[過去ログ] 【PCルータ】 Vyatta (461レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
47
(3): 2010/12/02(木)06:22 ID:XrnLTspG(1) AAS
>>44
仮想化による負荷が高くなるって事なのかな。
Vyattaでhttpd動かすなりと完全に統合しちゃえば改善されたりするのだろうか。

高値なルータなしにパフォーマンス上げたいのでパフォーマンスでないなら本末転倒なんですよね。
Webサーバとくっつけてる自分がいうのもなんですがNICはマザーが許す限り積んで
セグメント分けしてその下にハブなり置くのにロマンを感じます。
51
(1): 2010/12/04(土)09:23 ID:eL2Y2WBD(1/2) AAS
>>47
VirtualBoxやVmwareServer等のアプリケーションレベルの仮想化だとオーバヘッドが大きいって事ね。

ていうか、Vyattaとか入れないとルータにならないと思ってる?
なんのディストリ入れてるか知らないけどLinuxカーネルに含まれるiptablesって機能を使えば、そのままルータになるよ。
53: 2010/12/04(土)12:13 ID:eL2Y2WBD(2/2) AAS
>>52
>>47本人?
>高値なルータなしにパフォーマンス上げたいのでパフォーマンスでないなら本末転倒なんですよね。

パフォーマンスあげたいなら、わざわざVM作るよりホストのiptables使うのが一般的だと思うのだが、
それがわかっていないようなレスに見えたもので。気を悪くしたのならすまんね。
57: 2010/12/04(土)19:07 ID:tgfDaR/r(1) AAS
>>47は自分だけど>>52は違う人
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s