デスクトップOSとしてのLINUX (534レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
28
(1): 03/09/25 09:05 ID:aSidT+p+(1/4) AAS
>>25
KDEの完成度はかなりのLVにあると想いますからね
私の環境はFluxBox+KDEソフトがメインになっているくらいです

>>27
KDEが何であるのか判っているのか、判っていないのか判りませんが^^;
デスクトップにアイコン置いて使いたいとなると、KDEかGNOMEがなるで
しょうね。まぁ、実際に使ってみれば良いのではありませんか?。
ハードさえ自動で認識してくれればグラフィカルな画面でインストールから
起動まで出来ますしね。ネット環境さえ確立できれば、あとは一日一歩^^。
30: 03/09/25 09:21 ID:aSidT+p+(2/4) AAS
>>29
KDEデスクトップを何だと想ってる? という事では^^;
つまり、デスクトップとしてKDEはダメなのか!という問な気がします
もっとも真実は本人のみしか判りませんが。。。

ここって色々な人が居て色々な想いがありますからね
明確な返事を出してくれる人、自分で学べという意味合いの返事をくれる人とかね
もちろん、変わった人も(笑)
32: 03/09/25 11:32 ID:aSidT+p+(3/4) AAS
>>31
KDEの開発ソフトで何か作ったのですね
晒してみんと判らんよ?
とは言っても出来んよね
36: 03/09/25 14:08 ID:aSidT+p+(4/4) AAS
初心者のLINUXユーザーが増えるとメリットとデメリットが生じるが、本当にLINUXの
普及を考えるなら、超初心者を育てる事を怠ってはならない。初心者であろうとも
LINUXユーザーの増加はLINUX市場を育てる事につながる。
あとは、あたたかく見守り育てられる人がどれだけいるかという問題。

スレの内容が重複するというのであれば、それはまた別の話。

皆様の意見を問い、あげ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s