kali linuxで質問 [無断転載禁止]©2ch.net (395レス)
kali linuxで質問 [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
28: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 11:07:09.72 ID:de87PQGS >4.3. USB メモリでの起動用ファイルの準備 >どのデバイスが USB メモリかは、挿した後で dmesg コマンドを実行すると見られます。 このコマンドを実行するが、大量に羅列され、どれかわからず。GParted上から見て /dev/sdb1 であることわかる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/28
32: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 11:56:37.55 ID:de87PQGS >とりあえず1つのインストーラーをUSBに書き込みやってみてよ 記事の内容を理解できず、実行できませんでした。 −−−−−−−−−−−−− 現時点で思うこと、やってること 1、 LiLi USB Creatorを使ったとき、kali-linux-2016.1-amd64 が「未知のディストリ」(記憶) と出たこと。そして「近い奴で kali 1.0 です」みたいな。(記憶) その案内にしたがってやったこと。これが原因でないか? 2、 https://www.kali.org/downloads/ からフルサイズの落としてる kali-linux-2016.1-amd64.iso (いままではライト) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/32
33: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 11:57:48.26 ID:de87PQGS 3、 おれのエラーメッセージで検索すると http://askubuntu.com/questions/671159/bootable-usb-needs-cd-rom のように まったく同じ のページあるが −−−−−−−−−−− mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument mount: mounting /dev/sda1 on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument mount: mounting /dev/sda1 on /media failed: Invalid argument mount: mounting /dev/sda2 on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument* mount: mounting /dev/sda2 on /media failed: Invalid argument −−−−−−−−−− 今教えてもらってることと方向性が違う?が,これも試してみるしかない ここの かいとうを。 4、とにかく dvd をためす。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/33
45: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 15:47:42.34 ID:de87PQGS >>29 https://ja.wikipedia.org/wiki/Dmesg "display message" の略である。カーネルのメッセージバッファの内容を表示する。 電源を入れると、ブートが行われ、カーネルがメモリにロードされる。 そしてカーネル内の個々のデバイスドライバが対応するデバイスが存在するかどうかを調べる。 ハードウェアが存在する場合、具体的に何があったかを文字列化した診断メッセージを生成する。 カーネル内の他のコンポーネントも、特定のコンポーネントがあるかどうか、どういうパラメータが対応するかといった情報をメッセージとして生成する。 この処理は、個々のメッセージを読もうとしてもすぐにスクロールされるような速度で行われる。 dmesgコマンドは、システムが完全に起動してから、そのようなメッセージを表示して調べるのに使う。 システムが完全に起動した後も、カーネルは診断メッセージを生成することがある。 略 dmesgの出力は標準的な端末サイズの数画面ぶんになる。このため、一般に dmesg は more、tail、grepなどと組み合わせて使う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/45
46: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 15:49:25.29 ID:de87PQGS m@m ~ $ dmesg | tail [ 271.945353] scsi 2:0:0:0: Direct-Access silicon -power 0.00 PQ: 0 ANSI: 0 CCS [ 271.945742] sd 2:0:0:0: Attached scsi generic sg2 type 0 [ 272.400616] sd 2:0:0:0: [sdb] 3913728 512-byte logical blocks: (2.00 GB/1.86 GiB) [ 272.401228] sd 2:0:0:0: [sdb] Write Protect is off [ 272.401233] sd 2:0:0:0: [sdb] Mode Sense: 23 00 00 00 [ 272.401852] sd 2:0:0:0: [sdb] No Caching mode page found [ 272.401857] sd 2:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through [ 272.405391] sdb: sdb1 [ 272.408230] sd 2:0:0:0: [sdb] Attached SCSI removable disk [ 272.813154] FAT-fs (sdb1): Volume was not properly unmounted. Some data may be corrupt. Please run fsck. m@m ~ $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/46
49: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 17:11:39.63 ID:de87PQGS >>34 m@m ~ $ uname -a Linux m 3.16.0-38-generic #52~14.04.1-Ubuntu SMP Fri May 8 09:43:57 UTC 2015 x86_64 x86_64 x86_64 GNU/Linux m@m ~ $ sudo dpkg --print-architecture [sudo] password for m: amd64 m@m ~ $ -------------- 現在起動しており、使用してるのは、Mint17.2mate 64bit -------------------- 1、 LiLi USB Creatorを使ったとき、kali-linux-2016.1-amd64 が「未知のディストリ」(記憶) と出たこと。 --------------------- というのは、Windows上でLiLi USB Creatorを使ったとき、これからUSBメモリに書き込もうとしているターゲットであるところの kali-linux-2016.1-amd64.iso がアプリLiLiにとって、「未知のディストリ」 というメッセージを吐いてきた。 以上の意味合いです。 −−−−−−−−−−−− 上から順繰りに回答を読んでるので、まだ34番までしか読めてません。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/49
