Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58(1): 2018/03/15(木)14:29 ID:LTp8xgxY(1/9) AAS
 それはCプリプロセッサの問題だろ 
60(1): 2018/03/15(木)14:57 ID:LTp8xgxY(2/9) AAS
 >>59 
 プリプロセッサに代わる頭の良いやり方を是非開発して 
62(1): 2018/03/15(木)15:18 ID:LTp8xgxY(3/9) AAS
 そのやり方は無造作にやるとシンボル名が衝突してコンパイルやリンクエラーになりますが 
 動作の切り分けはどうやってするのですか? 
64(1): 2018/03/15(木)15:36 ID:LTp8xgxY(4/9) AAS
 >>63 
 名前変更した共通ライブラリをビルドするときはどう回避するの? 
66(1): 2018/03/15(木)16:34 ID:LTp8xgxY(5/9) AAS
 >>65 
 本質的にプリプロセッサの問題を解決しておらず 
 欠陥品を頑張ってなんとかするというのは頭の良い解決策とは 
 余り言わないと思いますが。 
68(2): 2018/03/15(木)16:53 ID:LTp8xgxY(6/9) AAS
 >>67 
 具体的に改良点も挙げずに言われても無意味ですし 
 プリプロセッサが改良できるならあなたが最初に上げた問題点も解決するのでは? 
71(1): 2018/03/15(木)17:11 ID:LTp8xgxY(7/9) AAS
 共通ライブラリのビルド時にシンボル名の衝突回避をプラットフォーム毎に判別する 
 方法が具体的に何も提示されてないのですが。 
74(1): 2018/03/15(木)17:34 ID:LTp8xgxY(8/9) AAS
 >>72 
 判定結果をどうやってソースコードに反映させるのですか? 
  
 あなたが今提案したようなことをautoconfがやっているということは 
 目をつむっておきますが。 
75: 2018/03/15(木)17:36 ID:LTp8xgxY(9/9) AAS
 というか既存のビルドシステムや共通ライブラリの実装に精通してないどころか 
 Cでまともにプログラム書いた経験があるように見えないのですがね。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s