Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 (979レス)
Linux使っててこれなら普及するぞと思った時 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
627: login:Penguin [sage] 2015/01/26(月) 00:45:17.62 ID:gPxd53DA vsをwineでという発想はなかった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/627
628: login:Penguin [sage] 2015/01/26(月) 20:58:14.80 ID:QYkZ9gkz Windowsで起こった問題をLinuxが解決する訳じゃなく、 同じことが出来ないから無かったことになるだけである、とw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/628
629: login:Penguin [sage] 2015/01/27(火) 14:47:06.92 ID:VM0pAW54 穴雪なにそれみたいなことやると、ねずみさんとこがプッツンするんじゃね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/629
630: login:Penguin [sage] 2015/01/27(火) 14:49:03.34 ID:VM0pAW54 と意味不明なことをいいたくなった http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/630
631: login:Penguin [] 2015/02/05(木) 03:03:37.68 ID:pQXb7AkL wineをインストールすることでwindowsのアプリがwindowsと同様に動いたとき Microsoft Wiwndowsはなくてよいとおもった。Windows8以降まったく駄目になったMicrosoft!! Texの新しいものであるTexLiveで縦書きのtexがまずまず使えるようになったので Microsoft Wiwndowsはなくてよいとおもった。Windows8以降まったく駄目になったMicrosoft!! 以上がLinuxがMs-Windowsに勝利をおさめつつある証拠だ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/631
632: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 04:32:01.86 ID:+WIDon6Z >>631 あぁ、そうだな。あとはWINEを メーカー製PCに搭載することが出来さえすれば Windowsじゃなくてよくなるよ。 それができないから、Windowsである必要があるんだけどなw Windowsに勝てない理由が「技術がないから」であれば その技術を作れば勝てる。(かも知れない) しかし技術があっても勝てないならば、 それはもう打つ手が無いって言うことになるんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/632
633: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 05:37:28.16 ID:t5Q+KzK9 >>631 一般の人が使いたいのはTeXじゃなくてMS-Officeだから http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/633
634: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 06:56:21.14 ID:eoPQmDkT 一般の人はWebできて動画とか画像を閲覧編集できて できれば自分の文書や表をOfficeで書いて印刷できて…。 実際問題、MS-Officeである必要はない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/634
635: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 07:26:11.49 ID:t5Q+KzK9 >>634 >実際問題、MS-Officeである必要はない 必要あるだろ 自分の文書や表をOfficeで書いて印刷できる必要があるのに何で必要がないって逆の結論になるんだよ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/635
636: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/05(木) 08:36:32.94 ID:gzZ2i2EB >>634 CSVファイルについて「Excelで開いてください」と指示されていたり、 確定申告用のソフトがExcel用マクロだったり… (んなもん、私は知らないけれど) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/636
637: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 16:56:37.25 ID:eoPQmDkT >>635-636 LibreOfficeで済むような使い方ならMS-Officeである必要は無い。 MS-Officeが必要なら買えばいい。 どれくらいの一般人が自分のPCでMS-Officeが必要なのか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/637
638: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 17:38:14.53 ID:lp0YWo1V 一般人は必要ないだろうな 仕事がらみでアレを使わざるを得ないだけだしな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/638
639: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/05(木) 17:47:34.60 ID:gzZ2i2EB >>637 世の中が過剰にMS Officeを前提にしている、という話。 あと、ソフトウェア販売を糧にしている人や会社が、 できるのはExcelのマクロだけ、なんてところが多いというのと、 確定申告関連だとそれがやたら多いというのと… Excelをなんかのスクールとか教材で習った人が ごてごてとそれこそ方眼Excelのノリで飾り立ててくれちゃうと、 LibreOfficeでファイルを非破壊的に編集するのは不可能なので困ります。 (今はXMLベースなんでしたっけ?なら、エディタでいいか) 個人的にはLibreOfficeも使いたくない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/639
640: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 18:10:03.63 ID:t5Q+KzK9 >>637 LibreOfficeで済むような使い方で済むなら良いけど 済む保証はないのよ 結果だからね そうしたら最初からMS-Office用意しとかないと話しにならない 一般人の中でビジネス仕様だと大半はMS-Officeになるよ 取引先との互換性の問題でね >>638 Officeってくらいで仕事前提だろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/640
641: login:Penguin [] 2015/02/05(木) 20:06:38.03 ID:4nnmEsa0 LibreOfficeで十分とか言ってる連中はどうせMSオフィスとどれだけ機能差あるかを理解してないんだろ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/641
