Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
702: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:25:42.90 ID:ZwIpOvgN >>699 「Wordか何か」ってのは十中八九ワープロ専用機だろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/702
703: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:26:11.09 ID:eDV1APxn 町内会なんて地域差が激しいものを一般化して議論しても無意味だよ。 それよりも、小中高で教える「情報」がWord/Excelなのをどうにかしてくれ。 子供の教科書やプリントみて驚いたよ。 「ワープロ」「表計算ソフト」と一般名詞で教えずに、Word/Excelと固有名詞になってるよ。 学校って一太郎じゃなかったのか。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/703
704: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:27:46.22 ID:ZwIpOvgN >>703 そこはMSの営業の強さを称えるべきだろうな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/704
705: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:31:17.18 ID:ugAWUbWm 町内会の高齢者の方々がPCを駆使しているかどうかは格別、 マルウェアだとか脆弱性だとかに気づかないでいる結果 名簿や議事録の類を流出させてしまって隣人訴訟に至るなんて悲劇が 起こらないことを祈る。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/705
706: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:42:12.00 ID:kNBbk31t >>702 マジかよw未だに稼働し続けるなんて物持ちいいなんてレベルじゃねぇぞwww えーっと、この流れは全てネタって事でおk? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/706
707: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:43:36.09 ID:ZwIpOvgN >>706 本当に世の中知らないんだな・・・ 電気屋で未だにインクリボン売れ続けてる現実すらしらない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/707
708: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:50:27.53 ID:kNBbk31t インクリボン自体をもう見ないからなぁw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/708
709: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 18:54:19.15 ID:ZwIpOvgN >>708 お前がものを知らない、 狭い世界で生きてるってことはよくわかった。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/709
710: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 19:19:13.17 ID:GhAu+DcW なんだか強引な主張をされていますね… 多分、どのような話をしても自分のイメージにそぐわない話に耳を傾けはしないと思いますが、一応。 私、事業していますので、 多くの中小企業の経営者の方、商工会議所の方、 町内会の方、教育関係の方、士業の方、医療関係の方、 そしてそれこそ町内会やPTA、任意団体やらママさんスポーツの方まで お話させていただいていますが、その中で 「Officeを使っておらず、かつOfficeは関わりないものと思っている」 という方は極めて稀ですよ。 80過ぎの方でも、できる人に清書してもらう、という考え方が普通です。 OfficeはメーカーPCだと普通入っています。 「入っているものなら選べるけど、なしを選べるのは廉価グレードだけね」 とか。そして、家電量販店でOfficeは必要だと力説されてOfficeありを買うのです。 そしてその結果、まっとうなLinuxerならviかnano、せいぜいLeafpadかGeditというような、 1行だけのメモのためにWordを使うのです。メモ帳は存在すら多くの人は知りません。 とうぜんそういう人から回ってくる文章ファイルはWordです。 もうちょっと「自分は使える」という人は文章でも平気でExcelで送ってきます。 そして町内会にどんなイメージを持たれているのかはわかりませんが、 うちの町内会のボスは50代ですし、これでも年齢は高いほうですよ。 うちのマンションの回覧板を作っているのは不動産屋です。もちろん、Excelです。 昔のHTMLのtable要素のように整形にExcelを使うのですよ。 ワープロ専用機なんて骨董品は今はほとんどありません。 入手も困難で、消耗品も売ってませんし、マニアでないと維持もできません。 本当に骨董品として扱われていますしね。高値で。 手書き文書が回ってくることもまずありません。内々のメモくらいのものです。 近隣住民とも学校とも公的機関とも事務作業を伴う企業や店とも関わりがなく、 確定申告とも縁がない、なんて人は普通ではないでしょう? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/710
711: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 19:25:55.54 ID:uR55+5oc pcで何か作るような人ならだいたいオフィス入ってるでしょ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/711
712: login:Penguin [] 2015/02/07(土) 19:30:16.96 ID:NmifChSq WEB情報やマニュアルの質と量が圧倒的だし値段も安いし ユーザー数から考えて10年後も読めることは実質的に保障されている Libreなんて5年後ビューアが入手できるかすらもわからんぞ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/712
713: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 19:30:52.79 ID:0SdiRNeJ >>710 「odf テンプレート」で検索したら使えそうなのあったね これダウンロードして集めて 「もし良かったら次回からこれ使ってやってみて」 というのはどうだろうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/713
