FirefoxとGeckoファミリー Part7 (596レス)
FirefoxとGeckoファミリー Part7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
164: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 00:04:14.81 ID:DcRfMgU1 おお! この"User Agent Switcher"は、自分でテストもできることを発見した。 ツールは、ちゃんと眺める必要があるよね。 で、この「TEST」を使うと、Linux という部分はだませているように見えるんだけど、 まだ他の箇所がチェックされているみたい。 「TEST」によると、サーバ側に送出している情報は以下のようになる。 Property Value navigator.userAgent Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727) navigator.appCodeName Mozilla navigator.appName Netscape navigator.appVersion 5.0 (X11) navigator.platform Windows NT 5.1 navigator.vendor navigator.vendorSub おそらく、問題は、これでもまだ「こいつは Unix だな」と判定されているか、ある いは、どうも、このサイトはMSIEに限定されているみたいなので、「こいつはMSIE以 外だな」と判定されていることになると思う。 しかし、このツールでは、上記の「Property」まで変更できるどうか、わかんない なぁ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/164
165: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 00:11:51.69 ID:DcRfMgU1 自分で簡単な http サーバを立ててみた。 その結果、アクセスログには以下の User agent が記録されている(ちょっと上のも のから変更した)ことを確認した。 逆に言えば、apache の標準的なログでは、以下の情報以外には記録されていない。 "Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)" ということは、とりあえず、だませているはずなのだが、どこでハネているんだろう なぁ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/165
167: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 00:19:19.69 ID:DcRfMgU1 いや、それは送信されていないと思うんだよね。 一応、調べて、Windows MSIE version7 の User agent である以下にあらためて変更 してみた。 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1) サーバ側には、これ以外には送信されていないと思うんだけど、何が問題なのか、よ くわからん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/167
170: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 07:57:51.77 ID:DcRfMgU1 みなさま、問題が解決しました。 結論から言うと、"User Agent Switcher"というツールでオッケー。 おそらくサーバ側がクライアント情報(IPアドレスなど)を一定時間キャッシュして いるみたいで、今朝、問題の某銀行サイトに再度アクセスしてみたら、あっさりと接 続できました。 うまくだませているみたい。 しかし、サイト側も、どうして、こんな下らないことをするのかね。 そんな労力とコストは他に使え、と。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/170
171: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 08:21:59.14 ID:DcRfMgU1 もう一つ、わかった。 マヌケなことに、問題の某銀行サイトは、いったんキャッシュしたら、もう User Agent は見ていないみたいだ。 実は、つい先ほど User Agent を変更するのを忘れてログインしたら、あっさり接続 できてしまった。 これ、セキュリティホールだよな(笑)。 通報しようかな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/171
173: login:Penguin [sage] 2011/08/12(金) 11:42:42.13 ID:DcRfMgU1 >>172 バカ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1255806132/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s