ノートPCでLinux 7 (539レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
279: 2012/11/10(土)14:43:11.02 ID:81qFaV69(1/6) AAS
メモリ1GB前後でも快適なんだが、それ以上だとどこまで快適なんだろうね?
327
(1): 2013/05/23(木)22:46:29.02 ID:JjGwCpOl(3/3) AAS
安定度を俺の雑感で表すと

Fedora<<<<<Ubuntu<<Debian<ScientificLinux=CentOS

って感じ。RHELは使ったことがない。Fedoraは何も設定変更してないのに
不具合起き始めたりとか時々マジでヤヴァくなる。 Ubuntuは新板リリース
直後は危険が3段階アップ。1つ前のVer.をそのまま使う分には安定してるけど
ちょっと弄ると元に戻せなくなったり。

Debian,SL,Centは僅差。 Debianの安定版はバグフィックスが遅れて
アプリやビデオ周りが時々不安定に成ることも。俺はTesting使ってるんだけど。

なんとなくRPM系のパッケージって不具合が起こる事が多い気がする。
野良ビルドや野良リポジトリからアプリを沢山入れるようだとSL/Centと
Debianの位置が逆転するかも。
370
(1): 2015/12/12(土)17:51:50.02 ID:HLRSuF9N(1) AAS
>>362
OSXのUSB起動ディスク作っとけばOK。
そのUSBメモリ壊れるとApple store行きになるから、
Linuxに吸い出しとけばいい。
417: 2017/03/20(月)16:37:53.02 ID:4SEqZ19O(1) AAS
ThinkPadのXシリーズが赤乳首あるし情報多いしパーツ入手も楽だね
462: 2022/11/26(土)23:31:09.02 ID:rPOicIbN(2/2) AAS
やっぱり弱いよね
差込 5mmくらいで、昔のは同軸の15mmでゴツかった
針で両脇の押さえを内側に寄せて半日くらい接触よかったけど
すぐにもとに戻る
ACアダプタ5000円くらいで替えても
本体側が減っていたらだめなんだよね
どっちに原因があるのかわからん
両方減っているのか
518: 2024/08/15(木)00:35:18.02 ID:bVvIsVue(1) AAS
>>132
…他にも原因がーーとか言うタイプなんだよな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s