デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
デスクトップOSとしてのLINUX http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
385: login:Penguin [] 2009/03/29(日) 07:54:09 ID:jzbIyuyo ユーザーにも問題があるかもしれない。 ワープロは素晴らしいソフトというのには同意できないだろ? e-mailもワープロと同等の表現力をデフォで持った方が良いというのにも 同意できないだろ? 過去には、ファイル名に日本語が使いたいと言う意見にも盛大な反論があったし、 イメージをドラッグアンドドロップしたいと言う要望は基地害の要望みたいに 言われてた。 出来ないことはやってはいけないことになるのがおかしいんだよ。 それが出来るOSは異常なOSってことで批判の対象にするだろ。 OLE/COMが駄目ならD-Bus、CORBAもデスクトップに持ち込むなよ。 どうせ10年たったころには、異常なOSの真似を始めないといけないんだから 無駄なのに。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/385
386: login:Penguin [sage] 2009/03/29(日) 08:23:23 ID:QvLJDmLV >>385 OSが受けもってるところとGUIが受けもってるところは別物だってことを先に理解したほうがいいな。 日本語のファイルも最近のディストリは日本語をロケールに選んでいる限り日本語のフォルダ名が デフォルトになってるよ。また、イメージのドラッグアンドドロップは良くやってるけど、アプリ次第だろう。 最近のものを使って批判しているようには思えないし、いつの時代の人間を差してるんだろうかと思う。 思い込み批判はやめましょう。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/linux/1064407441/386
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s