kali linuxで質問 [無断転載禁止]©2ch.net (395レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
24: 2016/06/30(木)08:22 ID:bn0N1k4Q(1/24) AAS
>>23

>たしかに俺のメルアドです。

あの独特のパフォーマンスはLinuxスレでは嵐と認定されてしまうので自重、反省してもらいたい
特に神聖なるDebian,Archではやらないでほしい

> LiLi USB Creator 、Windows 上で動作する信頼性高いと思われるアプリ。

おうさんきゅ。

> sd はあきらめて、USBメモリに変えた。

まぁ同じく失敗するんだろうな

> やってますが、GPartedでやったから、どうなのか? 

fat32をGPartedで大丈夫

> ここが理解できません。前教えてもらったのも、ちょっと できなかった。

すまんな 進路変更しよう

> 単純にハードディスク全体を使ってインストールでなく、既存のMint17.2が複数あるとこに、真ん中あたりに、カリをインストールしようとしてる。
> もしや、これらの複雑性があかんのか?

まったく問題はない
25: 2016/06/30(木)08:31 ID:bn0N1k4Q(2/24) AAS
まず俺と君には何も違いはない キャリアの長さも経験値も問題じゃない
Linuxは差別をしない 正しい方法ならすんなりとインストールされる
俺は成功しているが君は失敗しているというだけ
USBフラッシュを使用してってことなので環境もほぼ同じ
ただツールを使用してうまくいかないだけかもしれない
俺は手動で全てを行ったから非常にわかりにくい部分もあるが
君も手動で行って見ればどうだろう
ちょっと無駄に感じるかもしれないがそうでもない あとあと経験が物を言う

4.3. USB メモリでの起動用ファイルの準備
外部リンク[ja]:www.debian.org

マルチブート USB ドライブ
(Debian kaliについての部分を参照)
外部リンク:wiki.archlinuxjp.org
26: 2016/06/30(木)08:32 ID:bn0N1k4Q(3/24) AAS
SDでも問題なかったはずだがね
27: 2016/06/30(木)08:44 ID:bn0N1k4Q(4/24) AAS
【4.3. USB メモリでの起動用ファイルの準備】でとりあえず1つのインストーラーをUSBに書き込みやってみてよ

上記の【マルチブート USB ドライブ】
参考までにURLを貼り付けたのみだ

Debianのgrub.cfgがイマイチでインストーラー起動がエラーする
同じくLIVECDのもまだうまくいっていない
(他のサイトを参照するもののまだ成功していない)
kaliはわからないが…Archのそれは起動とインストールに成功しているので
Debianのは調査中であるが暇とやる気がなかなかなw
29
(1): 2016/06/30(木)11:21 ID:bn0N1k4Q(5/24) AAS
>>28
USB刺した直後に
$dmesg | tail
つまりケツのところだけを注視するってことだな
30: 2016/06/30(木)11:26 ID:bn0N1k4Q(6/24) AAS
ゴールは近いから焦らないでじっくりとやるしかない
もし取り組む時間がなければ中古のDVD-RWを入手ってのも悪くないだろう
31
(1): 2016/06/30(木)11:34 ID:bn0N1k4Q(7/24) AAS
焼けばたいていインストールは完了できるだろう
しかしマシンが何かの問題をはらんでいる場合はその限りではない
というのも君の努力のツールでUSBインストーラー作成しほとんどの人は成功しているからその点は懸念される材料ではある
34
(2): 2016/06/30(木)12:52 ID:bn0N1k4Q(8/24) AAS
0>記事の内容を理解できず、実行できませんでした。

 もうギブアップか orz そうかもなわかりづらいからな

>1、  LiLi USB Creatorを使ったとき、kali-linux-2016.1-amd64 が「未知のディストリ」(記憶)
と出たこと。
---------------------
 まず34ビットか64ビットか確認する
 
 $ uname -a

 これがi686, i686, i386と表示された場合は、32bitカーネル
 X86_64やamd64と表示された場合は、64bitカーネル

 $sudo dpkg --print-architecture

 これは?amd64かな?

