Linuxはドライバが安定しないのはなぜか?その原因 (107レス)
Linuxはドライバが安定しないのはなぜか?その原因 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 00:28:45.64 ID:aL/PcJA+ 1.カーネルが変わり過ぎて、 ドライバのコードの互換性がない メンテし続けられないドライバは消される。 2.安定した公式ドライバがあっても、 質の悪いオープンソースドライバがそこそこ動いた段階で そっちに置き換わる。そしてまともに動くまであと数年。 3.各メーカーのハードウェアに対応していない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/1
2: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 00:32:05.86 ID:tb6MfpmJ >>1の脳が不安定なせいで皆さんにご迷惑をおかけしております http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/2
3: login:Penguin [] 2011/05/23(月) 00:35:11.23 ID:UlpoRAuc このスレッドは天才チンパンジー「アイちゃん」が 言語訓練のために立てたものです。 アイと研究員とのやり取りに利用するスレッドなので、 関係者以外は書きこまないで下さい。 京都大学霊長類研究所 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/3
4: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 00:41:34.45 ID:UaJbFB6q っ[言い出しっぺの法則] >>1 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/4
5: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 05:40:32.20 ID:eIDSs4HC お前がパッチ書かないから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/5
6: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 17:19:32.29 ID:cRr4QSeC 反論できなくて顔面カーネルパニックワラタwwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/6
7: login:Penguin [sage] 2011/05/23(月) 18:46:51.35 ID:nEtR9LK8 具体的のどこのメーカーのどのドライバーか書いてくれよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/7
8: login:Penguin [sage] 2011/05/24(火) 00:24:42.17 ID:OWIlMKQw とりあえず玄人志向だけでもデバドラ補完してくれよん http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/8
9: login:Penguin [sage] 2011/05/24(火) 08:24:38.14 ID:SAHVLBzj 玄人志向だからね、他力本願じゃあ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/9
10: login:Penguin [sage] 2011/05/24(火) 22:23:56.18 ID:+e2bH+wC ドライバ修正、作成等の開発、バグ報告者は日本は本当に少ないな。 NetBSDには日本人でも凄まじい人もいるが、Linux(主流なUbuntu)界隈だとBTSすら利用しないで文句だけ言う奴が多い印象。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/10
11: login:Penguin [sage] 2011/05/25(水) 02:21:28.72 ID:ABE7nfqz 3.各メーカーのハードウェアに対応していない。 これ説明が足りなかったね。 チップとしては対応しているのに、USBのIDが違うとかで そのチップを採用しているハードウェアに対応していない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/11
12: login:Penguin [sage] 2011/05/25(水) 03:18:33.32 ID:7aSRgRBA >チップとしては対応しているのに、USBのIDが違うとかで >そのチップを採用しているハードウェアに対応していない。 ここでモンク逝っても何も変わらないよ。 それも具体的に書かんし... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/12
13: login:Penguin [sage] 2011/05/26(木) 03:15:03.75 ID:AFF2tm9P >>12 いや、自分で解決済み。 いつもどおり、ソースコード修正してコンパイルするという これぐらいできないやつはLinux使っちゃだめだよねレベルのこと。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/13
14: login:Penguin [sage] 2011/05/26(木) 07:09:34.63 ID:O9/68B/L >>13 バグ報告ぐらいすれば良いのに MLの敷居が高いなら、ディストロのバグトラッカに登録すれば良し http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/14
15: login:Penguin [sage] 2011/05/27(金) 07:45:42.80 ID:uu1ZSiXa >>10 Linux は窓から投げ捨てて NetBSD をはやらせるといいってことですねw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/15
16: login:Penguin [sage] 2011/05/28(土) 05:35:55.39 ID:5SZegvPN NetBuntu... http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/16
17: login:Penguin [sage] 2011/06/08(水) 17:44:09.79 ID:uAONOPsl 猫 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/17
18: login:Penguin [sage] 2011/06/19(日) 20:05:19.89 ID:Pp2h2d7t たしかに http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/18
19: login:Penguin [sage] 2011/06/23(木) 01:14:17.04 ID:vSNURows Linuxの移植性が高いので、ドライバ作る必要性も少なく、 全体的に技術力が養われないからと思う。 そもそも設計を理解しようとする事もなく、ちょっと修正して makeが通って、そこそこ動いてしまう。 良くもあり、悪くもあり。。。 って感じだと思う。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1306078125/19
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 88 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.046s