642: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:21:29.21 ID:ESonGF30 >>641 どのくらい差があるの? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/642
643: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:53:36.45 ID:+WIDon6Z インターフェースが違う。 これは初心者にとって重要な事 あとセルの幅などが違う。 開いてみるまで、ずれているかどうかわからない http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/643
644: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:54:49.82 ID:+WIDon6Z >>635 まったくもってそのとおりだね。 実際問題、LibreOfficeである必要はない みんなこう思ってるんだよ。 パソコン買ったらOfficeついてきたっていう人が 大半だからね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/644
645: login:Penguin [sage] 2015/02/05(木) 20:56:24.94 ID:+WIDon6Z >>639 > Excelをなんかのスクールとか教材で習った人が > ごてごてとそれこそ方眼Excelのノリで飾り立ててくれちゃうと、 じゃあLibreOfficeのスクールが発展するように 寄付とかしたらいいんじゃないですか? まあ別にスクールに通ってもいいですけど、 どうせ通わないでしょ? スクールは通う人が金を払うことで運営できている。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/645
646: login:Penguin [] 2015/02/06(金) 07:55:08.36 ID:k4RpXeov LibreOffice勧めるやつがOfficeソフトの素人ばかりで機能差を理解してないから ほとんど使わない技術者とかオタクに推奨されても説得力がないんだよね http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/646
647: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 08:00:51.31 ID:9LGnmk/a 役所がlibreoffice使うようになれば嫌でも移行するんだよ ほんの一部を除いて 馬鹿ドザの唯一の拠り所のMSOFFICEなんて簡単に駆逐される その程度のものなのにバカときたら http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/647
648: login:Penguin [] 2015/02/06(金) 08:17:52.93 ID:k4RpXeov Libreは機能だけでなくて速度と安定性も悪いから GIMPとPhotoshopとの差でも機能以前の問題としてそれがある http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/648
649: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 08:56:16.95 ID:ZbaXc+EG 役所がlibreoffice使うようになれば嫌でも移行するんだよ だけど役所がlibreoffice使うようになることはないんだよ。 だから移行することなんてありえないんだよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/649
650: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 09:15:57.23 ID:1DZKZgQI 役所がパソコン使ってるから悪いんだよもともと パソコンでExel使ってやらせてる自体がおかしい 表計算ソフトならどれ使ってもよい程度のことをやらせて ちゃんとした帳票は自前や国で容易した専用プログラムを使うべき 今ならソフトもいらんでしょWEBや専用回線使ってサーバーで処理 Exelなんていつから必要ない しかしそれしか使えない職員がトップが役所勤めしてるだけ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/650
651: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 09:44:06.14 ID:9LGnmk/a >>648 MSWORDに安定性があるなんてとても思えないが 一度でも仕事で使ってたなら誰でも体験してるはずだが? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/651
652: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 10:05:19.36 ID:RIemLGxk >>647 誰が猫の首に鈴を付けるのかって話から >>650 元から鈴が点いていないことを逆恨みw どんだけ性根が腐っているんだよw LibreOfficeがMSOfficeのクローンを目指さない以上、単純な乗換対象にはなり得ないし、 なり得ないから簡単に導入される事もない。 それでもMSOに比べ大きな利点があれば別だが、LOは無料という以外取り柄はない。 こんなもの、決裁権を持つ人間が発狂でもしない限り導入されないよw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/652
653: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 10:36:01.04 ID:k3s9qY+1 >>642 職場で使っているメインのデスクトップPCはUbuntuだけど、 職場の提出書類、対外的な書類のテンプレがすべてWord/Excelで、 LibreOfficeで編集して、xlsで保存しても、 罫線の一部が消えたり、Excelでの表示を100%再現できない。 がっちり様式が決まっていて、 様式に従わないと不利になる(競争に勝てない)場合は、 負けることになる。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/653
654: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 12:53:43.12 ID:Xh3cVw5B >>652 >LibreOfficeがMSOfficeのクローンを目指さない以上 http://ja.wikipedia.org/wiki/3E%E6%88%A6%E7%95%A5 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/654
655: login:Penguin [sage] 2015/02/06(金) 13:41:30.08 ID:dN0W4/O+ >>654 何が言いたいの。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/655
656: ○☆温泉☆○ ◆2iML/LSl36 [sage] 2015/02/06(金) 14:25:56.87 ID:vhRPGiNb office suiteについて熱く議論を交わされていますが、 私はLibreOfficeへの移行を啓発するくらいなら、 まともでプレーンなデータベースを使用すること、 文字情報を交換する時はプレーンテキストを使うこと、 飾りたいならマークアップ/マークダウンもしくは コマンド駆動の組版ソフトを使うこと を啓蒙したいです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1275138456/656
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 323 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s