/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4©2ch.net (995レス)
/**軽くて多機能--Xfceスレ**/ その4©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
772: login:Penguin [sage] 2021/12/07(火) 16:20:58.46 ID:OwMpiVDJ >sudo mousepad dbusなどのエラーが sudo mousepadでdbusなどのエラーが http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/772
773: login:Penguin [sage] 2021/12/07(火) 16:28:25.35 ID:OwMpiVDJ mousepadをsidから持ってきた最新版に変えたらsudo付きで起動しました。 どうもお騒がせしました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/773
774: login:Penguin [sage] 2021/12/07(火) 20:00:11.72 ID:yhztI1k7 俺も試してみたが確かに古いやつ(0.5.2-1)は駄目だった 今sidのやつを0.5.8-1にアップデートしたらいけたわ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/774
775: login:Penguin [sage] 2021/12/09(木) 22:28:38.85 ID:+y5qE/J5 ここでいいのか知らんけどわかる人がいたら教えてください。 Vertex-Darkというテーマをずっと使ってるんだけど、 Alt-Tabでウィンドウを切り替える時に画像ではUrxvtが選択されてるのに、 マウスポインタの下にあるEmacsの背景がハイライトされて混乱する。 https://i.imgur.com/fnIGIpx.jpg 選択中のウィンドウの背景を目立つ色に変えたいんだけど、 Vertex-Darkのgtk.cssの中を見てそれらしい箇所をいじってみたが挫折。 素人だけど何とかならんかな? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/775
776: login:Penguin [] 2022/01/03(月) 04:57:25.89 ID:5FQ8OAXb WQHDのノートパソコンを買おうか迷ってるんだけど、高解像度のモニター使ってる人はGTKテーマどうしてる? ArcテーマがHiDPIに対応してないからどうしようかな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/776
777: login:Penguin [] 2022/01/06(木) 08:43:08.20 ID:rbrW31Yg Xubuntuって他のubuntuフレーバー(オリジナルubuntu、K ubuntuなど)に比べて開発者少ないってマジ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/777
778: login:Penguin [sage] 2022/02/15(火) 09:34:29.07 ID:KET6tkKF mousepadで あいうえお →kakikukeko なんていう風に、矢印に続けて英数字を書くと、矢印が半角なものになってしまうのですが この挙動を停止させる方法をおしえてください http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/778
779: login:Penguin [sage] 2022/02/15(火) 09:41:56.46 ID:Cp4WNeG8 使用してるフォントの問題だと思うけど http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/779
780: login:Penguin [sage] 2022/02/20(日) 20:00:42.89 ID:7EXbNSfz https://github.com/davekeogh/xfce4-docklike-plugin これをパッケージ管理システムを用いずにインストールしたいです。(slackwareなので) ただ自分の知識が皆無で、一向にプラグインが追加されません。また、依存関係の知識も何もありません。。。 よろしくおねがいします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/780
781: login:Penguin [sage] 2022/02/20(日) 20:41:44.03 ID:6BPbXfRW >>780 Build&Installに、tar xvfしてconfigureしてconfigureして云々って書いてあるけど そうやるのではなかろうか それに従ってやったら、何かエラーとか出るからインストールできない、つうこと? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/781
782: login:Penguin [sage] 2022/02/20(日) 20:56:36.41 ID:PeWN/pTS > 自分の知識が皆無で > 依存関係の知識も何もありません こう言う事を書いてしまえる人はもっと簡単なディストリ使った方がいいんじゃないの http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/782
783: login:Penguin [sage] 2022/02/20(日) 21:08:09.88 ID:7EXbNSfz >>781 インストールはした後「新しいアイテムを追加」の欄にでてきてくれません http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/783
784: login:Penguin [] 2022/02/20(日) 22:09:58.81 ID:ks2qLa2m >>780 > これをパッケージ管理システムを用いずにインストールしたいです。(slackwareなので) それがおかしい。 http://slackbuilds.org/result/?search=xfce4&sv=14.2 でも参考に、きちんとパッケージを自作すべき。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/784
