そろそろmandrivaブームも到来するべき (436レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
357: 2015/09/26(土)10:43 ID:rp6IJkQl(1/2) AAS
このスレは後どのようにと思ったがカキコがありました。
>>354 ご参考用で、 ご存知かも知れませんが念の為。
外部リンク:pkgs.org
外部リンク:rpm.pbone.net
外部リンク[php3]:rpm.pbone.net
後、 .src.rpmからリビルドで.rpmを作ってインストールする方法も昔は有りました。
mandriva 10の頃。やり方はもう覚えてはいないので、ご参考で
当たって砕けて Linux導入記 Mandriva Linux 2008 spring にJDをインストールする
外部リンク[html]:atattelinux.blogspot.jp
Mandriva MAKE
sudo urpmi glibc-devel libstdc++-devel gcc gcc-c++ make patch flex bison libncurses-devel
下記はibus-mozcなので、当時はfcitx-mozcは有ったのか?不明。
Mandoriva mozc build
sudo urpmi python-devel ibus-devel dbus-devel openssl-devel zlib-devel subversion curl-devel gtest-devel protobuf-devel qt4-devel
358: 2015/09/26(土)10:48 ID:rp6IJkQl(2/2) AAS
sudo urpmi glibc-devel libstdc++-devel gcc gcc-c++ make patch flex bison libncurses-devel
sudo urpmi gcc-c++ gnutls zlib rpm-build libgtkmm2.4-devel libsm6-devel libgnutls-devel libgtkmm2.4-devel
sudo urpmi -a gtkmm
sudo urpmi python-devel ibus-devel dbus-devel openssl-devel zlib-devel subversion curl-devel gtest-devel protobuf-devel qt4-devel <ーーこれは一番最初に書いた物と同じ
# rpmbuild -ba /root/rpmbuild/SPECS/mozc.spec
-----------------
Mandriva カーネルソースパッケージのインストールから起動までの流れ
外部リンク:d.hatena.ne.jp
-----------------------
Mandriva 2010.x build 環境
sudo urpmi gcc-c++ gnutls gtkmm zlib rpm-build libgtkmm2.4-devel libsm6-devel libgnutls-devel
libsm6-devel libgnutls-devel <ーーここは不明。
gtkmm24-devel をlibgtkmm2.4-devel
libSM-devel をlibsm6-devel
gnutls-develを libgnutls-devel
にそれぞれ書き換える。さらに
fonts-japanese をfonts-ttf-japanese と書き換える。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.684s*