ノートPCでLinux 7 (539レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
273
(1): 2012/11/10(土)07:12 ID:usOJA0HF(1/5) AAS
いやその世代のAtomだと、比較的低レートな動画や
ニコ動でもCPU90%以上で張り付くからSSDにしようが
全然快適じゃないって。HD動画なんて絶対に無理だしな。
無線LANは11nに対応してないし。
そんなのに3万以上かけるぐらいなら、2万円未満の
C2D-P8xxxぐらいの中古ノートPC買った方が遥かに快適。
277: 2012/11/10(土)13:32 ID:usOJA0HF(2/5) AAS
動画支援はハード実装の問題であって
OSがなんだろうと関係ないんだけどな・・・
N2x00以前で、動画支援チップのついたAtomネットブックってあるんかい?
285: 2012/11/10(土)18:44 ID:usOJA0HF(3/5) AAS
>>283

オレもネットブック持ってるけど
N280+2GBで、360pのよつべ動画でも引っかかり出てるぞ。
再生してる間のHDDへのアクセスは皆無だし、メモリも1GBぐらいしか
使ってない。でもCPUはほぼ90%以上に貼り付いてる。
DEはMATEだからそもそもそんなに重くないし。
287
(1): 2012/11/10(土)19:28 ID:usOJA0HF(4/5) AAS
>>286

ほぼ同じ条件の、Win7を無理矢理突っ込んでるネットブックもあるんだが、
そっちでは確かにCPU使用率55%ぐらいに下がるけど
ヒトケタ台ってのはハードウェア動画支援が効いてないとあり得ない数値だぞ。
まさかN2800やN2700ってオチじゃないよね?
289
(1): 2012/11/10(土)19:41 ID:usOJA0HF(5/5) AAS
それAtomじゃないから。
Atomネットブックの話をしてるのに、CPUの型番の違いも分からないような人が
全然違うノートPCを持ちだして、挙句にボットネットとか知ったような口を
きくの止めて欲しいんだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s