかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/747
748: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 09:03:02.15 ID:BuONMt4S Windowsは今更だがMacのシェアが伸びるは気に入らない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/748
749: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 09:30:12.06 ID:irDhjTXb macOSが完全にオープンソース化されたらデスクトップ環境としてのLinuxは死亡確実だけどな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/749
750: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 09:55:34.59 ID:MJMqEqoB そんな妄想を自慢げに騙られても http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/750
751: login:Penguin [sage] 2018/05/10(木) 09:57:40.21 ID:kxysrw+V デスクトップ環境でもWindowsやMacよりLinuxが勝ってるとか妄想してる連中に言われたくないだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1524256681/751
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s