最近増えてきたCUIが全く使えないLinuxユーザー (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
537(1): 2009/05/16(土)14:20 ID:NNK3HC7A(1/9) AAS
>>535
何でも自分でコンパイルなんて"汚い"使い方を薦めるなんてアホかw
そんなことしても、何の勉強にもならないしな。
./configure
make
sudo makeinstall
って、ただ定形のコマンドを打つだけだしな。
そんなだったらよっぽどaptの詳しい使い方を覚えたほうが役に立つよ。
539: 2009/05/16(土)14:28 ID:NNK3HC7A(2/9) AAS
じゃあ、汚くならない方法を教えてくれ。
opensslあたりの例で。
541: 2009/05/16(土)14:33 ID:NNK3HC7A(3/9) AAS
最新版使ったり、ビルドオプション変えたりしたい場合もあるだろ。
543: 2009/05/16(土)14:49 ID:NNK3HC7A(4/9) AAS
具体的な方法言いなよ。
標準ではない適当なディレクトリにインストールしたら、一般のアプリケーションからは
sslのライブラリは新しいものではなく、標準の場所に入っている古いものがロードされるぜ。
意味を良く分かってない初心者が、どっかで拾ってきたホームページの情報をもとに、
opensslをビルドしようとしているのを見たらどうする?
俺なら「やめろ」と言うね。
それがapacheだろうとpostfixだろうと同じ。
「最新版使ったり、ビルドオプションを変えたい?使うな!変えるな!」だよ。
よほどの必要性に駆られない限りはね。
545(1): 2009/05/16(土)15:11 ID:NNK3HC7A(5/9) AAS
>>544
つまり、汚さなければそのライブラリは他のアプリケーションからは使われないわけで、
使われないんだったらわざわざインストールした意味が無いよね。
その後で挙げてるように、どうしてもっていう必要性がある場合にビルドするのは否定しないよ。
だがそれは「最初は何でも良いから自分でコンパイルしてインストールしてみる」ということ
では断じてない。
さらには、他人の作ったプログラムをただビルドするだけの作業では何の勉強にもならない。
547: 2009/05/16(土)15:17 ID:NNK3HC7A(6/9) AAS
>>546
謝らなくていいから、自分の意見を述べろよw
550: 2009/05/16(土)15:39 ID:NNK3HC7A(7/9) AAS
>>549
なんと綺麗な使い方だことw
アプリケーションごとにバラバラでグチャグチャだな。
552: 2009/05/16(土)15:54 ID:NNK3HC7A(8/9) AAS
>>551
そんな風にライブラリの使用がアプリケーションごとにバラバラになっているコンピュータを
自分が引き継いだらどう思う?
556: 2009/05/16(土)18:06 ID:NNK3HC7A(9/9) AAS
汚くても気がつかなければ綺麗w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s