Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (741レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
2(3): 2010/11/22(月)21:38 ID:bKbXo2gk(2/2) AAS
価格
価格は RHEL 6 が 96,800円から(1年間サポート、2CPUソケットまで、1本体+1仮想OS)
※ ゲストOS数によって種々の価格帯
※ PCサーバを購入する場合はバンドルで購入しないと保守問い合わせ時に切られることあり
関連リンク
■ 公式ドキュメント
外部リンク[html]:docs.redhat.com
■ Red Hat Network
外部リンク:rhn.redhat.com
■ EPEL (Extra Packages for Enterprise Linux)
外部リンク:fedoraproject.org
1: 2010/11/22(月)21:37 ID:bKbXo2gk(1/2) AAS
■レッドハット株式会社(国内) 外部リンク:www.jp.redhat.com
■Red Hat, Inc.(米国本社) 外部リンク:www.redhat.com
Red Hat Linuxは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)へ移行しました。
RHELは Red Hatの名を冠する有償のディストリビューションです。
RHELは Fedora Coreをベースに開発されています。
前スレッド
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 26
2chスレ:linux
■関連スレッド・リンク等は(あれば)>>2-5 あたり。
19(2): 2010/12/01(水)21:13 ID:YNBSayrv(2/2) AAS
>>16
シングルユーザーモードで起動したときディスクの使用量どうだった?
/tmp だか /var だかの空きがない時にそんな状態になった経験があるわ。
そうじゃないならわからん。
>>17
WS/Desktop は FTP サーバとか色々入ってない。
WS でサーバ立ててる人もいるが、あんまりいない。
普通 RHEL 買うようなのって、メーカー製のハード買うでしょ?
バンドルできない/保守対象外になるOS買わないと思う。
>>2 にも書いたが、一緒に買わないと場合によってメーカの保守が相手して
くれないんだわ。
RHEL 6 では WS の系譜は Desktop とその上の Workstation の2つに
分かれたみたいだね。 いまいち違い(というか Workstation を誰に売ろう
としているか)が見えないが誰か教えて。
497: 2021/06/26(土)20:24 ID:AGOatrTf(1/2) AAS
>>2
RED HAT ENTERPRISE LINUX DESKTOP
Red Hatは、Linuxデスクトップを非常にシンプルなものにしているため、ユーザーは、合理化された機能により操作時間を少なくして、その分作業時間を多く取ることができます。強力なRed Hat Enterprise Linuxを基盤として構築されたRed Hat Enterprise Linux Desktopクライアントは、堅牢で安全性が高く、コスト効率の高い環境を実現します。また、電子メール、カレンダー、連絡先管理およびタスクが統合されたEvolution、ワードプロセッシング、スプレッドシート、プレゼンテーション、描画、データベースアプリケーションを備えたオフィス生産性スイートであるLibreOfficeなど、包括的な一連の優れたエンドユーザー向けアプリケーションも提 供しま す。さらに 、KVM仮想化テクノロジー搭載のため、WindowsやレガシーWindowsアプリケーションをLinuxデスクトップで実行することも可能です。
jp-redhat.com/information/download/pdf/RHEL7_GA_Desktop.pdf
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.912s*