Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
189(2): 2018/09/07(金)17:27 ID:2mO/Mx1V(1/5) AAS
 >>183-187 
 設定ファイルの仕様化?標準化?とりあえずxmlなんかでやるぐらいならjsonでやってくれって感じ。 
 設定ファイルのスタンダードいくつか出てきてるけど、xmlなんぞ持ち出してくるとは少しきついな。 
 html手打ちさせるアプリケーションってなんだよwwww 
190: 189 2018/09/07(金)17:28 ID:2mO/Mx1V(2/5) AAS
 レスする先を間違えた。無視してくれ、失礼。 
192: 2018/09/07(金)18:32 ID:2mO/Mx1V(3/5) AAS
 >>191 
 勉強し直せ。xmlでやるぐらいならjsonでいいってことを言っただけでjsonも好ましくない。 
 ただ、リスト構造でいいならjsonの連想配列で十分。yaml以外のスタンダードもある。 
 とりあえず、なにも知らない人、文章力読解力のない人の妄想ってことが十分わかったのでもう絡んでこないで。 
196(3): 2018/09/07(金)19:23 ID:2mO/Mx1V(4/5) AAS
 設定ファイルの標準化と文章コーディングを同一視してる時点で厳しい。 
 xmlはマークアップ言語でjsonはデータ記述言語なんでそもそもが違う。 
 一般的には設定ファイルには最小限の変数だけがあればいい。 
 なんだ?ものすごくエスパーしたけど、詰まるところは 
 設定ファイルのフォーマットを標準化すれば設定ファイル編集アプリなるものが一個で済むでしょってだけの話か? 
 そしてそれをブラウザでアクセスさせるのか? 
200: 2018/09/07(金)22:03 ID:2mO/Mx1V(5/5) AAS
 jsonが設定ファイルのアプリなんかいっぱいある。 
 今、xmlが廃れて、jsonがやや使われ始めてるのは可読性の問題。 
 つまり、GUIで制御できるならテキストベースの設定ファイルは必要ないし、 
 テキストベースの設定ファイルは必要最小限の変数で見やすいのが求められてる。 
 xmlは書きにくい読みにくい。htmlも直接書かないのが流行ってる。 
  
 つまり知らないから変な提案する。 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s