ノートPCでLinux 7 (539レス)
ノートPCでLinux 7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
246: login:Penguin [sage] 2012/03/21(水) 08:16:21.97 ID:cslki8Ck いつからpaypalが海外送金できなくなったんだ? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/246
308: login:Penguin [sage] 2013/03/30(土) 16:04:26.97 ID:mSrjVNT+ 12MBで動くと豪語してるLinux ttp://www.youtube.com/watch?v=LQgduCCHBBA Windowwsが動いていたならLinuxには十分すぎるよ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/308
338: login:Penguin [sage] 2014/04/05(土) 11:41:32.97 ID:rp8qXYWj >>312 1995年当時、PCでUNIX動かすような人の間では、PC-9801シリーズはマイナー機種だよ。 一般人の間でもWindows 3.1動かせば、PC-9801シリーズにこだわる意味ないし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/338
346: login:Penguin [sage] 2015/05/25(月) 23:38:40.97 ID:EibWEKQC >>327 >安定度を俺の雑感で表すと >Fedora<<<<<Ubuntu<<Debian<ScientificLinux=CentOS >って感じ。 今も同じですか?beanもubuntu系なのでubuntuと同じですか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/346
350: login:Penguin [sage] 2015/05/26(火) 16:41:45.97 ID:0rjAfqTp >>348 >>349 ありがとう。金ないのでdellのXPS13インチで中古買ってきます。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/350
441: login:Penguin [] 2019/06/07(金) 21:16:30.97 ID:FGMKQPjJ ASUS T101HA + Linux Mint 19.1(Xfce) プリインストールのWindowsは削除。インストールはインストーラの言うまま。 (1)輝度調節できない。 xrandr --output DSI-1 --brightness 輝度 #<=日本語は可変値 とする。[fn]+[f5]キーに結局登録できなかったので、パネルにコマンドへのリンクを貼る。 出力先の"DSI-1"はxrandr(引数無し)で確認できる。 (2)画面回転しない。(2 in 1端末のせいかデフォルト横画面) xrandr --output DSI-1 --rotate 方向 xinput set-prop 'SIS0457:00 0457:11ED' 'Coordinate Transformation Matrix' マトリクス とする。パネルにコマンドへのリンクを貼る。 プロパティの"SIS0457:00 0457:11ED"はxinput listで確認できる。 「マトリクス」はおまじない。 https://sh4869.hatenablog.com/entry/2015/11/01/013350 とか見る。 (3)音出ない。(pulseaudioが立ち上がらない) blacklist snd_hdmi_lpe_audio を /etc/modprobe.d/blacklist.conf に追記し、Intel HDMI/DP LPE Audioを無効化する。 /proc/asound/cardsに見えるchtrt5645というカードが適当な出力先らしい。 Kernelパラメーター(/etc/default/grub)の変更は特になし。好みで "quiet splash"を削った。 このスレ的にはこのくらい。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/441
442: login:Penguin [sage] 2019/06/15(土) 19:57:35.97 ID:7j9KgmwF ASUS T101HA + Zorin OS 15 Core (1)音出ない。 blacklist snd_hdmi_lpe_audio を /etc/modprobe.d に設定する。 (2)輝度調節キーが利かない。 あきらめる。WMの輝度調節バーは有効なので、これで調整する。 設定不要で、画面回転は自動で行なわれる。 しかし、挙動が謎でときどき入力が利かなくなる。アプリケーション単位で入力不能となるので、とあるキーを待つとかとあるジェスチャーを待ってたりするのかもしれない。よく分からない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/442
446: login:Penguin [] 2019/12/24(火) 09:04:15.97 ID:4nN5x4bQ そんなツールをまるごと信用してんのかw http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/446
448: login:Penguin [sage] 2020/01/18(土) 17:21:50.97 ID:d+M3z/G7 ノートにLinux入れてると便利だな。 俺はASUS X205TAにxubuntu入れてるけど、場所は取らんし電気は食わんしUPSもいらない。 研究室内の小規模サーバにピッタリだ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/448
486: login:Penguin [sage] 2024/08/06(火) 16:52:28.97 ID:o5MPhIr1 実家より二人でYouTube撮るためだけに近い感覚すらある 金持ちの客ついたら 一気にゾーン入るかもな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/486
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s