785: login:Penguin [sage] 2022/02/20(日) 22:30:27.14 ID:6BPbXfRW Slackwareってfvwm2あたりだったかねぇと思ってたら、今はXfce4だったのね >>783 おそらく、コンパイルされてできたプラグインが、導入されているXfce4が 関知していない場所にインストールされてしまっている configureするときに ./configure \ --prefix=/usr \ --libdir=/usr/lib64 \ --sysconfdir=/etc/xfce \ --mandir=/usr/man \ --docdir=/usr/doc/xfce4-docklike-plugin とかみたいに、いろいろとオプションを付けて、導入されているXfce4に うまく乗るようにする必要があるかと コンパイルが通っているのなら、依存関係は大丈夫かと 依存関係というよりも、SlackwareでXfce4を使う時のお作法の話なので、 Slackbuildでも見ながら試行錯誤してみるしかないかなと http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/785
786: login:Penguin [sage] 2022/02/21(月) 10:51:29.69 ID:RHuVVM2d >>780 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645091029/7-n https://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1645091029/11 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/786
787: login:Penguin [sage] 2022/03/06(日) 12:22:55.18 ID:zqxgjXzq 恐れ入ります。xubuntu 上でXfceを使っているのですが、 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/787
788: login:Penguin [sage] 2022/03/06(日) 12:23:50.42 ID:zqxgjXzq マルチモニタでウィンドウを別モニタに移動したい場合、マウス操作では無くてキーボードのショートカットが無いか探しています。どなたかご存知の方、教えて下さい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/788
789: login:Penguin [sage] 2022/03/08(火) 11:51:41.28 ID:pU+w27zy Alt+SPCで何とかならんか http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/789
790: login:Penguin [] 2022/09/30(金) 23:19:17.82 ID:UOCS7yYi 4.18 年末の予定だって https://wiki.xfce.org/releng/4.18/roadmap http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/790
791: login:Penguin [sage] 2022/10/03(月) 19:46:45.39 ID:6nyHI1Mb >>790 4.18リリースされても各ディストリビューションに組み込まれるのってだいぶ先になるんじゃない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/791
792: login:Penguin [sage] 2022/10/04(火) 17:31:16.48 ID:RhqRxi8A >>791 だから何?使いたい人は使うでしょう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/792
793: login:Penguin [sage] 2022/10/10(月) 23:30:10.54 ID:VBAMHZUq システム終了のキーボードショートカット Alt+F4,Alt+d LinuxMint20.3 Xfceで確認 WindowsのWin+x,u,uの奴ね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/793
794: login:Penguin [sage] 2022/10/11(火) 06:01:39.65 ID:wwI235h8 Xの終了はCtrl+Alt+Bsだろう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/794
795: login:Penguin [sage] 2022/10/11(火) 10:08:35.91 ID:9kSB7wJG オリックス関係ないやろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/795
796: login:Penguin [sage] 2022/10/19(水) 00:36:53.78 ID:663HYi1l mateの質問もいいですかあ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/796
797: login:Penguin [sage] 2022/10/19(水) 01:37:52.22 ID:ZLGFZK9K mateスレでどうぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/797
798: login:Penguin [sage] 2022/12/12(月) 16:06:02.67 ID:qpxKl4I2 4.18もうすぐだねぇ やっとthunarにアンドゥがつくねぇ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/798
799: login:Penguin [sage] 2022/12/12(月) 16:53:29.12 ID:GG3vlFue Thunar 4.18 拡張された「元に戻す/やり直し」のサポート. これには、コピー、移動、リンク、作成、名前変更、およびゴミ箱のすべてのアクションが含まれ、 複数レベルの元に戻す/やり直しが含まれます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/799
800: login:Penguin [sage] 2022/12/12(月) 16:56:56.87 ID:GG3vlFue また、時計をクリックしたときにカレンダーを表示したくない場合は、代わりに実行するカスタム カレンダー コマンドを割り当てることができます。 カレンダーはkdeのカレンダーぐらいの機能はほしいな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/800
801: login:Penguin [] 2022/12/15(木) 22:57:43.22 ID:fDYKQzXL 4.18キターーー http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1501426387/801
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 194 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s