714: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 19:40:07.36 ID:kNBbk31t >なんだか強引な主張をされていますね… 俺もそう思うけど、ほらここは国内シェア1%未満のLinux板だしw ワープロが現役でWord以上に扱われていても不思議ではないよwww http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/714
715: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 19:52:40.47 ID:iGDJPjdN 町内会(笑)で使われてるからってw そんなものLibreOfficeでも十分だろ馬鹿か? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/715
716: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 19:56:20.00 ID:GhAu+DcW >>713 私はむしろ何がなんでもOfficeを使うというのをやめて欲しいのです! それは、MS OfficeだろうがLibreOfficeだろうが。 特に「スタートメニューのすべてのプログラムのアクセサリの中にあるメモ帳を使って記載して保存したものをお送りください」と言って送られてきたファイルがWordだった時の無力感… それに、MS Officeを使っている人のほとんどは必要性を感じて選択的に使っているのではなく、 あるから、みんな使ってるから、言われるから使っている、ということなので、 LibreOfficeを「入れてもらう」ハードルが高すぎます… というか、PC関連の仕事をしている人とgeek(Linuxer/Unixer含む)以外でLibre使ってる人見たことないや。 >>714 アキバのお店でも「Linuxなんですけど…」というと、 分からないと言われた挙句逃げられるか知ったかされるかどっちかの代物ですからね。 でも、多分、Linuxでの相談より、ワープロの相談されるほうが向こうもきついと思うw 熱転写方式になった以降のワープロは消耗部品が少ない分持つかもしれませんね。 でも、保存会と同好会と専門店の方以外で、私が周りでワープロ使い続けてる人はいませんね。 私も、持ってはいるけれど使ってはいない。去年、起動確認した程度w http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/716
717: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 20:00:26.52 ID:pSgf69S0 >>715 作成はLibreOfficeでも十分なんだけど 互換性がね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/717
718: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 20:07:59.31 ID:GhAu+DcW >>715 LibreOfficeで十分だからLibreOfficeを使う、 というのはMS Officeを「わざわざ買う」という感覚のある人の発言であって。 「LibreOfficeをわざわざ入れる」感覚の人のほうがずっと多いのですよ。 >>712 再現性の問題を別として、データの損失の問題であれば、 LibreOfficeは要はXMLなので大丈夫です。 UTF-8テキストが読めなくなることは考えにくい。 論点が噛み合っていませんが、Linuxを普及させる話で、 それに対してOfficeへの要求がそれを阻害させている、という話ですよね? で、阻害要因はOffice自体の積極的なニーズではなくて、LINEと同じような話でしょう? 別にLINEが好きでなくても、LINEがないと連絡がまわってこなかったり、 「LINE教えて」なんて言われてLINEがあることを前提にされるから使わざるを得ない、 というのと同様に、Officeを好むと好まざるとに関わらず使わざるをえなくなるお話。 私はOffice同様、LINEも使っていないけれど。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/718
719: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 23:08:42.29 ID:TXxJEtBX >>710 MS-Officeでやりとりするはなるべく控えるようにするのが普通です。 基本はテキストメールとか紙媒体です。紙媒体の書類を作るのに MS-Officeが使われることは多いでしょうが、MS-Office同士でも バージョン間のデータ互換の問題があってデータファイルの やりとりは控えるのが世界の常識。 あなたの地域にはITに明るい技術者や一部上場大企業の人や大学関係者などの アドバイスの風通しが悪いだけです。 風通し悪くてもネット見ればMS-Office依存は良くないことは一目瞭然。 ネット見るチカラの無い人が多いんでしょうね。あなたの地域は。 それを一般としないでください。見てるこちらが恥ずかしいです。 私の方は政令指定都市でMS-Officeのデータやりとりは一般的ではありません。 出来る人同士のごく限られた範囲ではありますが、最近はMS-Officeの信頼も薄れ 信頼出来る標準規格のODF形式を散見します。 この先どうか?3E戦略のMSは信頼できないのでなるべく避け、徐々に移行しますね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/719
720: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 23:20:12.24 ID:7KGr+ZMS >>719 あなたのいうことが正しければ、東京都全域と神奈川県東部は特殊で異常な例外なのですね。 それはそうと、元の話はLinuxの普及にとってMS Officeの存在が足枷である、という話なのですが、 あなたの主張は、MS Officeを必要とする人などわずかで、実際にほとんど使われていない、 それよりも手書きやワープロのほうが主流である、ということですが、 それに基づいてどのように主張されているのでしょうか?それが不明なので伺わせていただけますか。 既にMS Officeは使われていないのだから普及の妨げにはなっていない、だからLinuxはこれから普及する? それとも、既に普及している? あるいは、それ以外にLinuxの普及を妨げている主要な要因がある? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/720
721: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 23:32:17.44 ID:kNBbk31t >>715 >そんなものLibreOfficeでも十分だろ馬鹿か? 町内会の文書作成程度なら十分可能だけど、 そんなレベルでもストレスフル過ぎて選択する意義を見いだせない。 >>716 wordで送られてきて何の不都合が?w excel方眼紙されるより圧倒的にマシなんじゃないか?w >>719 世界の常識、一般的ではありませんってどこの世界の話なの?w 願望を書きなぐっても現実はなにも変わらない、むしろ辛く精神を病むだけだよw まずは現実を受け入れようよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/721
