ノートPCでLinux 7 (539レス)
ノートPCでLinux 7 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
227: login:Penguin [sage] 2011/08/25(木) 21:42:20.17 ID:8M6tA9ja CONFIG_X86_PLATFORM_DEVICES=y # CONFIG_ACERHDF is not set # CONFIG_ASUS_LAPTOP is not set # CONFIG_FUJITSU_LAPTOP is not set # CONFIG_HP_ACCEL is not set # CONFIG_PANASONIC_LAPTOP is not set # CONFIG_THINKPAD_ACPI is not set # CONFIG_SENSORS_HDAPS is not set # CONFIG_INTEL_MENLOW is not set # CONFIG_ACPI_WMI is not set # CONFIG_ACPI_ASUS is not set # CONFIG_TOPSTAR_LAPTOP is not set # CONFIG_ACPI_TOSHIBA is not set # CONFIG_TOSHIBA_BT_RFKILL is not set # CONFIG_ACPI_CMPC is not set # CONFIG_INTEL_IPS is not set # CONFIG_IBM_RTL is not set # CONFIG_XO15_EBOOK is not set http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/227
330: login:Penguin [sage] 2013/05/23(木) 23:53:49.17 ID:KoUAzVjy >>328 Graphic Installの指示に従えばすごく楽。 ただし俺の場合だけど、以下が要注意だった。 ・WPA2の無線LANでインストールする場合、無線のSIDはステルスにせず公開すること。 さもないと接続できない。 ・netinstのisoで無線インストールする場合、グラフィカル環境をインストールすること。 さもないと、インストール後Debianを起動してCUI画面で無線接続出来なくてどうしようもない。 グラフィカル環境(GNOME3)だと、NetworkManagerで楽々接続。 ※ 有線LANならCUIのみインストールでも使える。 ・無線接続後、SIDをステルスに戻す ・CUIのみインストールで、自動画面ストレッチをしないようにする(BIOS設定)。 さもないと、起動時の途中で解像度が切り替わった時に画面が真っ暗のまま復帰しないことがある。 (メクラ打ちでrootログインしてshutdown -h nowすればシャットダウンできる) ・[重要] インストールパーティションを自分で設定する場合メモすること。 grub2インストール先は、上記設定のすぐ近くではなくてかなり後で聞かれる。 (俺だと)忘れてしまうくらい後で。 (Ctrl+Alt+F3〜5辺りで端末を開けるので、そこで cat /proc/partitions をすれば だいたい見当がつけられるが) http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/330
409: login:Penguin [] 2017/03/15(水) 04:24:41.17 ID:52AKnYlF 3000円だから当然中古だけれども 結構いいノートパソコン LInuxもすごくいいね、どちらもYOUTUBEも フラッシュも初めから見れる。 ウインドウズに金を使わなくて済んだ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1229832949/409
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s