52: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 17:28:06.86 ID:de87PQGS >>31 > しかしマシンが何かの問題をはらんでいる場合はその限りではない > というのも君の努力のツールでUSBインストーラー作成しほとんどの人は成功しているからその点は懸念される材料ではある このマシンは問題をはらんでる。詳細は省くが、 ubuntuフォーラムに詳細を記録してあるが、アク禁のため,コピーにもいけない。 去年、Windowsユーザの時、ゴキブリだらけのマザーを掃除すべく、水と台所洗剤でガシガシ清掃。 結線するとき、ファンの電源コネクタを、シーモスクリア用のジャンパピンに接続、けむり出る。 その後、s3スタンバイに入れなくなった。s1なら使えるみたいだが、おれにとって意味がないので、頻繁にシャットダウンする。 起動時のメッセージも、ACPI?だかPCI エラーだか、かならず出る。ただしそれ以外は,エラーメッセージない。 最初にMint17.2をインストールするときも、ものすごい苦労して1ヶ月近くかかったのでないか? USBメモリも光メディアも,エラーだらけ。今回と同じような感じ。 指導してくれる人がいて、粘り強く付き合ってくれたおかげで、Mint17.2のインストールはできた。 どうやって回避したか,記憶が曖昧。これもubuntuフォーラムにきろくしてあるが,先に述べたとおり、参照できない。 −−−−−−−−−− 最後に書きたいのは、 大きな問題を持ってるとはいえ、このマシンは,インストール完了後の通常使用では、問題なく動作。 ゆえに このマシンを使いつづけたい。 さらに俺が所持する唯一のデジ物であること。他のいかなるコンピュータデバイスも持っていない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/52
53: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 17:32:24.87 ID:de87PQGS >>51 貴重な時間と労力を割いてくださり、ありがとうございました。 おれも調子のよいときしか取り組めませんが、引き続き、やれることをやっていきます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/53
56: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 22:00:44.80 ID:de87PQGS >>36 > $ ls -al /sys/firmware/efi > > の結果の内容があるかなしか 全てを疑う m@m ~ $ ls -al /sys/firmware/efi ls: /sys/firmware/efi にアクセスできません: そのようなファイルやディレクトリはありません m@m ~ $ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/56
57: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 22:07:39.90 ID:de87PQGS >>37 > CPUチェックの詳しいやつ m@m ~ $ cat /proc/cpuinfo processor : 0 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 6 model : 15 model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz stepping : 6 microcode : 0xc6 cpu MHz : 600.000 cache size : 2048 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 0 cpu cores : 2 apicid : 0 initial apicid : 0 fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 10 wp : yes flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht t m pbe syscall nx lm constant_tsc arch_perfmon pebs bts rep_good nopl aperfmperf pni dtes64 monitor ds_cpl vmx est tm2 ssse3 cx16 xtpr pdcm lahf_lm dtherm tpr_shadow bogomips : 4255.80 clflush size : 64 cache_alignment : 64 address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual power management: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/57
58: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 22:12:56.24 ID:de87PQGS processor : 1 vendor_id : GenuineIntel cpu family : 6 model : 15 model name : Intel(R) Core(TM)2 CPU 6400 @ 2.13GHz stepping : 6 microcode : 0xc6 cpu MHz : 600.000 cache size : 2048 KB physical id : 0 siblings : 2 core id : 1 cpu cores : 2 apicid : 1 initial apicid : 1 fpu : yes fpu_exception : yes cpuid level : 10 wp : yes flags : (略す。「行数が多すぎる」書き込みエラーのため) bogomips : 4255.80 clflush size : 64 cache_alignment : 64 address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual power management: http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/58
59: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 23:21:58.69 ID:de87PQGS >>55 プライバシーに関わる事項についてメールで答えさせてください。 sexu@outlook.jp 恐縮です。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/59
60: login:Penguin [sage] 2016/06/30(木) 23:43:29.06 ID:de87PQGS >>38 http://askubuntu.com/questions/671159/bootable-usb-needs-cd-rom のように まったく同じ のページあるが −−−−−−−−−−− mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument mount: mounting /dev/sda1 on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument mount: mounting /dev/sda1 on /media failed: Invalid argument mount: mounting /dev/sda2 on /media failed: Invalid argument unmount: can't unmount /media: invalid argument* mount: mounting /dev/sda2 on /media failed: Invalid argument −−−−−− まったく同じ、と書いたが、本当に同じなのか気になってきた。インストーラ起動して、 再確認してくる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1462623270/60
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s