XP→Vista→7→10終了がLinux普及の最後のチャンス! [無断転載禁止]©2ch.net (287レス)
XP→Vista→7→10終了がLinux普及の最後のチャンス! [無断転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451002295/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
81: login:Penguin [sage] 2015/12/31(木) 12:22:46.37 ID:LIHNa1HE ソフトが多いほうがいい、デバイスドライバが多いほうがいいんだよね。 Linuxはどちらも少ない。 その原因はバイナリ互換とGPLライセンスが大きい。 もし、Windowsみたいに、プログラム作って実行ファイル(Linuxではa.outか)をVectorに登録したら使ってもらえるなら、俺は喜んで登録する。 実際にWindowsのブログラムはたくさん登録しているよ。 なぜ俺がLinuxのプログラムを登録しないかだが、 1.バイナリだけアップロードしてもまず動かない。 (ディストリは自前のリポジトリ経由のインストールしか推奨していない。) (Vectorのようなアップロードサイトはディストリは用意していない。) (VectorにはほとんどLinuxのバイナリのみはアップロードされていない。) 2.GPL違反の犯罪者だ。今すぐソースをよこせと騒ぐバカが出る。 もし、君がLinuxのプログラムをソース出さずにバイナリだけたくさん配布してきた経歴がないなら黙っておいてほしい。 俺は長年、配布を検討してきたが、体制が変わらないのて諦めている。 俺もわずかならバイナリをVectorその他にアップロードしているが、ほぼ全てのディストリで動かないんだよ。 ライセンス問題回避とかいろいろあるしね。 GPLライセンスにしてソースを公開すればできなくもないかも知れないが、それは嫌なんだよ。 あと、俺がバイナリを公開したとしても、apt-getでダウンロードできるようにならない。 apt-getでインストールするという方法はディストリは絶対推奨してはいけないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451002295/81
82: login:Penguin [] 2015/12/31(木) 12:38:56.62 ID:LIHNa1HE GPLライセンスのオープンソースソフトだけで満足するバカがいるわけないじゃん。 Androidは、GPL排除したクローズドソースを標準としているから普及したまで。 そして、AndroidはVectorのようなアップロードサイトを用意しているだろ。 Googleストアっていうやつだよ。 「オープンソースしか受け付けない。ディストリ側でコンパイルするからソース出せよ!」という開発者側へ脅迫するから普及しない。 開発者あっての人気OSなんだよ。 開発者を大切にしな。 バイナリ互換があってもなくても、オープンソース陣営は気にもしない。 普及するわけない。 ソース要求、アップロードサイトは用意しない。Vectorも使えない。GPL違反とか犯罪者扱いしてバイナリのみで配布させない。 こんなOSのソフトが増えるわけない。 WindowsもAndroidも、みんなソフトを作ろうよと門を開いている。 Linuxは、お前らはウイルス作者だろうからソフトを作るな。もし作るならソース出せと門を閉じている。 これが普及しない原因。 あと、デバイスドライバの問題もあるがとりあえずここでは置いておく。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451002295/82
83: login:Penguin [] 2015/12/31(木) 13:01:27.21 ID:LIHNa1HE 俺は偉い、俺の言うことは正しい、周りが間違っているという考えのキチガイいるけど、 実際にLinuxは普及してないだろ。20年以上も。 偉くて絶対間違ってないと思っているなら、Linuxが普及していない原因を説明してみろ。 原因があって結果がある。 原因のない結果はない。 GNU/LinuxはWindowsと同等でないんだから決してWindowsの代替になることはないんだよ。 もし、Windowsの代替として使われることを望んでいるなら、GPLを廃止してバイナリのアップロードサイトでも用意しろや。 Androidはそれをやって成功したんだ。 それをしないで普及するチャンスなどない。 成功OSの共通点は、バイナリ互換、GPL排除、クローズドソース。アップロード環境あり。 GNU/Linuxにはこれらが全てない。 ぱっと見、WindowsっぽいOSであっても、それがGPLのオープンソースで固められていて、クローズドソースを受けつけていないなら使い物にならない。 いざ使おうとすると、ソフトはないわ、デバイスドライバはないわという事態に遭遇する。 開発者に向けて門を開かなければならないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1451002295/83
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s