Vine Linux Thread 其の68©2ch.net (901レス)
Vine Linux Thread 其の68©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
15: login:Penguin [sage] 2017/07/08(土) 09:37:50.41 ID:nHKmo3Zr 二人で開発とか笑わせる おいDice-Kてめー何時Vine Linuxやめんだよー? 私家版ディストロ作ってる場合じゃねーんだぞ 需要はお前にしかないだろ 不人気なんだからやめればいいのに意味ないよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/15
85: login:Penguin [sage] 2017/07/17(月) 18:55:44.41 ID:2sJ+wR9M 俺のFirefoxヴァージョンが33で止まってるんだけど皆なんの話してるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/85
156: login:Penguin [sage] 2017/08/20(日) 03:01:04.41 ID:qxhANThP 2017-01-28 (土) 16時00分 最新安定版 Vine Linux 6.5 “Puopille” と次期安定版 7 "Ausone" の開発状況を紹介します。 また、最近の Project Vine 活動動向ならびに、コミュニティに関する情報なども紹介します。 https://www.ospn.jp/osc2017-osaka/modules/eguide/event.php?eid=17 6.5リリースは4月3日だけどな 7の開発状況ったって「リリースまでまもなく!と書いてから1年ほど放置」だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/156
211: login:Penguin [sage] 2018/01/10(水) 14:46:03.41 ID:RkFo0ybE それにしても、折角置き換えるのに どうしてサポート切れたバージョンにするんだろうか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/211
226: login:Penguin [] 2018/03/18(日) 10:42:49.41 ID:2IZXeyfM vine linuxは開発終了しました。 こらからはubuntu 使いましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/226
306: login:Penguin [sage] 2018/08/17(金) 16:57:49.41 ID:FY1uLmr3 VIA UniChrome Proぐぐったらドライバはviafbやん 今動かしてるdebian見たら普通にkernel/drivers/video/viaにviafb入ってるからどのディストロにも入ってそう http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/306
433: login:Penguin [] 2020/05/27(水) 23:29:28.41 ID:OuObEfjb Vineはもうダメみたいですね。 従来の色々インストールしまくったx86外向け鯖を移行するにはどうしたらよいんだろう(涙目) >>430 CentOSとかはダメなのですか? 厨房レベルなので、色々Webに情報が掲載されているOSに乗り換えたいと思ってます。 当初「Vine Linuxで自宅サーバー」から始めたのが不運でした。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/433
515: login:Penguin [sage] 2020/12/19(土) 14:58:25.41 ID:OPYBa3+B >>514 「移行が相当進んでる」を否定してるだけだよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/515
561: login:Penguin [] 2021/05/09(日) 10:51:08.41 ID:y3OlBHNB vineに限らずですが日本のOSSコミュニティーはオープンとは名ばかりでローカルルールと行き過ぎた自治のためか、新規メンバーの参入障壁が非常に高く、事前にIRCでごますりしておかないとならないとか何とか非常に窮屈です。 MLはインテリぶったコミュ障達のマウンティング会場ですしつまんない揚げ足取りや言葉尻だけをおいかけた無益な口論ばっかりなので、開発者の減少はやむを得ないかと。 20年くらい前からこりゃあ尻すぼみになるだろうなぁと思ってましたが案の定というところですね。 あとはこういう「自治厨」をからかって遊んでやろうという荒らしが外のコミュニティー(2chとか)にいるのでどうしても荒れがちです。mltermとかhowmとかはそんな経緯で日本人に優しくなくなっちゃいましたよね。 日本人とOSSは相性が悪いのではないかなと、少し思います http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/561
599: login:Penguin [sage] 2021/05/28(金) 08:59:57.41 ID:FsFmOGQU vineはもう終わってると思って良い。 開発と言ったって2名くらいしか居ないし、大きなソフトのアップデートくらいしか出来てない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/599
697: login:Penguin [sage] 2021/07/03(土) 11:41:27.41 ID:ggNANiBR >>636 それらは全く無関係です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/697
823: login:Penguin [] 2024/03/09(土) 02:21:07.41 ID:p51G8eVq もうすでに皆さんは別のdistroに移行しおわっていますね。 国産のAlter Linux, Univalent Versatile Environment などが国産Arch Linux-basedで使ったらよかったものです LatexもTexliveのisoをダウンロードしてインストールして簡単だからVineである必要なし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1499159096/823
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s