とりあえずレス待ち
35: 2016/06/30(木)12:55 ID:bn0N1k4Q(9/24) AAS
>2、 外部リンク:www.kali.org からフルサイズの落としてる

了解

3>mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument

  前も書いたが正しくUSBが使える状態ではないってことだよ

4>とにかく dvd をためす。

  あるのかいw
36
(1): 2016/06/30(木)12:58 ID:bn0N1k4Q(10/24) AAS
これも調査依頼

$ ls -al /sys/firmware/efi

の結果の内容があるかなしか 全てを疑う
37
(1): 2016/06/30(木)13:13 ID:bn0N1k4Q(11/24) AAS
>>34
CPUチェックの詳しいやつ
$ cat /proc/cpuinfo
38
(1): 2016/06/30(木)14:14 ID:bn0N1k4Q(12/24) AAS
>>3>mount: mounting /dev/sda on /media failed: Invalid argument

>>  前も書いたが正しくUSBが使える状態ではないってことだよ

このコメントは間違えているな インストーラー起動してみるわ
39: 2016/06/30(木)14:27 ID:bn0N1k4Q(13/24) AAS
USBが/dev/sdb1でPCが/dev/sda1,/dev/sda2という形で良いみたいだな
マウント出来なかったってのが妙だ…ぐぐってくる
40: 2016/06/30(木)14:44 ID:bn0N1k4Q(14/24) AAS
Linux ディストリビューションのライブUSB を作成!「LinuxLive USB Creator」
をしらべた
これがLiLiってやつだろうと思うけどこれはisoを元にLIVEUSBをつくるやつだから利用できないぽいな
41: 2016/06/30(木)14:48 ID:bn0N1k4Q(15/24) AAS
>UNetbootinは、CDなしでUSBドライブまたはパーティションへLinux/BSDをインストール/ロードするためのユーティリティです。

これもそうじゃないかw
つまり手順を間違えているな君は以下のようにやるんだよ
LIVECD/DVDのisoをダウンロード→
USBにPCにあるISOからLIVEUSB作成→
LIVEUSB起動→LIVEUSBによるインストール
42: 2016/06/30(木)14:52 ID:bn0N1k4Q(16/24) AAS
いやこれは違うな UNetbootinはPCのisoからどこへでもインストール出来る
こりゃ便利だわLinux版あるじゃないのってことじゃないか?
43: 2016/06/30(木)14:55 ID:bn0N1k4Q(17/24) AAS
つまりUNetbootinをPCで起動→
PC内かSDかUSBかどこでも良いけどisoのパスを指定→
インストールの場所を指定→インストール開始

とかの手順でOK?
44: 2016/06/30(木)15:19 ID:bn0N1k4Q(18/24) AAS
もしそうなら俺の役に立たないコメントは俺のために役になったということになるなw
というか自分でやる気がないのでおまえの力を借りるぞ
さぁ解決を見せてクレメンス
47: 2016/06/30(木)15:57 ID:bn0N1k4Q(19/24) AAS
>46
以下をやると1ページ分(スペースで継続、qやCtrl+cで中断)
$dmesg | more

>Please run fsck
あぁ損傷受けてるかWinから何か書き込んでLinuxじゃ利用できないとかかもしれない
fsckはパーテーションのチェックと修復を行う
$sudo fsck /dev/sdb1
実行できない場合もありそのエラーメッセージを吐く
48: 2016/06/30(木)16:09 ID:bn0N1k4Q(20/24) AAS
$ dmesg | grep hoge

キーワードhogeに関するものを抜き出し表示

疲れたら休んでくれ
50: 2016/06/30(木)17:25 ID:bn0N1k4Q(21/24) AAS
Unetbootinのパッケージをレポジから入れてみた
(こっちもながら対応なんですまん…言い訳です)

A)isoを予めダウンロードした場合
ラジオボタン(まるいチェックするとこ)でディスクイメージにチェックし
【…】からisoの場所を選んで置く(USBからでも可能かも?)

B) isoをダウンロードをつつインストールする場合
ディストリビューションにチェックしプルダウンメニューから
トリを選択する

◎インストール先を選ぶ

そんな感じだな… まだ検証はしていない
51
(1): 2016/06/30(木)17:27 ID:bn0N1k4Q(22/24) AAS
じゃぁ休止し明日まで書き込みを行わない予定で居るのでよろしく
54: 2016/06/30(木)17:52 ID:bn0N1k4Q(23/24) AAS
Ubuntu フォーラムのユーザー名だけ書いておけ
ユーザー名「Who Needs Me」なら 「はい」と書け
55
(1): 2016/06/30(木)19:22 ID:bn0N1k4Q(24/24) AAS
いやすまん これはまずいな 書かなくて良いから
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s