Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

238
(1): 2018/09/09(日)17:34 ID:gnEdZr1c(9/59) AAS
>>236
お前がわかってないじゃんw

XMLは何の略か知ってる? eXtensible Markup Languag
日本語にすると「拡張可能なマークアップ言語」
「拡張されたマークアップ言語」ではないんだよ。

拡張可能が意味する所は、拡張して使いましょうってこと。
XMLの仕様を変える?XMLの仕様のどこが問題なんだ?

ODFなど様々なXMLベースの仕様が作れるほど拡張可能な素晴らしいマークアップ言語だろ
ただ世の中XMLを間違った拡張をした独自の設定ファイル形式が多いってだけ

それはXMLの仕様や進化とは関係ない。そもそもXMLの仕様はシンプルではずっと前から
安定していて、仕様を変える必要性もないほど柔軟で拡張可能に作られている
俺はXMLの仕様自体には文句をつけていない。アプリ独自の拡張方法に文句をつけてる

俺が言ってる意味ちゃんと理解できてる?XMLがどういうものかもわかってないでしょ?
君どうも知識が浅いよ。具体的じゃなくてどうとでも取れるようなことしか言ってない。

> マークアップも一応プログラミング言語だから

ぜんぜん違う。チューリング完全であることはプログラミング言語に要求されることの一つだが、
マークアップ言語はチューリング完全ではない
そういうポロッと素人レベルのことを漏らすから、知識浅いとわかる

> PC上でできることは何でもできる。っていうだけのことでしょ。
そんな意味のないことは一言も言ってない。お前が理解してない証拠。
(俺が言ってることを理解出来ないが)きっと誰でもわかるようなことを言ってる違いないと
お前が思って、誰でもわかるようなことを言ってる例として出しただけでしょ?
265: 2018/09/09(日)20:06 ID:3OE6BV46(13/35) AAS
>>238
なんかを見るとODFが「XMLの拡張」の例だとおもいこんでるようだけどあってるのかな?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.560s*