ノートPCでLinux 7 (539レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
287(1): 2012/11/10(土)19:28 ID:usOJA0HF(4/5) AAS
>>286
ほぼ同じ条件の、Win7を無理矢理突っ込んでるネットブックもあるんだが、
そっちでは確かにCPU使用率55%ぐらいに下がるけど
ヒトケタ台ってのはハードウェア動画支援が効いてないとあり得ない数値だぞ。
まさかN2800やN2700ってオチじゃないよね?
291: 2012/11/10(土)19:50 ID:N3A1eSu1(4/4) AAS
>>287
そうだな。
そもそもlinuxのFlashPlayerはWindows用より全然チューンされてないから、CPU負荷がすごい。
nVIDIAとか使っててlinuxでの再生支援が有効になっていても、Windowsより重いしね。
CPUがAtomなら、再生支援なしの場合、320pでもCPU負荷60%〜80%が当たり前だと思う。
一応、FlashVideoReplacerを使うことで、FirefoxではYoutubeをmplayer経由で再生させることができる。
上手く設定すれば、非力なAtomNより非力なZシリーズでもYoutubeHDを再生できる。
1年前の動画だけど。
動画リンク[YouTube]
もっとも、動画再生に関してだけは、NシリーズのGMEよりZシリーズのUS15Wの方が優れてるわけだけど・・・。
ただ、FVRは公開終了してんだよね(作者のgithubでxpiを入手することはできるけど)。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s