722: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 23:34:12.91 ID:0SdiRNeJ >>720 個人利用は個人の勝手 個人の普及はどうでもいいし迷惑にもならない 社会、会社、企業、地方、国での普及について考えなければならない それは自分が使っているは関係なく自分の将来に影響する http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/722
723: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 23:36:01.20 ID:TXxJEtBX >>720 > それはそうと、元の話はLinuxの普及にとってMS Officeの存在が足枷である、という話なのですが、 その話はどーでもいいんです。 俺の言いたいのは>>685の通りで、ドサクサに紛れて一般人までMS-Officeが必要とするなデタラメ野郎 ってことです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/723
724: login:Penguin [sage] 2015/02/07(土) 23:41:31.03 ID:kNBbk31t お前の一般人の定義がおかしいだけじゃねーのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/724
725: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 23:42:47.40 ID:7KGr+ZMS >>721 Wordで送られてくると、 「あぁ、LibreOffice起動するのかよ…」とうんざりするし、 libreofficeのCLIで変換してもうまく表示されないこと多いし、 そんなどうでもいいことに何の手間かけさせるんだよと思うし、 ラップトップで作業している時はLibreOffice入れてないからさらに面倒だし とりあえずShift-JISのCRLFでもいいからテキストで書けとw 特に丁寧に説明した後でわかりましたといいながらやられると結構堪える。 方眼Excelやられた時は、もぉ 1. 固まる 2. 瞬きを繰り返す 3. ウィンドウを閉じる 4. キーボード手前のリストレストから手を下ろす 5. 背もたれにだらんとする 6. 盛大にため息を吐く 7. 頭をぼりぼりかく 8. おもむろに立ち上がり部屋を3周する 9. どすんと椅子に座って盛大にため息をつく 10. ファイルを開く 11. 両手を口に当ててそれを眺める 12. とりあえず閉じて見なかったことにする(ギリギリになったら開く) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/725
726: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/07(土) 23:47:01.85 ID:7KGr+ZMS >>722 それは先ほどの話と一致しないように見えますが、 結局のところあなたは現にOfficeが広く通用していると考えているのですか? それとも、Officeは利用されていないと考えているのですか? 社会、会社、企業、地方、国においてです。 私は、現に使われているから、それをやめてほしいと言っています。 それから、ここは「Linuxを使っててこれなら普及するぞと思った時」スレです。 あ、私はUbuntuがパソコン一般紙に載り出した2008年と、 Windows 8が出てきた時と、Windows 7を触った時です。 実際、そのタイミングで結構伸びているようですしね。 主流になるまで伸びてほしいとは思いませんけど。 というか、むしろスタンダードならスタンダードらしくMSしっかりしろですが。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/726
727: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 00:01:31.14 ID:rphOrq6U 方眼Excelを拒否している時点で 考え方が一般の人とは違ってるな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/727
728: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/08(日) 00:06:19.52 ID:oXJG04vl >>727 え、ここってここでいう「一般」とは対極的な人々が集う場所でしょう? というか、マイナーなものを普及したらいいと思う時点で大多数とは異なるわけで http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/728
729: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 00:06:46.08 ID:LqWuUJFW >>725 WEBで開けるだろ >>726 Officeアプリケーションは会社企業で使われるためのアプリ それは必要だし広く通用している ただ一昔?(もっと?)前は1-2-3や三四郎など他の製品もあったし やりとり自体も少なくデータ自体も簡易なものだった 今はデータ以外の書式データやマクロデータなどが複雑化している Officeアプリは必要だよ仕事のために ただどこの製品でも読み込める、製品さえいらないといったデータが望ましい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/729
730: login:Penguin [] 2015/02/08(日) 00:33:58.42 ID:qKI9dmr+ windows + officeは導入費用がかかるからlinux + openoffice は大して金かからないよという甘言にのって 導入したどっかの自治体はメンテナンス費用が逆にwindowsよりかかってることに気づきwindowsに戻した所がある メンテナンスなんて大して変わらないと思ったけどlinuxを扱ってる会社が少ないみたい http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/730
731: login:Penguin [sage] 2015/02/08(日) 00:50:09.45 ID:MZK7no82 >>725 なるほど、word使えば解決するんじゃね?とか、そーいう選択肢がハナっからない奇特な方なのかw 相手がそんな変な人だと分かっていれば、俺なら素直にプレーンテキストで…… いや、敢えてワードパッドで書いて送りつけるね!!!www http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/731
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 248 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
3.148s*