firefox osを盛り上げてみなイカ? (130レス)
firefox osを盛り上げてみなイカ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
23: login:Penguin [sage] 2012/12/20(木) 13:19:19.54 ID:1YNkc/BI ,.-.、 ,? ヾ 、 / / _ ', \ . く _,.f‐'´ ``‐i..,_ > やはりイカ娘スレは伸びないでゲソ!! ハハX_,∨,_メハハ もうすぐ打ち切りでゲソ!! ┌‐| io⌒ ""⌒o! |ー┐ ,.^ニニノノ\(⌒⌒)/ゝ、ニニ^ 、 く く. //| | o、~/ | | | | 〉〉 . く 〉| | | | `´ .| | | | く 〉 ~~ ` く X二)~~~(二X >~'´~ 彡,ハ} {ヘ ミ´ ) ( ⌒γ⌒V⌒ヽf⌒ ===========================○============ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/23
48: login:Penguin [sage] 2014/09/15(月) 00:51:49.54 ID:3BeNRCFz WebIDEが生成するスケルトンはprivilegedなアプリになります。 特権アプリって奴です。 本来はマーケットの登録審査をパスし、 マーケットからインスコすると特権がもらえるらしいですが、 今回はシミュレータを使うので、その辺はスルーっぽいです。 (正確には、マーケットの審査+ユーザの許可で特権付与) FxOSでアプリを起動したときに読み込まれるHTMLは manifest.webappのlaunch_pathに書いてあります。 デフォルトでは /index.html です。まんまです。 WebIDEでプロジェクトを開くと、ファイルの一式が ツリー表示されますが、そのルートにあります。 特権アプリはHTMLの中にスクリプトを書いちゃダメらしく、 スケルトンではエントリポイントになるjsが用意されています。 /js/app.js 大外にはjs使いにはおなじみのおまじないが付いてます。 start()がエントリポイントになってるっぽいので、 ここに追記していくことにしました。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/48
52: login:Penguin [sage] 2014/09/15(月) 02:00:16.54 ID:3BeNRCFz XHRは超有名なので使い方は端折りますが、 今回は、send()の前に responseType = 'blob' とやって、 onsuccess で受け取る response をBlobにします。 BlobはFileの汎化で、FileReaderはBlobもFileと同じように読めます。 処理の流れは、XHR→FileReader→MozActivityです。 やってみたら上手くいきました。さくっと。 これら3つが3つともXHR風味なのが素敵なところですが、 それ即ちコールバック使いまくりということなので、 jsに慣れてない人が見るとうんざりかもしれません。 ここまできてなんですが、この方法ではウェブのPDFしかみれません。 XHRの部分をDeviceStorage APIに置き換える必要があります。 あと一歩ですが、眠いのでここまでにします。ごめんね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/52
69: login:Penguin [sage] 2015/12/09(水) 15:02:24.54 ID:B6GH+hbt Mozillaが「Firefox OSのスマートフォン向け展開を終了」と発表、リリースからわずか2年でFirefox OSスマホは消滅することに - GIGAZINE http://gigazine.net/news/20151209-mozilla-stop-firefox-os/ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/69
77: login:Penguin [] 2018/06/13(水) 02:32:06.54 ID:OgMFaD2j FOR-NEXT 10億回ループまとめw追加&補正 Linux版Firefox60.0.2更新記念編 JavaScript(Core i7 8700K、IE11)....................................... 1.271秒 [Win10p64] + (*3) JavaScript(Pentium Gold G5400、Firefox60.0.2) ..... 1.308秒 [Linux....64] # New ! (*1) JavaScript(Core i7 8700K、edge)........................................1.329秒 [Win10p64] + (*4) JavaScript(Core i7 4770K、IE11)....................................... 1.581秒 [Win10. 64] + JavaScript(Pentium Gold G5400、IE11)......................... 1.589秒 [Win10. 64] JavaScript(Pentium Gold G5400、edge)..........................1.613秒 [Win10. 64] JavaScript(Core i7 4770K、edge)........................................2.102秒 [Win10. 64] + JavaScript(Celeron G1820、IE11) .................................... 2.272秒 [Win10. 64] JavaScript(Celeron G1820、edge)..................................... 2.992秒 [Win10. 64] JavaScript(Atom x5-z8300、IE11) ................................... 8.372秒 [Win10. 64] (*2) JavaScript(Atom x5-z8300、edge).................................... 9.070秒 [Win10. 64] (*2) JavaScript(Tegra3 1.3GHz、Chrome).............................36.480秒 [Nexus7.....] JavaScript(Cortex-A9 800MHz、Safari).......................36.521秒 [iPhone4S] JavaScript(PS4Slim、Netfront) .................................... 130.0. . 秒 [PS4 .] (*5) # クリーンインストールによる再計測、10秒未満の項目については10回計測の平均値 + 8700K、4770Kはturbo boostあり (*1) Linux Mint 18.3 Cinnamon 64bit版 (*2) ドンキ2in1 (*3) IE11 - Internet Explorer 11 (*4) edge - Microsoft Edge (*5) PlayStation4、CPUリソース割り当てが極端に少ないか、サブCPU担当と予想される [Win10p64] Windows10pro 64bit版 [Win10. 64] Windows10 64bit版 [Linux....64] Linux Mint 18.3 Cinnamon 64bit版 [PS4 .] PlayStation4 [Nexus7.....] Nexus7-2012 [iPhone4S] iPhone4S http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1342755450/77
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s