Linuxは、開発環境が40年前と同レベル (819レス)
上
下
前
次
1-
新
57
(3)
: 2018/03/15(木)11:03
ID:lnWZyj3L(3/14)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
57: [] 2018/03/15(木) 11:03:36.94 ID:lnWZyj3L 例えば、マクロ名を間違って、 #ifdef HAVE_GETCVD #ifdef _HAVE_GETCWD #ifdef HAVE_GET_CWD #ifdef HAVE_GTECWD #ifdef HAVE_GETCW などと書いてしまったらどうなるか。このようなミスは、ヒューマンエラーなので、 頭の良さや経験や能力に関わらず、誰にでも起こりうる(なのに、エラーになら ない。)。 また、それとは別に、例えば、その環境では getcwd(pathname, sizeof(pathname)); の部分をコンパイラがパースすらしない場合、 getcwd(pathname. sizeof(pathname)); getcwd(pathname, sizeof(pathname)): getcwd(pathname, sizoef(pathname)): getcwd(pathname, sizeof(pathnmae)); などの書き間違いがあったらどうなるか。 , . ; : の間違いがあるが良く見ないと分からない。 これならまだコンパイル・エラーになるだけなので まだ良くて、一度もテストしないなら、コンパイルは通るのに、 実行段階で結果だけがおかしくなることもありうる。その場合は もっとたちが悪い。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1520651677/57
例えばマクロ名を間違って などと書いてしまったらどうなるかこのようなミスはヒューマンエラーなので 頭の良さや経験や能力に関わらず誰にでも起こりうるなのにエラーになら ない またそれとは別に例えばその環境では の部分をコンパイラがパースすらしない場合 などの書き間違いがあったらどうなるか の間違いがあるが良く見ないと分からない これならまだコンパイルエラーになるだけなので まだ良くて一度もテストしないならコンパイルは通るのに 実行段階で結果だけがおかしくなることもありうるその場合は もっとたちが悪い
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 762 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
1.361s*